読んでくれてありがとう。
実例を、とのことで、何か著名なものを、と思ったのだけど申し訳ない、、
たぶん著名な作品で例はないや。
これを書いてる時に頭のなかで想定していたのは、いわゆるゲームや漫画の二次創作における表現のことで、その辺あたればたぶん結構な量があると思う。
↓根拠が貧弱で申し訳ないけど、ピクシブの百科事典にも「しばしばこの「月が綺麗ですね」と「死んでもいいわ」はセットで使われる。」とある。
https://dic.pixiv.net/a/%E6%9C%88%E3%81%8C%E7%B6%BA%E9%BA%97%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%AD
あとは…私の観測範囲では、艦これの二次創作(特に鳳翔というキャラ)において、数ページの漫画をツイッターやピクシブにアップされたものをみていて、殊に感じたしだい。
こんなに月がきれいな晩にいうのも何だが、 いわゆる「月がきれいですね」のくだりオマージュが大嫌いだ。 何か物語があり、何かのカップリングがあると、すぐどいつもこいつも...
寡聞にして しんでもいいわっていう返しをする風潮があるってのを知らなかった アイラブユーを月がきれいですねって漱石が訳したくらいは知ってたけど 付きがきれいですね→しんで...
読んでくれてありがとう。 実例を、とのことで、何か著名なものを、と思ったのだけど申し訳ない、、 たぶん著名な作品で例はないや。 これを書いてる時に頭のなかで想定していた...
分かりすぎる
読んでくれてありがとう。共感してくれて嬉しい。