スマート=痩せてる ユニーク=面白い クライマックス=最後 スタイル=体型 英単語としては知ってるはずなのになんで変な使い方するんだろうか 自分も間違って使ってる単語多そう...
モータープール=駐車場
プレゼント=贈りものの他に「現在の」の意味もある
「今」という英語は 「present」=プレゼントつながるうさぎ 神様からの贈り物ですよ。 てことは神様って私たちが生まれてから すこしの休みなくずーっとずーっとひっきりなしに ...
その通りだけど、誤用とは関係なくね?
全くだ。
あなたは、dictionaryを読んだことが、ないのですか? 相当、言語認知力がズレてますよ。
テンション=緊張
クレーム=文句つける これは違うでしょ?
シュルツのピーナッツだなお前!
スマート=賢い ×痩せてる ユニーク=唯一 ×面白い クライマックス=めっちゃ泣ける ×最後 スタイル=様式 ×体型 イコールの両側がイコールじゃないので直してや...
これは良い増田。 俺なら不等号にするところだったわ スマート≠痩せてる ユニーク≠面白い クライマックス≠最後 スタイル≠体型
ほんこれ。 ホントは元増田にこう書いて欲しかった。
クライマックスは crymax とかではなく climax で最高潮っていう意味で大体アクメと置き換えてもOK。 アクメは性的絶頂のイメージが強いがいくつかある意味の一つに過ぎず、音楽批評では...
英語で賢い人のことを『スマート』って言うでしょ? 私、あれってガマンできないのよね いい? デブっていうのは 賢いし 強いし すばやいの! それが、本当のデブ!
評価の時期なので一緒に仕事をしたメンバーを勝手に評価してみる リーダーTくん 総合A 計画も無理がなく・無理がある場合は客とすぐ調整している、開発側の負担は作ることに注力で...
最後の意味でクライマックスを言ってる人なんかいるの? 大一番とかの意味で誤解なく使われてるような
日本シリーズはクライマックスシリーズじゃないしな。
野球ってセパ統合して単純に一番勝ったチームの勝ちじゃ駄目なんだろうか 何故ややこしくするのか
そうなるとシーズン終盤には下位が消化試合になっちゃうんだよね。
クライマックスは射精なんだよな
女にだってクライマックスはあるけど、射精はしないわよ!
なんで日本語でアクメって言うと女の絶頂のことなんだろうな
物語はここでクライマックスを迎える っていうと、終わったと思う人がいるのか いるのか?
小学生のころ、マンガの最終回の1話前の煽りに「いよいよクライマックス!」って書いてあったから勘違いしてた。
連続絶頂が流行っているのにね。
「最初からクライマックスです!」って最初から終わってるっていう台詞だったの?
「いきなり最終回」と同意語な。
いや、最初からオーガズムですって意味だろ。
「最初からクライマックス」 =最初から、クライ・マックス(cry MAX) つまり、最初から泣ける
最近は「俺は最初からクライマックスだぜ!」って言うヒーローがいるから、そう思う人もいるかもしれん ウルトラマンが初手からスペシウム光線撃つようなもんだし
ウルトラマンが初手からスペシウム光線撃つようなもんだ ← 例がとてもわかりやすい。(歳がバレる?)
anond:20191008225437 ×ファンタジック ○fantastic ×メルヘンチック ○同上(メルヘンはドイツ語だ) ×エネルギッシュ ○energetic(エネルギーもドイツ語だ)
ナイーヴ=内気な
「英単語の意味がそのまま通じるなどというナイーブな考えは捨てろ」
スマート=痩せてるっていうの、ブロンド・ジョークあたりから来てるんだろうか?
celeb (セレブ) ≠ 金持ち
へー英語であるんだ!!
diet (ダイエット) ≠ 痩せる方法、痩身術、痩身法
NEETとは1999年あたりにイギリス政府が発祥という造語であり… NO EMPLOYMENT, NO EDUCATION or NO TRAINING を意味する省略されたお言葉である。最近の日本において、お家でのんべんだらり~ んな...
コンプレックス
ビーマイベイベ ビーマイベイベ ビーマイベイベ ビーマイベイベ ビーマイベイベ ビーマイベイベ ビーマイベイベ ビーマイベイベ ビーマイベイベ ビーマイベイベ ビーマ...
ユニーク=独特 として使うけども。 読み手の解釈の問題もあるんじゃない?
anond:20191008225437 スパゲッティはスパゲッティで正しいと思うし、もともとスパゲッティで定着してたのに、いつの間にかパスタに取って代わられてた パスタも完全に間違ってるとはい...
スパゲッティよりパスタの方が正しいだろ
パンティー
ジーンズとデニムの関係がそれだね あえては言わないが、こういう言葉はまぁ一定の傾向があるね
パスタに(スパゲッティ、スパゲッティーニ、フェデリーニ、……)が含まれるから誤りではないし、 「これ、ゆで時間9分だからスパゲッティーじゃなくてスパゲッティーニだね」みたい...
スパゲッティもパスタも共に正しいし和製外来語ではないぞ。 単に「スパゲッティ ⊂ パスタ」なだけだ。 うどんのことを麺類と言っても間違いにはなるまい。
ドゥーム=小林銅蟲
リストラ=解雇
ブコメで「リストラRestructuring は英語でも解雇を示唆するよ。人を減らさないのにこの言葉は使わない。」という指摘あり。
示唆、ねえ、、、 人を減らさなかった例も零では無いし、 時代によって変わる単語は不適切ではないかしら?栗子
マジレスするけど英語とカタカナ外来語は違うものでしょ まあ利便性ではなく低知能層の単純な誤用がカタカナになってるのは結局気持ち悪いものがあるが