それでもSuqquみたいにブランドを続ける手もあるけど、Suqquの場合、マッサージをうまくメソッド化して誰でもできるパッケージにできたから田中宥久子さんがはずれても展開できた。でも、メイクについてはトレンドとかあるから吉川さん外れたら難しいだろうなとは思う。
メソッドや商品に独自色が強いということで、カウンターでの販売が前提になるよね。それは人件費がかからないセミセルフ店舗や通販で売りづらいということと表裏一体。amazonでも買えたけど、あれはやっぱり独自のメイクメソッドをカウンターで教えてもらわないと使いこなしづらいと思う。
カウンターにいつ行っても人が一杯なのは、客が多いというより、一人の接客にすごい時間がかかってるのが大きかったと思う。一度、チークを買いに行ったことがあるけど、チークだけ買うのに45分ぐらいかかった。さらに、実際につけてみると仕上がりが間延びした感じで自分には似合わなかったので買わなかった。販売員45分拘束して、その間で発生してる売上はゼロ円という事実は重いよ。競合がいない独自メソッドをうちだしたブランドだけに販売員にだって教育コストがかかる。デパートもどんどん潰れて化粧品売り場のカウンターだって場所を確保するのが難しくなってるし、カネボウ自社ブランドの中で食い合うのはまずいという判断もありそう。(ルナソルとかSuqquの路線変更も、大人向けベーシック路線はKaneboブランドに集約という話だろうし)
CHICCAはコスメブランドより、メイクスクールビジネスとして展開したほうが吉川さんの理想に近い形で商品を届けられたんじゃないかな。大きくコンセプト変えることなくワトゥサを売り続けてる渡辺サブロオさんとかその成功例じゃない?
自分はとにかく顔が薄く血色が悪い。 血管が透けるほど白く、小学校一年生の時からクマが濃いので周りから心配されてきた。 色白は七難を隠すというが、幸の薄い顔だと逆効果だとい...
そういう強い需要があったブランドだったと思う 他に競合のない独自性もあった、SNSでも頻繁に見たしカウンターは混んでるところをよく見た 未だになぜあのブランドが終了するのかが...
アーティストとの契約問題がまずあるよね。 それでもSuqquみたいにブランドを続ける手もあるけど、Suqquの場合、マッサージをうまくメソッド化して誰でもできるパッケージにできたから...
明朗解説ありがと!45分でゼロ円はキツすぎるね…。その分リピが固いんだと思うけど。あと、都心のデパコスはインバウンド率が鬼高そうで、地方とズレが出てそうっていうのも気...
地方もインバウンド強いよ。少なくともデパートあるような地方はやっぱり観光客が資生堂のカウンターに群がってる。 RMKも、ブランド自体は続いてるけどRUMIKOさん外れてからスマート...
それもあるし、爆買い層からもCHICCAはウケてないのかもなと思った IPSAやアルビオンみたいに、スキンケアが中国韓国にウケてたらコスメ事業も続けれれてたのかも
スキンケアで客つかめばリピ買いまとめ買いするから生き残りやすくなるわね
ブランド終了らしいから〜って買い物した時にもらった美容液のサンプルがなかなかよかった そもそもCHICCAにスキンケア商品があるイメージがなかったよ もっと訴求すればよかったのに
https://www.wwdjapan.com/articles/816732 SUQQUもすっかり変わっちゃったしね
なぜかルナソルがスック化してるしね もうなにがなんだか
うんち
リップとかシアー感が他にない感じで、とっても、いいですね。優しい印象。綺麗な色。 見かけたら欲しくなっちゃいそう。 お問い合わせで、ブランド名が変わっても同じコンセプトの...