やれと言っているわけじゃなく、止めるな、興味を持った人なら勧めてみろと言ってるんだよ。
起業もソシャゲもやってみたらいい。俺はべつにリスクが高いとは思わんし、そもそもリスクと呼ぶほど大層で致命的な危険があるとは思わん。どうしても止めたいって人は、その人のことをものすごく能力が低い(=必ず罠に引っかかる)人だと侮っている部分があると思う。
でもさ、人間ってのは体験してみないと学べないし、賢くなれないんだよ。失敗することがあってもいいじゃないか。そして失敗の責任なんて勧めた自分にも、相手にも、誰にもないんだよ。そういう所にシビアにならなくていいし、そういう所にシビアにならない世の中であるべきだ。失敗しても取り返しがつく世の中にするには、まず挑戦する人が増えなきゃいけない。
他人を止めようとする人がたくさんいればいるほど、世の中は息苦しく取り返しのつかない構造のままであり続けるんだよ。そして案外、小さな失敗で済んで大きな学びを得られることってのが多いんだ。ゲームにおいてもそうだし、それはきっとゲーム以外の人生のあらゆる事においてもそうだ。
まあドラッグみたいに、挑戦したら物理的に廃人になっちゃう類のものだけは俺でも止めるけど。それ以外はなんでも「止めない」のが賢いあり方だと思っている。アメリカをはじめ西洋の人が賢いのもそういう部分にあると思うし。
悪い部分ばかりに注目して止めたがる人は、自分の情報感度が高いことをアピールしたいだけで、一見その人の為のように見せて、その人の可能性を信じていないし、人類の可能性も信じていない。結局自意識のレベルに思考が留まっているから、俺には愚かに映るんだよ。
まったくその通りでソシャゲやその集金モデルになったネトゲは邪悪そのものだろ
という発想が父を止めた元増田と同じ類のものだと自覚しているならいいけど。 自覚してない人が多いなあって話だよ。 俺は20数年、ネトゲソシャゲの良い部分もたくさん味わってきた...
はあ?ゲーマーがパチンコよりも邪悪なソシャゲネトゲのP2W要素を持て囃すんだったらじゃあゲームやるなって言うけどな ルートボックスも同じだ 業界も自浄できないしユーザー側もそ...
そうやって自分で認知をねじれさせていくのも、悪い部分だけ大げさに捉える人種のよくやる悪いクセ。 最近のゲームの風潮を否定しないゲーマーは、P2Wを持て囃しているわけではない...
でさ、なんでそんなことをしてまでやらなならんの? もともとの増田のボードゲームはともかく、起業やソシャゲは悪い奴にむしられるリスクが高いのだから、企業とソシャゲについて...
やれと言っているわけじゃなく、止めるな、興味を持った人なら勧めてみろと言ってるんだよ。 起業もソシャゲもやってみたらいい。俺はべつにリスクが高いとは思わんし、どうしても...
でも失敗した結果キモくて金のないおっさんになってしまった人は自己責任だから一人で死ねとバッシングしてしまうんですよねわかります
初めからだまして落とし込むやつ相手にはほとんどの人間は能力は低い。 やったうえで、数か月で売り上げが上がる程度商品と客が完成している起業か、儲からなくても大した損もせず...
新興宗教のお布施だって信徒にとってはリーズナブルな額だしねー
自主的にコントロールされてると思い込みたいのはわかるけど、月に数万円かけるのが普通みたいな風潮あるソーシャルゲームは多くの猿にとってはかなり邪悪な装置であり抜け出せな...
その他の娯楽って例えば?
友達と旅行に行ったり、女とデートに行ったり、楽器を始めてもいいし、なにしたって良いと思う。
高齢者が女って一番危ない奴やんけ・・・
何を選ぶかは本人と家族の自由だろ。 それに俺はソーシャルゲームの大部分のユーザーについて話ししてたんだけど、わかりずらかったようですまんな。 何であれソーシャルゲームに金...
その交友とやらに価値はあるの?
交友に価値を見いだせない人にはわからないだろうけど、俺らが社会的動物である限りは交友なくして健全に生きていけない。 孤独とか社会からの疎外感はアルコールとか不摂生よりか...
ポケモンGO「いや、ソシャゲは人と人をつないでなんだったら体と体まで繋げちゃうこともある健全なアプリですが何か?」 タブンネ「タブンネ!」
ポケGOみたいな社会現象になったて外に出て集まったり「ソーシャル」な要素強いからどうしてもしょうがないと思うんよね。 どんな社会でも人が集まったら色恋とトラブルからは逃れ...
奪われている、って捉え方がなんかおかしいな。 交友よりもゲームを自覚的に選択しているだけだよ。 奪われているだと、まるで洗脳でもされて自意識が存在しないかのような言い草じ...
射幸性で依存させてな。
グラブルの「古戦場から逃げるな」とかほかのゲームのスタミナ制とかって明らかに依存させるように出来てるでしょ。 俺にはソシャゲやってる人たちが積極的な選択をしているように...
