北海道に来たとこと比較してみたことはなかったわ ありがとう増田
そうだよね、日ハムもそもそも東京がホームのチームだったんだしね
確かにそういうイメージの問題は大いにありそうだけど、こと野球に関しての場合は
北海道民がずっと自分たちが応援できるローカルなチームを持っていなくて(ハムが来る前はほぼ巨人ファンばかり)
そういう機運があったところへ渡りに舟、という感じの部分も大いにあったんじゃないかなあとは思うけど
そういう「我々の代表が欲しい」という道民に元々あった飢えのようなものを味方につけられるか否かっていうところが
同じような経済活動をしていても印象の持たれ方が違うってところにつながるのかもしれない
氏の商売の仕方とか本人そのものに対する反感が 道民にはかなりあるんじゃないかと思うんだけどうまいこと言語化できない ブッラータに知名度がないから生モッツァレラチーズという...
花畑牧場が北海道に経済的に貢献している(していないってことはないでしょ)ことが視覚的にイメージできないから 余所者が北海道のブランドイメージ勝手に借りて好き勝手やってる...
元々道内にある企業や人物じゃなくて同じような経緯で 北海道に来たとこと比較してみたことはなかったわ ありがとう増田 そうだよね、日ハムもそもそも東京がホームのチームだった...
>外側に向かって北海道の代表面されても 自称してるだけの痛い子だしほっといてあげよう
“丸亀製麺に怒る香川県民がいるのはなぜ?道民はサッポロ一番にキレたりしないのに… →これまでの経緯やうどん観の違いへの意見「この事件がなければ…」” ってtogetterのまとめ...