俺の感覚ではガキがびゃんびゃん泣くのは号泣とは言わないし 女がめそめそ泣くのはもっと号泣とは言わなくて 大の男が声を放って泣くようなのを号泣というんだが テレビやネットで...
「号」は「怒号」「号令」などからも分かるように「大声で叫ぶ」という意味なので、泣き叫んでいるなら女や子供でも号泣だよ。 自分が変なイメージで覚えていたのを世間に責任転嫁...
号泣が男限定とは 辞書引いて辞書
辞書なんかお前みたいな低学歴の何倍も引いてるっつうの だから「辞書と意味が違う」じゃなくて「俺の感覚とは違うようになった」って書いてるんじゃん ちゃんとそこまで考えて書い...
お前の感覚がおかしいから辞書引けって言ってんだろ お前の感覚が間違ってるの
馬鹿君「辞書を引け(キリッ)」 ※「辞書の意味と違うなんて書いてねえけど?」 以下顔真っ赤にして言い返し続ける馬鹿君の醜態を生暖かく見守って下さい プライドだけはいっち...
「俺の感覚と違う」だけなら テレビやネットで安っぽく号泣号泣と言ううちにそういうニュアンスがぶっ飛んで しまったんじゃなくて、 単に元からお前の感覚がぶっ飛んでただけだ...
号は怒号や呼号みたいに大きな声って意味があるからなぁ 別に大の男でなくてもいいが大声要素がない泣きは本来の号泣じゃないわな
そう 怒号も号令も基本的に男にくっつく言葉だったからね 号泣というのも「論理的には女や子供もできるけど現実的には男に付随するもの」という了解になる これが感覚 感覚がない馬...
やっぱりおまえが特殊な言語感覚を持ってるだけだな。
そら女性は大声を出さないもの、大声を出すのははしたない、と言う風潮があったからで でもそんな事も構わず大声出して泣けば号泣だよ
俺もトラバつけた時にはすでに2人同じ趣旨の指摘があってあら可哀想と思ったが、指摘の仕方の問題だよね 俺はそんなに責める要素ない言い方ができてたと思うが、言い方って大事だね...
元増田だけど、まさにそういう風に「号泣」してたのよ。 悲しくてびゃーびゃー泣くのではなく、怒りで号泣してたの。 あんな息子は初めて見たわ。
そういうときは青空文庫で検索よ 原爆被災時のノート 原民喜 オ母サン オネエサン ミツチヤン ト身内ノ名ヲヨブ女ノ負傷者ハ兵隊サン助ケテ 助ケテヨ ト号泣ス 最古日本の...
いいねえ、育児辛い話は聞き飽きたからこういう話をもっと聞きたいよ