2019-02-28

今年冬っていつだよ

2月末の今ぐらいの時期に、新作ゲーム(というかポケモン)が「今年冬発売」とか言われるとモヤモヤする。

まあ大方、年度をまたいで2019年11月(恒例の21日)か12月なんだろうけど。

感覚的に捉えた場合

12月前後3月の半ばくらいまでは冬と思う人も多いのでは?

ぐーぐる先生に「冬 いつまで」って聞くと「2019年3月21日木曜日」って言うし。論拠不明だけど。

気象学的に捉えた場合

122月が冬、と定められている。まだギリギリ2月から今も「今年冬」の範囲内。

から「もう数日で出るよ」という意味で受け取る・発する人もいないとは言えない。

暦で捉えた場合

1012月が冬になる。あるいは立冬立春までが冬、といった区分のどちらか。

今回は偶然「今年冬発売」の意図するところに合致しているようだが、体感とかけ離れた暦ベース表現を告知で使っているとは考えづらい。

放送業界的に捉えた場合

1~3月が冬になる。いわゆる冬アニメとかの区分

 

こんな感じでゆらぎがある表現なので、これ言うのが1月とかだったら、もっと事態あやふやになってくる。

さらにその頃に「今冬」と言えば、その場合は大方2019年3月中までには、って事になるだろう。

「今年冬」と「今冬」には微妙な違いがあるが、混同される可能性もあることも考え合わせておかなければならない。

ややこしいんじゃ。

もっと分かりやす表現ないのか。

よくあるのが第3四半期、Q3みたいな表現もありえるが、それは会計年度を表す表現で、会計年度の開始月は国や組織によって違ったりする。

プレスリリースのような文章ならいいが、一般向けに理解されるとは思えない。さらに多国展開してる商品だと混乱する。

1月まりの四半期的表現があれば、絶対的でよさそうだけど。

2019年末、終わり頃、暮れ頃、とかでもいいがそれだと11月可能性はない感じに聞こえる。

2019年来冬(Next winter 2019)という表現もできそうな気がするが…

  • 具体的な日付は決まってないからこその「冬」という表現であって 具体的に決まってるなら〇月とか言うだろ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん