2017-07-28

https://anond.hatelabo.jp/20170728143621

ジャンプはどう頑張ったって精々小中学生向け

対象年齢が違うから許される性描写も違う、で終了

購買層の大半は中高生以上で、内容にも小学生向けでない内容が含まれているのに、「小学生向け」ってすでに論理破綻してますがな

記事への反応 -
  • 男の子向けは"小学校高学年向け"なんて中途半端なもの作ろうとしても精神年齢低い子にも高い子にもそっぽ向かれて終わりだよ お下劣ギャグが受け付けなくなった男児は自然と中学生...

    • 大元は「少女漫画はセックス描写多数」に対して 「それは中高生以上向けだから。小学生向けのちゃおはそんな事はない。男児向けもジャンプに性描写ないだろ」と言う話からの流れだ...

      • 何でhttps://anond.hatelabo.jp/20170728135706にレスしないの?

        • 対象年齢の話ならどっちもゾーニングされてないから片方ダメなら両方アウトで終わり

          • 性描写は18禁とそれ以外という二分割で許されるか許されないか決まるものではないから 映画だって全年齢12歳以上15歳以上とか細かく決まってるだろ

            • ジャンプはどう頑張ったって精々小中学生向け 対象年齢が違うから許される性描写も違う、で終了 購買層の大半は中高生以上で、内容にも小学生向けでない内容が含まれているのに...

            • 映画館なら12歳以上とか15歳以上とかで対象年齢未満の子は普通に弾かれるでしょ DVDとかもまともなショップやレンタル屋なら子供が買おうとしたら弾くはず   少女コミックって小学生...

              • PG12はあくまで「12歳未満の子の鑑賞は保護者の指導が適当」って区分だから 12歳未満の子が映画館行こうがDVD買おうがスルーだよ ゲームは18禁以外の年齢区分は全て「推奨」ってだけ...

                • で、別にジャンプがダメで少コミはOKってなる理屈は特にないよね どっちもダメかどっちもOKとなるしかないよ

                  • だから、集英社はジャンプを小学生向けと考えているから レーティングもそれに沿っているってだけの話 増田がいくら中高生向けと言い張ろうが、集英社はそう考えてないってこと

                    • 集英社はジャンプを小学生向けと考えているから 集英社はそう考えてないってこと 妄想は結構です。 WJの主要購買層が中高生以上であることを編集部も把握していて、それで「小学...

                      • その「小学生にはふさわしくない漫画」の内容は精々裸とラッキースケベ程度なわけだ しかもそれでも批判された マガジンは思いっきりセックス描写があるものを載せても大して批判...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん