2019-04-09

敢えて川上量生擁護すると、というか「多分こういう考えだろう」と

ニコニコ動画が強烈なバッシングに晒されて久しい。

ちょっと前の話題になるが、テクテクなるゲーム社運かけてみごとに転んだことを考えて見ると、バカだなーと思う反面で

案外「多分これしかなかったんだろうな」ってのも少しわかる気がした。

ネット批判だとニコニコ動画の使い勝手や、画質の向上がおろそかだから悪いのだって意見が多いが、

たぶんこういった着実な改善を仮に積み重ねたところでニコニコ近いうちに沈むだろう。

いろいろな理由があるが、YouTubeに勝てない最大の理由の一つは機能や規模の問題以上に、

ニコニコはグレーなMAD文化依存しすぎていたことがあると思う。


YouTubeで人気のある動画投稿者のかなりの割合収益化前提で活動しているので、必然的権利的な問題

クリア動画が多くなる。

ニコニコ収益化をある程度の時期からはじめてはいたが、依然としてかなりのコンテンツ権利的にグレーな内容のもの

かなり多く、ましてや例のアレ系統にいたっては権利クリアであることに反発するような根強い勢力が要る。

そういう状況でYouTubeのような文化勢力を強めれば、当然みんな金をくれる方に移動する。

彼らはお金を集めやす動画作りに最適な行動を働くので、動画投稿の頻度が高くなり、投稿者のファン

滞在時間も長くなっていく。


それに対してMAD系の動画編集作業が高い労力が必要になり、毎日に近い投稿というスタイル不可能に近い。

その上ニコニコは、当のグレーなMAD文化自体が一部の世代のものしかないことが露わになってきて、今や淫夢も風前の灯火だ。



からニコニコ自体を伸ばすというのはもはやムリな路線だと考えても、おかしくはない。

根本的に動画は維持費や開発費用が重い分野であり、

今後の伸びる見込みがなければどう改善したところで先は絶望しかない。

なら他の分野で稼いだ金で、延命するしかない。


からゲームなのかなと

実際、AbemaTV赤字を垂れ流しつづけているがサイバーエージェント自体利益を上げ続けていて、

セグメント別業績を見る限り、広告事業以上にゲーム分野の利益が200億円後半から300億と

全業績の中で圧倒的に高い利益率で、メディア事業赤字補填している。

おそらくだが、川上量生ニコニコサイバーエージェントのような形でニコニコ延命させるしかないと

考えたのではないかと思う。


従来型のガチャRPGではなくポケモンGO型を選んだのも、良くも悪くも川上量生自体が古いインターネット型の

人間から抵抗があったんだろうなという気もする。


この推測が正しいのか正しくないのかは外野にはわからないが、テクテクの失敗でほぼニコニコ未来は決まったんじゃないかと思う。

逆転満塁ホームランがうてればいいね

  • ニコ動については 「基礎部分の強化はあたりまえのことだから敢えて言わなくてもいい」 「黙ってやればユーザーもわかってくれる」 という一種の甘えがディスコミュニケーションを...

    • 俺も実際に改善が進んでいなかったわけではないと思うが、炎上したきっかけが言動の方にあったのか、実態の方にあったのかは 鶏が先か卵が先かの問題にすぎないと思う。 テクテクの...

      • まあ社長なので究極的には責任があるわけだが、 少なくとも企画部分にかわんごの意図を見出すのは無理だと思う。 あと、「テクテク終了したから社長交代」じゃなくて 「社長交代し...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん