違うよ、周囲がお姫様扱いをしてお姫様になるんじゃない、お姫様だから周囲も彼女をお姫様扱いしてしまうんだよ。
今は、その順序の話じゃない。 承認が必要になるってとだ。 実際にお姫様でも、周りがお姫様扱いしなければ、当人は自分をお姫様だと思えない。 「お姫様」は「他人の対応の結果」...
今回のプリキュアで言えば、綺麗な格好をしたいと思ったから綺麗な格好をする、それがお姫様なのであって、周囲の反応は後からついてくるものでしかないよ。
だから言葉の選択を間違えているのだと。 特に「女の子だってヒーローになれる」というコンセプトでやってきたプリキュアで「お姫様になれる」と言ってしまうのは、確実に「ヒーロ...
うるせえなあ じゃあ製作者に文句言ってこいよ な
増田で文句垂れることについて、そんなキレかたある?
そんなあなたにSledgehammer Romance
いやむしろprincess brave
おまえの読解力が壊滅的だということはわかった。 もしかして数日前には「この世界戦争は日中戦争としか考えられない」とか言ってなかった?
うーん、このプリキュアの文脈において「お姫様=ただ奇麗な格好をするもの」と捉えることこそ、普通に読解力に難があると思うんだけど…
「綺麗な格好をしたいから綺麗な格好をする」という文字列から「他人に惑わされず自分のなりたいものになる」という意図を汲み取らず「単に綺麗な格好をすればお姫様だ」という解...
そういうことを言いたいなら「お姫様」という言葉をセレクトするのは違うよね。 「女の子がヒーローになれる」というコンセプトが前提にあるときの「ヒーロー」の対になる概念であ...
だからまず「お姫様という言葉から受け取るイメージ」や「ヒーローと対になる概念としてのお姫様の意味」などを導出した己の読解力を疑えよ。
もしかしてお前、「女の子だってヒーローになれる」と「男の子だってお姫様になれる」が対になってないと考えているのか。 それは話にならんわ。
俺が「その二つが対になってないと主張している」と思ってるあたりでもう駄目なんだが。 今後は100文字以上の文章を読む前に「私は読解力がありません」と三回唱えるようにしろよな...
プリキュアのターゲット層(大きなお友達層じゃない方)を考えた時に「お姫様」と言われて文字通りのお姫様を指してると考えるのは間違いじゃないかな? むしろ「綺麗な格好したみ...
それは受け取る側である元増田が「呪い」と捉えることとは何の関係もない。