2019-01-08

三角関数が軽視されるのは三角関数実体何だかからいからだ

直角三角形の辺の比率ことなのか?

円周上の点にまつわる座標のことなのか?

波を打ったグラフことなのか?

それは何のために生まれたのか?

どれが基礎でどれが応用なのか?

こういう基本的なことがまったく分からない。

授業ではθだのπだのsinだのといった直感的には意味が分からない記号を、

丸暗記した公式にもとづいて捏ねくり回していた記憶しかない。

から三角関数については始まりから順を追って

「こういう歴史を辿ってこのような学問体系が生まれたのだ」

ということを最初に教えるべきだと思うんだ。

って思ってたら、この記事が素晴らしかったのでリンクを張っておくね(ステマじゃないよ)。

三角関数はこんなところに使われていて…」みたいなことを言う暇があったら、

こういう記事もっと書くべきなんだよ理系の人たちは。

https://jugo-blog.com/trigonometry

  • 全くその通りだ。 理系は「科学史」を軽視し過ぎる。 偉大な科学者の科学史ストーリーこそが本当に面白いってことをもっと判ってもらいたい。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん