集票力がある方が確かに政治に強い影響を与えることができるでしょう。でも、自身の代弁者を政治の場に送るのは政治活動における手段の一つに過ぎない。自身の利益に沿った主張を広めるために自身の代弁者以外の政治家(例えば政的かもしれない与党議員)や官僚、あるいは世論に働きかけるのがロビー活動でしょ。
(たとえば官僚に対して集票力がどれほどの意味があるのでしょうか)
Q1. 意見集約して会社に物申すためにそんな組織が必要なの?
A1. 100人規模ぐらいまでならそれでもいいだろうけど、従業員が1000人超えたらバラバラな個々人の意見なんかまとまらないから会社側がパンクして何もまとまらなくなる。
A2. 労働組合の情報公開って今時大体イントラに流れてるから見た方がいいよ。
まぁ、労組の質と会社の質って大体似通ってくるような気がするので
クソな会社にはクソな労組が、いい会社にはいい労組があるような気がする。
Q3. 労務・総務と決定的に違うのは何?
A3. 存在意義は存在すること。なくなったら雇用側が酷い仕組み作ったら辞める以外なくなるから。
Q4. 組合員で飲み会やゴルフ、政治活動などをすることは、営利企業にとってはビジネス観点上デメリットしかないのでは?
A4. そこそこの人間が集団を作れば、よほど高レベルで意識統一されてない限り程度の差こそあれ腐敗する。労組に限った話じゃない。
会社を辞めようと思っているのだが、上司に何を言われるのか怖くてできない。
上司が苦手で会社を辞めるのに、どう上司に報告すればよいのだろうか。
自分が会社を去ることくらい上司にとってはどうでもいいことは知っている。
辞めることを告げた後の数か月地獄のような生活が待っていると思うと不安で仕方がない。
日頃の舌打ちや愚痴を言われるくらい普通に耐えてきたつもりだ。
オレはこの数年耐えてきた。
誰が上に立つとか社内事情なんかオレにはどうでもよい。
仕事と持ち家があるなら年収が半分になってもさして生活変わらないんじゃないかと思う
食費安いしうまい
あとは東京みたいにギスギスしてないからメンタル安定するし、高校まで公立でも特に荒れてないから大丈夫だから学費も安くつくし進学校の公立は無利子の奨学金も借りやすい
唯一かかるのが車代か
<script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>【悲報】ゆうちょPayでは「佐々木」という姓が名前として入力できない。なんだこれ日本に佐々木姓が何人いると思ってんだ…… pic.twitter.com/nrsMZ3sQJk— Atsushi Sasaki (@straywalker) 2019年5月8日
みつかるやろww
趣味の集まりってその趣味が上手かったり強かったりするやつが発言力持って女もそっちによってくじゃん。
ということは、今からはじめて女をゲットできるのって、
①女がそれなりの数いる(オタサーの姫みたいな状態にならない)
って条件を満たす趣味になるよな。
どうしたらいいとおもうん