2018-09-15

子どもは親の所有物なんかじゃない

子どもは親の所有物だという固定観念が根強いから、毒親問題やらそれに付随する生きづらさが後を絶えないんだろう。

歴史的に、人買いに自分の子どもを売ったり、自分が居ないと子どもは生きていけない(幸せになれない)と思い込んで親が子ども心中したり、子どもは親の所有だっていうような事象がよくある。

子どもの発達には育ててくれる大人存在愛情は不可欠だ。それは確か。でも、それは必ずしも血のつながった親でなくてはならないのか?本当に愛情を与えられるのは血のつながりがある人間だけ?

血の繋がらない人間から受けた愛情も、その子自分自身を肯定して生きていく糧になり得るはずだ。

血のつながりがあっても、虐待したり、教育を与えてくれなかったりする親だっているじゃないか。なんで子どもは血の繋がりで縛られなきゃいけないんだ?

親は子どもを生んだ責任があるから、自立するまで育てる義務があるだろう。生めと頼まれてないのに自分エゴで生んだのだから、せめて、この世の中で自分で生きていけるようにしてやるべきだ。

けどそれは子どもを所有するという事ではないはず。だから子どもは親に縛られる義理はないし、子どもは親からしか愛情を受け取ってはいけないわけじゃない。

なのに、子どもは親の所有物、よそはよそうちはうち、という思想根付いてしまっているからよその子ノータッチ。よその家の事情に足を突っ込むべきではない。

そうして家族ガラパゴス化して外からは見えにくくなる。子どもは逃げ道が無くなる。

親がどんな人間であろうと、逃げられない社会的にも心理的にも縛られ続ける。

親に虐待されている子ども虐待を受け続け、親が犯罪者の子どもは犯罪者の子どもというレッテルを貼られ続ける。勉強する習慣がない家の子は、勉強ができなくなる。

自分のせいじゃないのにおかしくないか。なんで親に縛られ、親によって自分人生が左右されなきゃいけないのか。

教育格差を始めとした子ども格差は、学校子育て世帯に金をばら撒くだけじゃきっと根本的な解決はできない。

理想論なのは分かってる。けど、「親∉子」という価値観を廃し「社会∉子」という価値観を持ち、社会全体から守られる一個人として子どもが扱われるようになって初めて平等教育の機会が与えられる基盤ができるんじゃないか。親以外の誰かに助けを求め、愛情を受けることができるようになるんじゃないか自分人生を親に左右されず自分努力で選び取ることができるようになるんじゃないか
















私は、親の罪で社会から偏見や同情の目に晒され続けた親友を救いたかった。親は関係ない、可哀想なんかじゃないって訴えたかった。

  • 俺もまさに「子供は親の所有物じゃない」と思ってるけれど、じゃあなんで子供の許可も取らずにこの世に生まれさせてるの? 子供の権利を侵害してない? と思うので子供は作りま...

    • 生まれる時から同意をとれるか否か問えそうな成人が生まれてくればいいのにね。 胎内から医者に超音波で同意/不同意を伝えてくるとか。 ある程度超音波を出せるほど成長しないとさ...

  • 今日も女は親恨み

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん