まずJeSU自体は消費者庁からはっきりと「合法の範囲内」と述べられています。 さらに「eスポーツ・オンラインゲーム議員連盟」ともきちんと連絡を取り合っており、違法な点は無いと...
JASRACみたいな利権むさぼる団体にならないかをみんなは心配してるんだよ 言及マジで言ってるなら頭の中お花畑か業者の人間か 大きな団体、国が、多くのメーカーが、実体を語らず権威...
利権を貪る、とありますが、JeSUはそもそも「一般社団法人」という非営利の団体です。 一応運営費や職員の給料を支払うことはOKですが、その程度のお金しか儲けることができません。...
『もしあなたのおっしゃるような「利権を貪る」ような行動』 はこの場合「JASRACのような利権をむさぼる行動」になるわけだが、警察入ってるのか? そもそも利権とは言ったが、JASRAC...
まぁJASRACのように特にお金を集めていないようですし……あちらは著作権の管理の団体ですから。 コミュニティの発展を意識してない、ことについては完全に違いますね。 JeSUの多くの...
JeSUの擁護に関する話が、権威付けばかりでコミュニティへの影響を全く考慮してなかったのが筋違いだって話な 大会を開催することと、プロゲーマーライセンスがコミュニティに与える...
まずニコニコ闘会議がそうですし、鉄拳プロチャンピオンシップ(2018年3月23日にあったもの)、明日にもセガフェスにてぷよぷよチャンピオンシップ、モンストグランプリ2018、MASTERCUP TRY(...
まあ、あんたが「大きい」だの「多い」だの「合法」だのといった言葉が大好きな人間なのはわかったよ 長い物には巻かれろ的な話を展開されても、むしろJeSUとあんたの胡散臭さは増し...
漫画界の惨状を見ればJASRACがどれだけありがたい団体かわかるだろ デマを鵜呑みにして叩いてるネット民が害悪なだけだよ
漫画界の惨状とJASRACがどう関係してるのか詳しく説明願おうか
著作権侵害に対応してくれる団体がないからやられたい放題じゃないの
日本だけじゃなくて海外にも働きかけたり 管理団体に参加してネットワーク築いて違法アップロードに対応しやすくしたり 著作権専門だけあって結構働いてるよね 出版社もやってんの...
詳しくと言ったのにその程度の認識であきれ返るんだが とりあえず漫画村のサーバーが海外にあるせいで、日本の法律が云々の話とか知ってる?
サーバーが海外にあるかどうかと日本の法律が適用されるかは関係ないで?
ほんまに? 直接関係なくても日本国内の力の及ぶ範囲なら取れる択増えるんやないの そもそも法律自体がガバガバで適用範囲や解釈とか幾らでもあるから、素人が語るのバカらしいわ
漫画業界より終わってるのは音楽業界がそれ言うかね
著作権の管理団体とjesuみたいな存在意義の分からない謎集団一緒にするなよ jesuが何をしてくれるんだ?
まずJOCに加入を目標としているそうです。 もしeスポーツがオリンピックになった場合、JOCに加入していないとオリンピックに出られないそうですし。
それだけ? しかもそれ目標だよね。絵に描いた餅。 今は存在意義無いじゃん、それを管理団体と同等に語るのおかしいよ
まぁその辺はわからないですが、絵に描いた餅ってほどではないと思いますよ。 主導のCESA(一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会)は1996年から続いていて、国内の大手メ...
お前広報かよ だったらjesuにまともに木曽に答えろって言ってくれよ