2018-04-29

無償または廉価なWebサービスコンビニ店員への文句非対称性

無料で利用さしてもらってるWebサービス文句を、それもかなり理不尽な(広告がウザい/読み込みが遅い)イチャモンを付ける人っているよね。

結構はてブ民にも多い気がする(https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/hatena-bookmark/←こことか罵詈雑言が酷い)。

でさ、一方で特にはてブ民はコンビニバイトへの文句を「安い給料で使ってるんだから文句言うな」と封じてる傾向がある(と自分は感じる; http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1734541.html←こことか。批難の的は多種に及んでるけども)。

これらを同一人物が言っているとは必ずしも限らないけど、はてブ全体の傾向としてWebサービスにはたとえ無料で使っていても文句を言ってよく、ある程度の金額(少なくとも無料でない)を支払っているコンビニ定員には文句言ってはいけないという風潮があるように見受けられる。

自分としては、Webサービス提供コンビニ勤務も同列に考えるべきで、ならば無償・廉価に使わしてもらってるWebサービスに対してはあまり文句を言わないor薄給で働いている人物に対してもきちんと文句を言うべきと思うのだが、あまりそういう意見を見掛けない。

ということはほぼ確実に自分の考えが間違っている訳だ。だれかこの二つの違いを説明してくれないだろうか。

  • 人間はそんなにしっかりしていない

  • コンビニ店員の場合は現場の人間個人に対してであって、コンビニを運営している本部に対する批判ではない。 webサービスの場合は接客してるのはシステムであり、その批判の矛先は運...

    • あーなるほどね。確かにコンビニ店員への文句は個人に対して、というか実際に店員に向かって言語化してしまっている人もいるよね。 たださ、Webサービスだって個人の集合で運営され...

      • 横からですけど 企業を相手に批判をするってのは、企業の運用方針、つまり端的には経営陣に対する批判であって、個人とはあっても責任の大きさが違うような気がしますね

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん