2019-09-01

記事への反応 -
  • すでに救急や小児科などは人手不足というし一般企業から派遣できるようにしてはどうだろうか。 教員の成功に続くべきではないか。

    • 医者は別業種から中途で国家資格基準満たすのは相当難しそう

      • 教師は他業界の人でも付け焼き刃でどうにかなるけど、医者は無理だよなあ

        • 教員はつけ焼刃でもどうにかなるって何を根拠に?

          • だって教員免許は更新制を導入したのに、直接命に関わる医師免許は更新制をいつまでも導入しないから 日本医師会の圧力とか、そういう政治的理由がないのであれば、あとは免許に関...

            • 政治的理由はあるでしょ。日本医師会は自民の支持母体だけど、日教組は民主党を支持してたし。

            • あほらし。教育の専門性を舐め腐ってるだけだろう。 まあ、お前のようなのが多いからそういう政治家が力をつけるんだろうね。

              • 横だけど教育の専門性って具体的どんなんなの?興味ある

                • 今の時代プログラミングも英会話も求められるわけか。コミュ力も体力も必要そうだし。教員はマルチスキルだよなー

                  • 学校とコンビニはブラック職場の代表格みたいになってる気がする

                    • じゃあホワイト職場になったら教師の質が上がるんですか??? 難関試験を突破した俺らは特権階級だと選民思想に染まって今より低次元に落ちるだけ 優秀なのは教員試験に受かった直...

                    • 離職率と過労死率を見ると、運輸業と宿泊サービス業だけどな

                      • そ 本当にきつかったら人がいなくなるから教師はホワイトなんだよ

              • 私も教員免許持ってるよ、失効しかけだけど だってそういう風に自分を納得させるしかないでしょ

            • 更新制を導入したものの、その効果は微妙でしょ。 導入の意図も建前ばかりで基本的には新たな利権構造の創出だし。 仮に医師国家試験に更新制を導入することになったら教職の比じゃ...

              • anond:20190901221730

                • でも、症状は共通だったりするからな。理想を言えば、他の分野も知ってた方が診断は正確になりそう。

              • 効果は微妙なの? 子供の頃、俺は直接関係なかったけど、明らかにヤバい先生がいて、そういう先生がちゃんと排除されるのは良いことだなーと見守ってたんだが。 そもそも効果ってど...

                • わざわざ全教員に一定期間ごとに座学(大学教員による講義)や試験を強いるのは費用対効果が悪すぎるって話。 明らかにヤバいのがいたら校長や校区の教育委員会の権限で辞めさせる...

                  • そいつらがやばかったら誰が止めるの

                  • なるほど納得。知識人かよ。

                    • ヤバい教員のほとんどは勝手にドロップアウトしてくし、それでも残っちゃう人の割合は相当低いからね。 教諭間で定期的に自己評価させればほぼ確実にヤバい同僚を炙り出せる。そん...

          • 教師の仕事なんてマニュアルの棒読みでしょ バカチョン仕事だれでも出来る

            • いやいやマニュアルを情緒豊かに読んでるだろ

              • 民間だと最低時給のパートがやってそうな仕事をもっともらしくやって高給を得る仕事の筆頭が教師 だから若者があこがれて続々なりたがる

                • という妄想。

                • 授業はそういう部分あるかもな。ビデオでいい。ただ担任とかは生徒の質によってはヤバそう。管理職の理不尽さ凝縮した感じ。

                  • いじめが起きて自殺者が出ても気が付かなかったからイジメは起きてないとコメントする仕事 女性生徒の家まで押しかけて車で拉致って山で襲って逮捕される仕事

            • むしろ現場教員はマニュアル通りにやってくれる高度な人材が必要なんだが。

              • 医師も弁護士もマニュアルあってこそだしな。

                • 医学部の勉強は99パーが座学なのに医師育成に巨額の税金がかかってるとかいう嘘

        • 教員は付け焼き刃的な採用もそうだけど、教員免許取った上で民間で働いてる人も結構多そうな印象(知り合いに何人かいる)。まずはそういう人を呼び込むのもあり得そう

      • 人材の流動化のために国家基準を規制緩和するべきだな。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん