そこが既に間違っている
「現代は」じゃないんだよ。 現実に0の人間にとっては、だよ。 人間、童貞を脱したくらいじゃ「自分はモテている!」とかは思えないんだわ。
「俺にとっては」ではないの?
脱童貞しただけで、自分のことをモテだと思っている奴は、さすがに恥ずかしすぎるだろ。
もしかしてモテ以外は非モテだと思ってる?
定義上、非モテ以外はモテなのだが ん?同じ意味だなこれ
そこが既に間違っている
いやこれ俺が「モテにあらず、という意味ではない」と言ったのに対して、お前が「いや、モテにあらずで合ってる」って言いだした話だよな?
非モテの定義ってなに?
源氏でなくても人であるってこと?
俺にとっては、を忘れていた。ごめん
「現代は」だよ 0と1の間にはマリアナ海溝に匹敵する溝がある
いや、童貞にとってはだろ。 非童貞にとっては別にそんなに差はない。
それは忘れてしまってるだけ 1になってしまった奴は0と1の間の溝を超えたあとだから
越えたところで、そこは「モテ」ではないよ。 そのラインの向こうが「モテ」だと考えるのは童貞だけ。
それを「モテ」というのが現代の価値観。 マウント中毒者はそれを受け入れられないだけ。
南アジアからみたらアメリカ大陸はマリアナ海溝を超えた先だが、マリアナ海溝を超えたらすぐにアメリカ大陸にぶち当たるわけじゃない。 海溝を超えた先の広大な海を超えた先にやっ...
30歳でも童貞の比率なんて3割くらいでしょ。 現代の価値観を代表するには、少数派だと思うけど? ネットで暴れる童貞をよく見かけるから、童貞がマジョリティになったみたいに認知が...
「童貞の」価値観ではないから童貞の数なんか持ち出すだけ無駄。 君のようなマウント中毒者は少数。
ワイはマウント中毒者が多数だからこそ弱者としてのカルチャーが発生したんだと思ってるけど マイノリティだからカルチャーじゃないんだったらLGBTカルチャーも存在しないことになっ...
意味不明。 マジョリティでもカルチャーは発生するし、マイノリティでもカルチャーは発生する。 君のようなマウント中毒者の下衆にもマウント中毒者のカルチャーがあるんだろう...
うわーこっちに矛先が来た こいつ相手の意見まったく読んでねえ
LGBTはカルチャーってよりムーブメントのほうが近くない?
エコーチェンバー効果
そういう独自定義をする人もいるが テクニカルタームとしての「モテ」はそのラインの向こうのこととして定義されている というだけ