批判されてるの謎 プロゲーマーというかesportsって五輪種目目指すんでしょ? 子供の時から甘やかして出場できる五輪競技ってあるんだ?
プロゲーマーになりたいのなら俺を倒してからにしろ!って感じで勝負の世界みたいでかっけーじゃん ゲームは体格とか関係せず、それこそ子供でも大人に対等に戦えるんだし
まさにそれです ゲームじゃなくても例えば将棋の棋士になりたい子がそこいらの素人に負けてるようじゃ話にならないわけで 親だろうとなんだろうと
そもそも息子はスマブラのプロになりたいっていったの? プロ野球選手になりたいって言った子供を相撲でボコボコにする親はキチガイじゃん?
ちゃんと訓練させた上で「俺より才能ないからプロは無理」なら分かるけど、 第一歩を踏み出そうとしたところで叩き潰すのは無気力な子供を生むだけでしょ。
子供がタレントになりたいとか、クリエイターになりたいとか、ちゃらちゃらしたことを言ってたら「地道に勉強しろ!」と一括してやるのが正しい親。
いやそれは別にやらせていいんじゃない?って思うよ ただプロゲーマーに関してはアスリートに区別される…というかして欲しいんでしょ? なら他のアスリート同様子供の時から全力で...
「やらせていいんじゃない?」は無責任だろ。 「子供の夢を応援してやりたい」も親心かもしれんが、「子供の将来が不安」も親心だからな。 夢が叶って大成したら良いが、30近くま...
だいたいプロになる奴の最初のメンターって、スパルタとは真逆なんだけどな。 最初のメンターの元で最高に楽しい想いをするから、後々どんなスパルタにも耐えぬける。 スパルタは悪...
日本ではそんな教育がまかり通ってるから元増田みたいなこと言い出すやつが出てくるのだろう。これだから日本はクソ。
スパルタじゃないって言ってるんだけど 「真剣勝負」な 海外じゃわざと勝たせてあげて「強い強い」ってやるのけ?
小さな子供に本気出して泣かせる親がいると思うの? まあ元ツイートの奴はツイート見る限り人の親とは思えないクソガキっぽいから 何も考えてないんだろうな
ゲームって年齢制限とかクラス分けがあるの? それなら申し訳ない 将棋とか囲碁とかと同じで制限ないと思った(性別除く) 例えば藤井聡太は5歳の夏祖父母の手ほどきで将棋覚えてその...
祖父母の手ほどきで将棋覚えて ちゃんと手ほどき受けてるよね?
スマブラの子もスマブラは遊んでたんでしょ?
藤井聡太君みたいに習熟度に応じて適切な課題を与えられつつやると どんどん楽しくなってプロになれるんだよ https://www.jti.co.jp/knowledge/shogi/kids/column/fujii/index.html 祖母にもらったおも...
真剣勝負だろうがスパルタだろうが結果が変わらんなら本質は変わらんよ。 あと、海外のことは知らんわ。日本が海外がどうとか言い出したのは別の増田だ。
ジャパニーズキチガイスポ根思想に芯まで毒されてるんだな
ジャニーズ関係なくね?
海外でも同じでしょ? 一流のアスリートは子供のころから真剣勝負の場で腕磨いてるでしょ? 手抜いてすごいすごい~ってされてんのか?
いや違う。 他の増田も言ってるように、子供の頃は周りは手抜きをして、すごいすごいと褒め称えて楽しませてモチベーションをあげる。 そうして持ち上がったあたりで、壁にぶつかっ...
じゃあ藤井聡太とか早かったね壁超えるの
そうだね。
素人相手に甘やかされてたのか疑問だけどな
https://www.jti.co.jp/knowledge/shogi/kids/column/fujii/index.html 祖母にもらったおもちゃで一緒に将棋を始めたのがきっかけです。祖母と初心者同士遊んでいるうちに祖父にも勝てるようになり、ど...
やっぱ真剣勝負で磨いていったんやな
藤井聡太しかプロスポーツ選手を知らねえのかよ。
ゲームに一番近いじゃん将棋
いきなり真剣勝負とかどこのサバンナで生きてんだよ
普通じゃね? それで食らいつくのがプロでしょ
お前の脳内イメージのプロを語られましても・・・
え、プロって格上相手にあきらめるメンタルなの?
プロとプロになりたい子供の区別がつかない頭の病気の人かな?
頭の病気とか言っちゃう人が子供の何かを語ろうとしてるという恐怖
こういうプロ志望=サンドバッグって思い込んでるやつが客は神=店員はサンドバッグって思い込むんだよな
うーん拡大解釈の被害妄想誇張表現 国語もっと勉強したら?
さっきから「ぼくがかんがえたきびしいぷろのせかい」の妄想してるだけじゃんおまえ
すまんなわいも別ジャンルのプロなんや
「子供が全力で取り組む」っていうのは「親が全力で叩き潰す」とは正反対ですが。
尊属殺人罪なんてのがつい最近まであった中世ジャップランドだから親が絶対みたいなネトウヨ的考えの人間が未だ生きてしまっているのは仕方ないことだよ。
そんなこと言ってないから「ですが」とか言われても「はぁ」としか
世界の狭い親だなぁ
子供が「私アイドルになりたい!」とか言って「よく言った!パパとママは応援するぞ!」とか言ってる親なんてどうせDQN親でしょ?
櫻井元事務次官「せやろか?」 大倉忠司「そうでもないで?」
タケシなんかも、貧乏でろくでもない親だったみたいな設定だけど、実際は貧乏ではなかったらしいし兄は大学教授だし、お姉さんもテレビでみたら下町風でなくて上品そうな人だった...
子供に寄り添ってやれよ、って話で。 頭ごなしに否定するのもあかんし、手放しに肯定だけサポートしてやらんのもあかん。