2017-11-20

軽度の発達障害の人に対する指導には特殊スキル必要

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171119-00050015-yom-soci

この記事を読んで暗い気持ちになった。

自分は軽度のアスペルガー(らしい)を部下に持ったが、その指導疲弊してしまい、感情的に怒鳴ってしまうことが何度もあり、自己嫌悪に陥ってしまっていた。

発達障害の人には、その特性理解した上での指導をしないと、効果がないし、本人ばかりでなく、指導する側も疲弊してしまう。

発達障害への指導は軽度であっても、特殊な訓練というか発達障害への対応の仕方の専門的な教育を受けないと無理だ。特に余裕のない職場だとそうとうきつい。

曖昧事柄理解できない

物事優先順位判断できない

・一度に複数の事は覚えられない

自分のやり方を頑なに変えない

・1〜10まで、もしくはそれ以上に事細かに教えないといけない

・応用が全く効かないので、少しでも違うことは1から教えないといけない

・本当に言われた事しかしない

・同じ事を何度も何度も繰り返して教える必要がある

・同じミスを何度も繰り返す

普通の人とはあまりに違いすぎるし、軽度であってもその指導には物凄い労力と精神力必要になる。

正直言って、戦力ではなく、足枷しかない。軽度の発達障害の人を指導するなら、代わりに自分で全てやってしまった方が楽なのだ

個人的経験から、軽度の発達障害10人に1人くらいの割合でいる感じなので、そういった人を指導する方法がきちんと確立されるべきだし、その方法を知らない人はそういう人を指導するべきではないと思う。

軽度の発達障害であっても、きちんとした指導方法を知らない人がそういった人を指導するのは、指導される側も指導する側も不幸に陥る可能性が大きいと、自分経験から感じた。

上記記事では指導する教師が、常軌を逸する行為をしており、それが責められていたが、そんな行為強制してしまうまで教師疲弊して追い詰められていたのではないか

発達障害への配慮は当然だけど、発達障害の人を指導する側にももっと色々な配慮必要なのではないかと思う。

  • うまくはまれば特定の道で才能が開花することもあるって話を曲解して 健常者よりも自分たちのほうが潜在能力高いみたいなことを考えている発達障害者を 増田なんかではちょくちょく...

    • 「発達障害者は実は優秀」発言してるやつは一度も見たこと無いのに、「実は優秀であるかのように言ってる!!!」と連呼してるおじさん何度も見かける。

  • 件の教師は、発達障害である可能性を指摘されてるのに無視してるところが、擁護不能なんだよなー

    • 可能性ってことで言えば、その教師自体も人格障害なんじゃないかってレベルの対応だけどな 障害者である可能性の教師が、障害者である可能性である生徒を指導してるなんてことが実...

  • 発達障害者には一般的な指導・教育の方法は通用しない。発達障害者の教育・指導・訓練には、専門的な特殊訓練が必要。通常の学校教育を行う教員は、そのような専門的な特殊訓練は...

  • わかります。 疲れます。発達に疲れます。 かなりの知識とかいります これは、難儀です。 まず、理解をするのが、遅いです。 話をしても、発達には、理解をするのに 時間がかかりす...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん