2018-05-29

anond:20180529215431

もともと島国にしては国土が広くて

森林資源水産資源に金銀石炭豊富に産出して

大陸とは近すぎず遠すぎず貿易に適しつつ侵略も受けず

東アジアでは中国に次ぐくらいの文化を築き上げて

世界トップクラス人口を誇りつつ庶民教育レベルも高く

植民地主義欧米からいちばん遠いところにあって

真っ先に開国して欧米文化を吸収したんだから

しろこれで栄えなければ嘘だろってレベルに恵まれてんだよ。

記事への反応 -
  • 中国が台頭し、米国に次ぐ経済大国となったのは最近のことだが、 それは自然であり、自明のことのように思われる。 むしろ日本のような国が、大戦で大暴れし、経済的に成長したこ...

    • もともと島国にしては国土が広くて 森林資源に水産資源に金銀石炭が豊富に産出して 大陸とは近すぎず遠すぎず貿易に適しつつ侵略も受けず 東アジアでは中国に次ぐくらいの文化を築...

      • 土地は痩せてるし、農耕に適さない山地も多い。温暖でもないんやで

      • 東アジアでは中国に次ぐくらいの文化を築き上げて ここはどうしてなんだよ 文化って資源と違って勝手に湧き上がらないだろ

        • 中国の文化をパクりつつ、中国や蛮族の侵略はほとんど受けなかったからだよ。

    • 第二次世界大戦後はまあ朝鮮特需のお陰なんだろうけど 明治維新後の躍進は何なんだろうな

      • でた朝鮮特需 朝鮮特需って本当にそんなに凄かったの?

        • アメリカから伝えられた理論や新設備を大々的に稼働させて実地で実験できたのがでかい

          • 逆説的なんだけど終戦から5年足らずで朝鮮特需に応えるだけの供給力があっあたのは 戦後復興は朝鮮特需がなくても成り立ちえたんじゃないだろうかと思うの

            • 他の国の高度経済成長を見ても別に戦争特需が理由じゃないもんな。

    • 戦後からバブルまでアメリカがそう仕向けたから 薩長が出る前の江戸の暗黒時代が日本の実力 日本人の等身大の姿は江戸時代

    • シュンペーターによると企業のイノベーションは資産、技術、人員、何もないところから起こる。 国もまた同じ。 かつて島国の大英帝国(今のイギリス)が世界を席巻した。 日本も英...

    • 朝鮮特需、オリンピック万博特需、固定相場制での構造的な優位性 全体的に高い教育水準と勤勉な労働者たちがいたんだから成長しないわけがない 逆に成長しない理由がない

      • そういった優位性はなぜ生まれたんだろう

        • なぜも何も固定相場制が安定した経済成長を生み出すと思われてた時代があったってだけだろ 実際は、日本みたいな経済成長した国にドルが流出してアメリカさんが死にそうになったか...

    • WWII前は、列強に植民地化されず他の諸国よりも早く近代化も進められたから、大戦で大暴れ出来る程度には成長できた。 敗戦後は、その基盤と米国の庇護下で国防にリソースを割く必要...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん