20代ということもあって結構可愛がってもらえるし仕事も序盤からやりたい事やれて充実してた。
今年の5月までは。
今年の4月に消防団長とかいう人と自治会長が家に勧誘に来た。消防団自体はなんとなく聞いたことあったけど地元じゃ全く活動している気配がなくて何やるのか全然知らなかった。
団長には「まあ同年代と集まって酒飲むだけの集まりだから。」と言われた。酒は好きだしこっちにコミュニティがあるわけでもないから特に拒否はしなかった。それに何か問題があれば辞めさせてもらえばいいやと軽く考えていた。
そんで4月中はなんとなく花見やらなんやらに出て酒を飲んでいた。でも若い人たちは消防団への愚痴が凄かったのが印象的だった。
5月になって急に呼び出し回数が多くなった。なんでもソーホーとかいうものの練習をするらしい。そして俺はポンプ車の2番とかいうのをやるらしい。しかもこれから週5日も訓練があるらしい。話が勝手に進んでいて困惑した。
俺「ソーホーってなんですか?」
俺は「火消すんですか?」
班長「いや消火みたいな実践的なことより、動きの綺麗さを競う大会」
俺「それ意味あるんですか?」
俺「俺仕事で週5日も出れないですけど」
全然意味がわからなかった。全然意味がわからないけど話がどんどん前に進んでいた。
とりあえず仕事を口実に休んで(実際、個人事業主だからめちゃくちゃ忙しいんだけど)そのまま影が薄くなったところで退団しようと決めた。
でもダメだった。休みはじめて2日目の21時、仕事から帰ると幹部の人たちが家の前にいた。
団長「なんで来ない?」
俺「いや、仕事なんで」
団長「君は番員になったんだから来ないとみんなに迷惑かかるよね?」
俺「じゃあ辞めます。」
団長「無理無理。君が入ってくれたから前の2番員退団したから。」
埒が明かなかった。そのまま小一時間話したけど全然話が進展しないからとりあえず後日話し合うということで一旦帰ってもらった。
翌日、今日こそ退団しようと思って詰め所に向かった。幹部がみんないた。
団長「おう、待ってたよ。」
俺「あの、退団届け出しに来ただけなんですけど。」
団長「とりあえず一旦落ち着いて話そう。まあ飲みなよ。」
団長「仕事ってw君、個人事業主でしょ?なんとでもなるじゃん。」
俺「いや、個人事業主だから駄目なんです。仕事やらないと飯食えないんで。」
俺「今の仕事やるのがずっと夢でここまで必死にやってきたので。」
団長「ずっとってまだ20代でしょ?もっと良い選択があると思うけどなw」
心底ムカついた。学生のときからやりたい仕事でそのために経験積みたくて満員電車に6年耐えてその業界の企業で働いた。経験も事業計画も煮詰まってきてやっとの思いで起こした仕事。お客さんにも喜んでもらえてるし売上も立ってきた。田舎だからそれなりに地域にも貢献できてる自負がある。俺の生きがい。
それを全部否定された。
殴っちゃう前に無言で帰った。
そのあとは何があっても音信不通にした。
仕事に集中できるようになった。
でも今俺はほとんど村八分状態だ。この一件まではお客さんとして沢山来てくれた地区の人もほとんど来てくれなくなった。
賃貸のお部屋なら 全国どこへでも 引っ越しできる anond:20180703194538
うちの田舎は自治会長になると忙しくて1年間仕事やめるのが当たり前らしい 率直に言って頭おかしい
引っ越せばいいよ そういうことしてる地域は滅べばいい 何もしなくても人は減る一方で結局は滅ぶのだから
操法大会選手選ばれた日本死ね!!! https://anond.hatelabo.jp/20160321214306
https://anond.hatelabo.jp/20180703194538 と、おもうのだけど、どうでしょうか。
自分が酷い目にあったから、 後輩も酷い目に遭わないと気が済まない、 と言う負の連鎖ですね。 学校や部活動にも見られる悪い伝統。
PTAとか自治会とかね。 田舎じゃなくても腐ってる事例はたくさんある。
人数が多いとどこかで上に漏れる。
仕事に集中できるようになって、事業的には何とかなってるならば良しとしていいのでは。 きちんと貢献できる仕事を続けていけば、あなたにあったコミュニティも見つかるさ。
この先もずっと村八分の中でやっていくのか?そんなクソ田舎とはとっととさよならしよう。
消防団もSOHOできないものかな
たかが消防団のくせに伝統もクソも無いわな 素直に酒飲んでりゃいいのに
「田舎がきつい?都会のマンションにもご近所付き合いとかあるし」とほざく馬鹿たまにいるけど 都会の団地とかにこんな慣習あるかってんだ 都会でも下町なら似たようなもんだろうけ...
田舎でもそんな集落じゃなくて新興住宅地選べよって感じもするが 土地勘がないとそういう間違った判断も仕方ないのか
操法自体は否定しないでやってくれ 操法知らないとマジでまともに消火できないから いや、操法は別に否定してないというのはわかってる、消防団コミュニティの同調圧力が悪いとか...
はあ?なら、国民全員にやらせるか、税金で消防職員を増やしまくれよ。 田舎と都会の一部の成人男子だけに負担を強いるのは不公平だろという話をしてんだよ。
火事の時に、消防団が来ないと手が足りない日本の消防システムに問題はあるよね。 消防団がしてくれている仕事が火を消すだけではないのは分かってる。 けど、山や川とかでの行方...
操法マニュアル作成して全家庭に配れよ
操法大会は頭が悪い人の競争心をあおって集中させるための運動会 ポンプ操作や機材の展開、連携、撤収なんてよほど頭が悪くなければすぐ身につく内容だし、年いちの消防署の研修に...
火災のとき足手まといになるタイプの増田だ いきなりバルブ全開とかにするんだぜw
バブル全開ネタはフォークロアすぎる 今は色々あるんだよ 屋内の一人用は「バルブ全開にしてからホースを伸ばす」 屋内消火栓設備(1人用)の使い方 (1)火災を発見したら、非常...
ジュリアナ東京で踊ったりするの?
訓練に偏った操法は産業界から見ても時代遅れだし、多少遅くても現場の素人が簡単にできる方法を考えるべきだと思いますよ。 https://anond.hatelabo.jp/20180704075903
素人ができるように体系化したのが操法じゃね? それよりも簡略化しろっていうなら消火栓から道具を変える必要があるだろ
てかなんで美しさを競うんだ おかしいやろ そこは操作の確実性とか俊敏性とかじゃないんか
敏捷性は競ってるだろ 芸術点があるのは確かに意味わからんがw
そもそも、競う必要性がわからない 技能とか工芸化に偏重し、技術やハイテク化を敵視しているとさえ感じる
それ言ったら消防士とか警察官とか海上保安官とか自衛官あたりが泣いちゃうだろ それ認めると災害対処系のプロも大会で競う理由が無くなっちゃう やっぱり災害系の成果って災害が...
消防団の話ですよね。関係ない話やめてください。
消防団の話だけど消防団は消防署から指導を受けてるから無関係じゃないぞ 消防団は消防署の指導によって操法を学んでんだから
だからなに?反論しないなら黙ってろよ。
anond:20180704144118 だから命中精度が高くメンテに手間がかかるM4や89式が先進国は好きなんだろう 効率と実戦最重視ならやっすいAK74Mコピーに錆びる格安弾薬をグリース漬けにして倉庫に山...
田舎はまだ中世だからいくら頭いい人が啓蒙しても形を真似る制度を維持させるだけで精一杯なんだろ
消火栓を変える必要はないんじゃないかな。車両と器具を高齢者でも使えるようにする必要はあるかもだけど
混乱した素人はいきなりバルブ全開にしてホースの筒先を吹き飛ばすから、素人にも簡単にできるという前提にすると消火栓自体を帰る必要がある ちなみにいきなりバルブ全開にすると...
そこはスマートなアタッチメントとか作って自動でやらせればいいんですよ。
そのスマートなアタッチメントが圧力調整バルブなんだよ…… バルブいきなり全開にしても既定の圧力と流量を調整してくれる ただ、スマートなアタッチメントは構成する部品点数が...
違います。 アタッチメントとはドラえもんのことですね。 ドラえもんに命令すれば自動で消火作業をやってくれる、そんな未来のハイテクAIロボットが高齢社会には必要なんです。
開発頼んだぞ それまでは操法なw
10年間、主にポンプ車の1番で操法訓練やってて3回火事に遭遇したけど何も役に立ってない。消防士に指示されてホース取ってきたりしただけ。器具の名前覚えりゃ小学生でも出来る。 百...
消防団に入ってしまった時点で負け。 ここに書き込みしたりしてるくらいなんどから、入る前に調べてみれば良かったのに。
消防団とか操法が悪いんじゃなくて「意味も分からず伝統を振りかざす非民主的なコミュニティ」が問題なだけなんじゃね? 自治は大事よ。日本中どこに住んでても、自分の住んでる...
そこまでしつこくやめさせてくれない地区だと多分勧誘された時点で終わりよ。 「みんなやってるのに」とかいって難癖つけてきて最終的には村八分ルートは変わりようがない。
発端はともあれ 自分で無視する選択をしておきながら無視され返されたら村八分と喚く
結婚して田舎に戻った友人も消防団が嫌で、たったの2年で都会に家建てて帰ってったよ。
消防団を酒を飲むだけの会だと思っちゃったか~
実際の勧誘でそう言うからな 不当に手当取り上げてたりするし、現状の消防団はクソ
宴会コンパニオンとして呼ばれることが多いから、女まで呼んで酒飲むだけのクソみたいな会だと思ってたごめん。記事読んだ結果酒飲むだけじゃないクソみたいな会だなあ。。。
だから引っ越せばいいだけじゃん 若者が東京へ行く理由はど田舎ではマジでそれだ
ある日 放火されて 消防団は誰も消火に来なくて 全焼。 村八分はそこまでするぞ。 気をつけろ
村八分は、火事と葬式だけの付き合いを言うんじゃないの??
>火事と葬式だけの付き合い 家焼かれて殺される・・・みたいな意味にも読める。田舎は熱いな。
田舎は滅ぶべくして滅ぶロジックがあるのに、なんでそんなところに来たんだ…
消防団操法大会が話題になっていた。 −消防団操法大会とかいう田舎の闇 − https://anond.hatelabo.jp/20180703194538 俺も農業やるために田舎にIターンしてもうすぐ3年になる。 確かに操法大会...
消防団操法大会が話題になっていた。 −消防団操法大会とかいう田舎の闇 − https://anond.hatelabo.jp/20180703194538 俺も農業やるために田舎にIターンしてもうすぐ3年になる。 確かに操法大会...
100万の仕事がなくなった地域の伐採業者は潰れるな
素人でもやれる仕事を100万円も取ってやるような業者なんて潰れちまえ。
森林組合に詳しい増田だけど、これは話盛ってますね。 ウッドチップはチップセンターに腐るほどあるのでわざわざ別に処理して再利用したりしない。今は機械動かすと赤字だから、ウ...
guldeenさんオッスオッス
ウソ乙
論点のズレ方が凄くて笑うわ
・切って、枝払って、トラックに詰めて処分場に持って行った話を話盛ってる。 ・一番金と労力がかかる抜根が書かれてない。 ・抜根せず植えかえたの。ほーん。
anond:20180706140826