一部の人を「1部の人」と書いたり、一時的を「1時的」と書いたりする人は着実に増えている。
一例として、Twitterで"1部の人"を検索した結果を貼っておく。
https://twitter.com/search?f=tweets&vertical=default&q=%221%e9%83%a8%e3%81%ae%e4%ba%ba%22
ネットスラングや「だは」のようにふざけて書いているとは思えない、至って真面目なツイートが並ぶ。
正直めまいがしてくる。
はてブのホッテントリにもこういう書き方をしている記事が上がっており、ブコメで盛大に突っ込まれていた。
→何故、発達障害男性(ASD)の人生には「そんな私にも恋人」が発生しないのか?|rei|note
https://note.mu/beatangel/n/n131507aa1da4
「1定はreiさんのウォーターマークみたいなもん」とフォローが入っていた。
しかしTwitterの検索結果が示す通り、もはや個人のウォーターマークになり得ないほど
アラビア数字を熟語に使う人(そしてそれに違和感を覚えない人)は増えているのである。
なぜこんなことになったのかは分からない。
スマホに搭載された辞書が何らかの悪さをしているのかもしれない。
まあ「一部」は「一つの部分」だから、アラビア数字で書くのもありか…
と思っていた矢先に「3日月」という表記を見かけた時の衝撃は忘れられない。
3日目の月だからこれもありと言えばありなのだが、さすがに変換していて変に思わないのだろうか。
自分には無理だ。
--------------------------
「1番、2番は~」というブコメが付いてるけど、自分はあくまで熟語の漢数字のことを言っている。
数える時に使う数字+単位のことは言っていない。(←こういうの"熟語"って言わないよね?認識違ってたらごめん)
数字部分と単位部分が独立しているから、これをアラビア数字で書くのはむしろアリだと思ってる。
例えば「全体」の対義語として辞書に載っている「一部」を「1部」と書くのは違和感があるけど、
物を数える時の1部、2部、3部…は、個人的には違和感がない。
気になる例:全体ではなく1部の人がそう言っている。
気にならない例:パンフレットをお客様に1部ずつ、スタッフには3部ずつ配ってください。
2019年当時は、最もという意味の熟語である「一番」をアラビア数字で書かれるのも気になっていた。(例:僕はこれが1番好きだ)
「1番目に好きだ」「2番目に好きだ」なら分かるけど「1番好きだ」は1律や1定と同じでおかしいでしょ、という。
でも数字+単位の「1番」と熟語としての「一番」の意味が限りなく近いし、真面目な文章でも頻繁に使われるので、流石に見慣れてきた。
あ、あと「着実に増えている」と言うなら前後のエビデンスを貼ってくれというご意見
いちがichiじゃなくて1の方が入力しやすいってのはあると思う スマホはしらん
縦書きだと漢数字、横書きだと算用数字というルールだけを律儀に守っている。 熟語の一部の数字は横書きでも漢数字というルールは無視で。
研修でそう教えられるみたいだね 固有名詞でも第1三共って入力する人見たらP社の派遣社員かなって思う 序列だからね 第2電電はNo.2電電で、第33銀行はNo.33銀行で、三十三銀行は三重No.3...
中途半端なマナー講師のねつ造したマナーが定着しちゃったようなもんか
頭悪そう。
"V臓VI腑に染み渡る"との一致はありません。
一がーやーと区別がつかないので仕方がない。 三日月は3日目の月だから 十姉妹を10姉妹と書いたらおそ松が驚くけど。
三角形か3角形かみたいなのは四半世紀前にも悩んでたな n角形と書くしなあ そもそも3つや3日や3人を許容しておいて三日月はだめってのもな 他の数字に変わりうるものはアラビア数字...
スマホのかな漢字変換に任せているだけだよ。気になる人は修正してるんだろうけど、書き捨てるようなメールやSNSでいちいち修正しない。誤字だってそのまま。むしろ誤字は誤字のま...
むしろスマホのIMEに任せてたらそうはならんやろ
せやな
そのブログの記事読んでみたけど「1定」だけじゃないからよっぽどこだわりあってやってるんだと思うよ。性的2型、1応、1方、第1印象など。全角数字は平気みたいだけど
キーボード使ってる老害め、というフリック入力派の若者からの煽りだわ…
数カ月前に観た動物の番組で、ペットの名前が「いちろう・じろう」、だったんだけど、テロップがまさかの「1郎・2郎」だったんだよね。 これには心底びびった。
数カ月前に観た動物の番組で、ペットの名前が「いちろう・じろう」、だったんだけど、テロップがまさかの「1郎・2郎」だったんだよね。 これには心底びびった。
数カ月前に観た動物の番組で、ペットの名前が「いちろう・じろう」、だったんだけど、テロップがまさかの「1郎・2郎」だったんだよね。 これには心底びびった。
3遊亭
3木道3「1生1緒にいてくれや」 https://b.hatena.ne.jp/entry/4685915321423900962/comment/tarume