デイリークエストを価値のある時間とみなしてまわしてる人なんて誰もいないと思うけど…
ソシャゲじゃない据え置きゲーム。 いまはstreamでもいろいろ遊べる。
そういうこと言ってるのって今はほとんどゲームやってないおじいちゃんでしょ? バリバリゲームやってる人ってソシャゲも何かしらやってるしなあ
具体的に名前を出してその対象をけなす餌として出す趣味はないのでね。
FGOやグラブルが覇権を取る世界で何を言ってもな そういったゲームでないにしろ初期のPUBGがルートボックス目当てのチーターで破壊されたように結局邪悪な心からは逃れられない マネ...
P2Wとかいつの話しとるんや?
ROだのRSだのみたいな古のネットゲームはソシャゲとは比べ物にならない邪悪なガチャシステムをまだまだ維持してるし まだまだセルラン上位にいるグラブルだって天井、限定ガチャの人...
ソシャゲとかってゲーマーは持て囃してないと思うんよね。 俺の周りだけかもしれんけど、FGOとかグラブルとかはオタク向けコンテンツなだけで、やってるのは別にかつての「ゲーマー...
ゲームをやってる人間はすべてゲーマーだよ 知能の高低、知識の深さ、プレイ時間の多寡は関係がない 悪い奴は俺たちの仲間ではないなんて切断処理は意味を成さない、じじいにゲーム...
ソシャゲをやろうとした親父を止めたのならよくやったとは思うな。 ソシャゲはソシャゲとしてゲームとは別枠に扱うべきだ。 むしろ、ソシャゲは有害だが、その有害さを薄めるために...
コンシューマーゲームもゴミみたいな未完成品を中身の確認もさせず数千円で売りつけるという 糞みたいなビジネスで成長したから同罪だぞ
されど数千円で終わりじゃろ? 射幸性を煽って、戸愚呂兄みたいな状態になって金をむしり取るソシャゲとは全く別物。
30年前の小学生にとっての数千円の価値がどんなもんかわからんのか・・・ その点今の小学生はソシャゲをただで遊べて幸せやで
ゴミに時間奪われるとか最悪だと思うが…
食虫植物の縁でダンスしているようにしか見えないけどな。 むしろ、遊ぶコンテンツはソシャゲ以外にもいっぱいあるし。
シーズンパス「終わりと思うだろ? そうじゃないんだよなあ」 次回作「続くんだよ、永遠にな…」
ゴミとわかったのにDLCを買うのか(困惑)
任天堂もスクエニもコナミもバンナムもソーシャルゲームを作ったり運営している世界で何を言っているのかな お前が「ゲーマー」としたい人種では市場が支えられず邪悪に手を染めた...
ソシャゲは射幸性を煽るから、おやじがやろうとしたのを止めたのは正しいが? 定年過ぎたおっさんがネトウヨにはまるようにはまったらダメなものにはまるなというのは正しい。
じゃあじじいの息子がゲームという文化自体を邪悪だったりじじいが手を出す価値のないものと判断しているなら止めるのは正しいだろう なぜ批判するのか? 起業が邪悪だと判断して...
まあな。 ゲームがソシャゲを含むのなら止めるのは正しい。 で、ゲーム以外のソシャゲを想定して、それ変じゃね?って突っ込みおおかった。 そこに、そうだそうだ。起業も叩き潰し...
ちゃんとくだらない漫画の売上で維持されてる文芸誌とかも叩いてくれるなら評価するけど そういう相手だと怖いからだまっちゃうチンピラなんでしょ
俺たちは悲しい世界に生きてるんだな。 言う通りかつての「ゲーマー」が支えられなくなって今のマジョリティはかつて「非ゲーマー」であった人たちだと思うわ。
そういうこと言ってるのって今はほとんどゲームやってないおじいちゃんでしょ? バリバリゲームやってる人ってソシャゲも何かしらやってるしなあ
俺はバリバリゲームやってるけど、確かにゲームをやらなくなった年寄りとか、時間取れなくなってコンシューマーやらなくなってソシャゲにハマって戻ってこないやつとかのが多いわ...
最近やったゲームは?
「ゲーマー」が何かが移り行く中でゲーマーは是か非かのスレッドだからね。 昔のゲーマーは据え置きゲームだけど、今はソシャゲのゲーマーだし。
そもそもゲーマー非ゲーマーなどという括りは存在しないという話をしてるんだよ 昔だってゲームは大衆に迎合していた、その点に変わりはない ゲームの側が先鋭化したり邪悪なビジネ...
確かにそうかもしれんなー 自分がゲーマーの自覚があって、自分が認めてない部分を批判されたから感情的になってしまったわ。 売上や人数で言えばコンシューマーよりソシャゲモバイ...
「自分より節度がなくてヤバいやつなんて他にいくらでもいる」ってキチガイゲーム中毒者の常套句なんだよなぁ