1980年代、千葉のららぽーと内にあった電器店LaOXでは週末の朝 店の開店と同時にダッシュで店舗に走りこんでくる連中が何人も居た。 そいつらの目的は、新発売のゲームや...
千葉ってか船橋だろ? フロッピードライブ付きのMZ-80Kがあるような家で育ったからあまり行かなかったけど、たまにMZ-80BとかVIC-1001とか触りに行ってたよ。 もしかしたら増田と顔を合わ...
ららぽーと と言えば関東住みなら船橋で通じるのだけど、他の都道府県の人には 船橋ってどこだ?になるので千葉としてみました。 もう、船橋のららぽーとにLaOXが無くなって...
神奈川東京よりだと横浜 県央だと海老名 湘南地区だと平塚 神奈川でららぽーと船橋なんて聞いても船橋どこ?それ日本なの?になる
「ジャンプ」と言えば普通「週刊少年ジャンプ」を指す感じで 関東民にとっては「ららぽーと」といえば千葉(船橋)のやつで、 他の場所を呼ぶときは「○○のららぽーと」と呼んで区...
船橋が有名になったのもここ最近のことだし 逆に県外の人が千葉市について話すことのほうが少ないから千葉で通じるだろ
今でも日本のどこかで朝ダッシュしてるよ…
ダッシュなんてできるわけないだろ今よくて50代だぞ 足もつれて骨折とか膝壊して入院とかになるだけだ
こち亀でそんな話があったような
自作PCが一番 価格性能比がよい 快適 anond:20180714072040
毎日パソコンショップのデモ機でプログラム書いてた。 フロッピーディスクが(自分にとっては)高価で手に入らず、成果がリセットされるのが辛かった。
当時、SFマガジンに載っていた結晶が成長するのをシミュレートするというプログラムを店頭のパソコンに打ち込んだことがある。 (小説雑誌だから今だと考えられないけど当時はパソコ...
いい話や
ベーマガ片手に、一生懸命プログラムを打ち込んでいた僕は、今、Web業界で働いてます
こういうやつか(違) https://www.youtube.com/watch?v=nuMqgE7W5Uw https://www.youtube.com/watch?v=TeCwl55jDjE
ららぽーとじゃなくて、秋葉原のNECのBit-innだったけど、開店前に並んだりしてた。 結局、情報工学で博士の学位までは取った。 (それが今の生活に役に立ってるかは別の話)
秋葉原のADTECってショールームは、パソコン通信が無料で 使いたい放題だったんで、そっちに通ってたなー
朝ダッシュをするやつらは朝ダッシュをするのが目的なんだよ ゲームとかはおまけ みんなが夢中になるものを自分がいち早くってのに快感を覚えてる また別の朝ダッシュをしてるさ
おれは船橋ヘルスセンターで真夏にいとことかけっこしてたけどね
自分の個人PC持たん若い奴、今もネカフェに来てるような気がする
K子さん元気なんかな