その通り。 自分に実質自由がないなら、みな自由がない地点まで落ちてこい、ってのが正直な思い。
やはり自由には価値を見出さないか... 自由を堪能している側としては、残念この上ない こんなラクなモンはないんだがなー
マジで何言ってんの? 自由競争の行き着く先は、格差の固定化っていう不自由な状態だから反対してんですけど。
格差の固定化は、はたして自由主義のせいかな? 約30年前に実証実験が失敗した共産主義は、典型的な格差の固定化が発生してたね 未だに君主制のアラブも大金持ちと庶民の隔絶は固定...
共産主義は格差を否定しようとして失敗してるだけだし、君主制は格差を是とするんだから話がぜんぜん違うわな。 自由主義は格差の固定化を否定しつつ完全に制度が上手く回っていて...
共産主義だって理論はともかく現実にはインテリとその子弟が支配階級に回っただけじゃないの?
つまり共産主義も君主制も望んではいない、てことだね そして自由主義に問題点があるよ、という主張はわかる そうすると、目指してるのは何になるの?
自由経済市場を持つ社会主義だろ
それはまさに日本の現実そのものじゃないのかな... あるいは中国?
そうだね、世界の国家の中では日本はだいぶイメージに近い。でもイメージ通りじゃない。 中国は人民服を着た中華独裁。せめて思想教育ちゃんとやれよと思うわ。
そのイメージと現実のギャップはなんだろ? そこさえ埋めれば日本は理想郷になれる
日本は社会主義と言えるほど再分配できてないだろ
再配分に重点を置くなら、それは自由経済市場ではないでしょ 従来型の失敗確認済み共産主義ですやん
何を言っとるんだお前は。 日本が社会主義国家だと言えるかどうかの話だろ、これは。
どうみても社会主義国家ではないだろ 老人にとってはそう思うかもしれないが 奴隷になってる若者弱者からしたら格差社会でしかない
まったく読めてないようなので馬鹿馬鹿しいが説明する 俺のは 自由経済市場を持つ社会主義だろ という増田に対する「日本は社会主義といえるほど再配分してねーだろ」というレス...
なんだ、話が通じてないのか? 日本ほど大きな政府指向で、それを基点にさらに再配分を強化したら それは自由経済市場ではないし、従来型共産主義国家だよねって話なんだが
話が通じてないのはお前だ。 「日本は社会主義か否か」の話をしてんだろ。ここでは。
その逆転が起きるから、自由主義はダメなんだが。 格差が完全に固定化されて、支配者層は支配者層として別の区画に住んで目につくところにいなければ、生きている人間にとっては格...
世界中の人間の様子を見られるインターネッツ時代においては他人との格差を認識しないことなど不可能
インターネットで見えたところで、所詮他人事だよ。 テレビで金持ち特集してたって、誰も本気で羨ましがってたりしないだろ? ただ遠い世界の話としてスルーしていくだけ。
で、毎日呪詛を吐き出していると
おお、今度は流動性にダメ出しが来ましたか アラブの石油王に嫉妬はしない理論ね 自由主義が嫌われている理由が把握しにくい理由は分かった 「な~んか直感的に嫌い、でもあえて...
なぜ「競争が嫌い」というごく当たり前の結論に行かないのだろうか。 世の中には勝つことを喜びとする人もいるけど、勝っても嬉しくない人もいるんですよ。 勝っても嬉しくない、負...
何言ってんだ低能 戦い勝利する事が遺伝子に刻まれた人間の本質なんだが それを否定してどうすんだよ馬鹿
結果平等の世の中にすればお前に勝てるぞw
え、そう? みんなマウンティングやら批判罵倒炎上やら大好きじゃん? 勝つのは大好きでしょ、「匿名なら」 結果の平等を皆が心から望むなら、ナマポや年金老人は叩かれないはず...
叩いてる人は機会平等の上で勝ったと思い込んでて、 叩かれてる人は機会平等などなかったと思っている。 そして、結果平等の話にしてるお前は叩く側だよね。
結局これなんだよな 最初から寡頭制や儒教や貴族制度なんかを認めた上で身分や経済力のどうしようもない格差があるのは 間違っているかもしれないにせよ、とりあえず主義主張として...
なるほどね、自由主義って名前負けしてるよねってことか liberty(抑圧からの解放)とfreedom(自在に動けること)を混同にしちゃったせいだろうなあ
?? 結果平等は望まれていないよね、の実証例を挙げたら「結果平等の話にしてる」とな?
みんながどうかは知らん。 俺は嫌い。
そのルールで勝っているうちは、誰もルールに疑問なんか持たないからな。
どうあれ、マウンティングやら批判炎上やらをやっている人間が幸せそうには見えない。 他人に対する妬みのパワーが攻撃性や暴力性に変わってるだけだろ。
ナマポや年金老人叩きは妬みでしょ。 「自分より楽してカネ貰いやがって!」っていう。
そう思うよ そして、結果の平等を心から望むなら、妬み嫉みは発生しないはず なんたって、「働こうが働くまいが同額のお金を差し上げましょう」てのが結果平等じゃん
いや、個人レベルでいえば誰も結果平等なんて望んでないでしょ。誰もが他人に優越したいとは思ってる。 それでもマクロで考えるなら結果平等の方が幸せになれる。ま、合成の誤謬だ...
じゃあ何か?共産主義では競争はないのか? 運動会では手をつないでゴールなのか?
少なくとも生活に直結する金銭の面において競争に晒されないのなら、競争を避けて生きることはできるだろ。
そんな状態ありえないし
格差がなくなる状態があり得なかろうと、格差がなくなることを志向するのは変わらんだろ。
そりゃ薄給で働いてる人間に支えられて上級国民は自由を謳歌してんだから 実質奴隷制って言ってるんだよ