2018-06-12

誘拐事件被害者さらに生きづらくさせる人たち

「幸色のワンルーム」は許されるのか~誰が彼女監禁しているのか? - レインボーフラッグは誰のもの

http://rainbowflag.hatenablog.com/entry/2018/06/03/204703

この批判記事書いた人も認める通り、あの漫画事件は似てないんだよね。

まぁこれなら被害者本人や家族が訴えたとしても柳美里石に泳ぐ魚』のように名誉毀損出版差し止め損害賠償とはならないだろうと踏んで出版社やテレビ局は世に出したんだろうし。

仮に、あの漫画ファンに多いらしい被害者と同年代ティーン女の子たちが漫画事件をどちらも知っていたとしても、実際に人物出来事全然似ていないわけだから常識的な理路を辿るなら、

漫画ドラマ → 共感できるキャラクターと刺激的な設定の面白いフィクション

現実誘拐監禁事件 → キモ男の犯罪、許せない。被害者の子かわいそう、頑張って立ち直って欲しい。

という認識のまま、現実フィクションが混線することはなかったはずなんだよね。

わざわざ

「作者はあの事件を巡る『実は誘拐犯と被害者相思相愛だった』などというセカンドレイプ言説から漫画の着想を得たに違いない、そしてセカンドレイプ言説を好む人々があの技術的には稚拙漫画ドラマ化するまでの人気作に押し上げたのだ」

なんて火付けしなければ。

もうこれ完全に裏設定になっちゃったよね。いかにもティーンの子が好みそうな。

作り手はあくまフィクションです野暮言うなよってライン守ってたのに。

被害者の子中学同級生から何年か遅れで大学専門学校に入ってとして、年下のクラスメートから「ねぇねぇ、中学の時にちょっと流行った漫画あったよね、ドラマにもなった。ネットで叩かれてるの見たんだけど、作者が自分で考えたって言ってるのは嘘で実はモデルにした事件があってね……」なんて話題を振られる可能性を作っちゃったわけだ。

あーあ、って感じ。

なんのために「この作品フィクションです。実在人物団体事件とは一切関係がありません」って建前があると思ってるんだろうか。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん