この時期サブカルを中心としたインターネットを語る人が少ないのも問題だよなぁ
やはりまだ完全にコミック・アニメとコンピュータが混ざり合っていたわけでないから、それぞれのジャンルの住民は偏って住み分けされていたんだよ(というか自然にそうなった) だか...
夢小説も駄目だったのか!
夢小説はオリジナルキャラが出てくるしな原作ファンは受け入れんだろう ちなみにオタク男はガンダムとかでオリジナル戦記やる人も結構居たけど自分の「ホームページ」でやってたん...
オタク男はなんでコンピュータ文化を早く取り入れたの?
これは予想でしかないけどエロゲの大半がオタク男向けだったからかな 少なくとも2000年代にはデジタル絵描きには「エロゲ塗り」という言葉が通じるくらいにはエロゲってデジタル絵...
ネットのエロが住み分けできてたかっつーと甚だ疑問。オタク男もヘイトされるべきだろ。
そもそも日本のコンピュータ文化の基礎を作ったのはアカデミアだからな アカデミアの作法へコンピュータオタク男が手習ったという経緯がある アカデミアが元になっているため属性...
アンジェリークを知ってるんだね普通に詳しいな当時の事情に。 どれくらいまで同人誌はアナログだったんだろ?
2000〜2005年くらいまで。 2006年にはペイントツールSAIが登場して一気にデジタル絵描きが増える。 アンジェリーク知ってるのに驚かれても、ときメモ知ってますか?みたいな話だからな...
おぉ・・・年代までしっかり出てくるんだ! こういう話もっと聞きたいわあ
男尊女卑の社会において何十万円もするオモチャとネット環境を買ってもらえるのは男だけ
それはむしろオタク女をバカにしている発言だぞ 俺はオタク女がコンピュータを買う理由があまりなかったと思ってる
えっ一時の女オタクはみんなhtmlが書けるのに!?
なんていうか見ている時代が違う 増田は少なくともWWWとか知らない世代のオタク女だと思うわ 下手したらネスケとかも知らん世代や
別に全時代とは言ってない ネットスケープは使ってた
じゃあWWWはよくわかってねぇってことだな おそらくだがコンピュータ世代的に増田と俺は2世代か3世代くらい開きがある、それはまず認識だ 先輩として敬えとかそういう意味じゃなく...