https://anond.hatelabo.jp/20190501110405
遺伝的下戸。酒が全く飲めない。飲むとすぐに二日酔いと同じ症状になり、ビールコップ1杯で吐く。自分と同じ下戸が日本には人口の5%いる。約六百万人だ。北海道の人口より多い。千葉県の人口と同じぐらいだ。
こんなに多いのに、いい大人になっても、飲み会で酒を全く飲まないと不思議がる人がいる。車で来たのかとか、体調悪いのかとか、聞いてきたりする。遺伝的下戸と、上戸が体調で酒に弱くなることの区別がついてない。この人の知り合いにも、確率的に必ず遺伝的下戸が存在するはずだし、あけすけに遺伝的下戸だと説明する人もいたはずだ。なのに、大人になってから何十年経っても、この世に下戸がいる事を知らない。
自分も中年になってだんだん分かってきたのだが、世の中には、他人は皆自分と同じだと思っていて、少数派の存在を認識しない人がいる。「自分は普通だ」「少数派の要望は身勝手なワガママだ」「だから少数派の要望は無視していい」、そう思って生きていくうちに、少数派の存在そのものを認識できなくなってしまうのだろう。
遺伝的下戸が人口の5%程度であることを考えると、大体、このぐらいの比率から、存在を認識されなくなる。だから、LGBTは人口の3.3%だそうだが、LGBTの存在を認識できない人がいても特に驚かない。人口の3.3%、岩手県と秋田県と青森県の人口を足したよりも多いはずだが、そういう人にとっては「普通じゃないのがおかしい」で終わりなのだ。
洗い物くらいでそんなに悩まなくても。
「ガチで空いてる喫茶店にはそれはそれで入りづらい」という効果を軽減する効果があるにはあるので、1時間くらいは居てもらって構わない
追加で何も頼んでないのに「お下げしてよろしいですか」と来たらそれは「追加注文しろ、でなければそろそろ帰れ」の合図かもしれん
体感的にKKO増田、ロリコン増田、表現の自由増田は同一増田だろう。
ロリコン増田が基本フォームで、場合によって表現の自由増田フォーム、KKO増田フォームを使い分けているようだ。
動機としてはロリコンの話題のないときは表現の自由の話題やKKO(主に「キモい」の部分)の話題に出張していると考えられる。
KKO増田、ロリコン増田、表現の自由増田がそれぞれ別人物だと仮定してみる。
KKOの話題、ロリコンの話題、表現の自由の話題で同時並行的に三人の増田が反応する。
三人の増田なら当然のことながら投稿頻度は一人の時の三倍となる。
三人の増田の間で意見の食い違いが生じて論戦になることもあるかもしれない。
もし彼らが別人ならば、そのような地獄絵図が現実のものとなる。
ひょっとしてシフト制でも取り入れているのだろうか?
1945年の春先にはアメリカ政府上層部は東京湾でそれをやるオプションも考慮してたそうですが、軍部(カーチスルメイとか云々とか…)の反対を喰らい、あとの史実はご存知の通り。
GJ (^^)b