2019-04-17

anond:20190417100829

数百年後に役にたつかもしれないものは、学問という形式コンバートして大学に置くんだよ。

だいたいそうなってるだろ?

最近芸術だって西洋古典だけじゃなくて、マンガゲームだって大学研究されてるし。

例えば他に、何?

  • なんで大学だけが馬券なんだ? そういうとこだぞ

    • 逆だ。 大学というのは、直接経済的利益はないが、数百年のスパンで見て人類に利益があるかもしれない宝くじ的な知的営みを全部突っ込んでおくところだ。

      • だーから「数百年のスパンで見て人類に利益があるかもしれない」なんて誰がわかるの?

        • わかんないから、学問であればとりあえず入れとくの。 その仕組みが不満なら日本が大学全体を潰すという選択であるべきで「役に立ちそうなものだけ残す」という、政府財界の都合に...

          • だーから、なぜ「学問」だけが数百年後に役に立つかもしれないものなんだ?

            • 数百年後に役にたつかもしれないものは、学問という形式にコンバートして大学に置くんだよ。 だいたいそうなってるだろ? 最近は芸術だって西洋古典だけじゃなくて、マンガやゲーム...

              • 漫画やゲームを学問することが、漫画やゲームを制作することそのものより、後世の役に立つのかなあ。 実制作のほうが役に立つと思うし、だとすれば学問よりも実制作に補助をすべき...

                • 「今、経済的に報われないけど、長期的に見れば評価される」ような作品には当然支援が入るべきだし、そうなってるでしょ。 芸大でやっているようなこととか、あるいは古典芸能への...

                  • そう思うやつが支援すればいいだろ っていうかお前が金を出せ

                • 古典を見ればわかるが哲学と創作の区別がほとんどなかったんだよな なんか区別してこっちのほうが偉いみたいな感じになってから なんのためにやってるのかよくわからなくて一見まと...

            • 横だけど、それは話が逆で、数百年後に役にたちそうだと思ったものを「学問」として立ち上げて、みんなが役に立ちそうだと思ったから一般的になるんだよ。   「○○学」の最初のお...

          • 学者があらゆる分野の予算を同じにしろといってるならその理屈もわかるが、全然そうじゃないからなあ 自分の予算が欲しいだけだろ

            • 同じにしろなんていうわけないじゃん。 例えば、バイオ研究と国文学の予算を一緒にしろなんてのは馬鹿げている。 ただ、その分野を継続させるなら最低限の人員配置とそのための予算...

              • じゃあ各分野の最低限の予算とやらを学者たちで話し合って決めたら?

                • だから、運営費交付金を大学裁量で使える、というのはそういうことだったわけ。 ところが、政府はそこにも口を突っ込んできて、シーリングで減額とか、人件費減らせとか、実務教員...

                  • そういうことってどういうこと? そもそも運営費交付金を減らすように進言したは学者だろ >岸本忠三・大阪大学特任教授 「10年ほど前、政府の総合科学技術会議の議員を務め、任...

                    • 別にこの教授だけが言ってたわけじゃないし、ちゃんと十年やってみてうまくいってないから方針転換すべきって言ってるじゃん。

                      • だから個別でグチャグチャいわずに学術界で合意とればいいんじゃね?

          • 予算がほしいのは学者の都合だろ 日本の未来のためとかもっともらしいこと言ってるんじゃねえよ

    • なんで自分の就職先だけは永遠に安泰とおもった? そういうとこやぞ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん