2017-08-31

https://anond.hatelabo.jp/20170831073824

要因が多く絡むからね。

から科学検証権化である論文

「ある現象が起きました!」「だから○○だと言えます!」みたいな演繹オンパレード

だって一人の研究者が使える金って限られてるから。厳密な科学検証サンプル数を増やして適切な手法や追跡をする必要があるんだけど、それは金と時間がかかる。

その演繹がホンマに関連づいてるの?と疑うのも批判であり科学

そして、その論文を全分野なんて絶対精通してない。だから、かなり荒い○○は全部プラシーボでしょ?みたいな批判もある。

ある特定分野に精通しているという事は、その分野に近しいところは詳しいけど、遠いところは一般人あんまり違いがわかんなかったりする。

案外センセイ方もわかってないかもよ?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん