2018-05-14

anond:20180512134538

楽器全体を考えると、ギターは相当簡単な部類に入るぞ。歌の伴奏が主で大して技術必要なくしか安価から、大昔はフランスイタリアドイツ貴族の遊びだったし(リュートは非常に難しい)、酒場では欠かせない楽器だったし、アメリカブルースフォークアルゼンチンガウチョの遊び、日本の昔のフォークブームなどなどに用いられた。

ロケンロールもさ、最初ギター役割は素朴な歌伴だったけど、途中からサーカス曲芸みたいになったのよ。いかギターで凄い事できるか競った時代アメリカにあって、ハードロックメタルにその遺伝子は受け継がれるんだけど、どこかで無理があった。んで、ロック商業主義的で素朴じゃねえだろという社会運動があって、それで生まれたのがザ・フーだったり、セックス・ピストルズだったりパンクの面々なのよ。ボサノバもこの系譜日本ハイスタなんかもこの流れ。

要はさ、ギター簡単で歌の伴奏にうってつけな楽器として発展してきたってわけ。オルガン、オンドマルトノとかホルン奏者の方がよっぽど辛い。

せっかくだし、難しい楽器やってる奴はこの増田ガツンと言ってくれ。

記事への反応 -
  • 当時ぼーっと見てただけだったんだけど 最近ギター(アコギだけど)やってみたけどわけわかんねえ。一向に弾けるようにならん。 あんま覚えてないけどライブとかしてたよね。OPでOP...

    • 楽器全体を考えると、ギターは相当簡単な部類に入るぞ。歌の伴奏が主で大して技術も必要なくしかも安価だから、大昔はフランスやイタリア、ドイツの貴族の遊びだったし(リュートは...

      • 押したり吹いたりしたらある程度決まった音が出るピアノや管楽器に比べてどこを押さえるかで微妙に音程がずれる弦楽器が簡単とか絶対無いわ。

        • 何でフレットレスの話になるんじゃい。バイオリンやらチェロがぬるいとは一言も言ってない。

          • フレッテッドでも押弦の強さで音程は変わるよ。数cent程度のことなのでこの場での話のレベルではないけどね。

            • そんな数セントのブレの、枝葉の話はしてない。管楽器だって各部の接続具合やその場の温度などで音程にブレ出るし、だからこそチューニングをオケで開幕するんでしょ。マウントし...

              • マウントする気はなかったので、まあバカの方ですかね?いちいち気にする君も同類だとは思うけどな。

        • でもお前何の楽器もやってないじゃん

    • あいつは天才だぞ。もともと音感あったし。

    • 澪ちゃんとさわちゃんが教えてくれたからだし 指導者いなくちゃ無理だろ

    • 平沢唯は天才であるってネタ流行ったよな。蛸壺屋とか。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん