アルミンが巨人継承は出来レース感が半端なくてすごくがっかりしたが、かといってエルヴィンが継承するのも釈然としない
あそこでの最適解は、エレンがやってたように、捕食されたベルトルトが死ぬ直前に舌をかみきってアルミン巨人を突き破って復活だと思うんだ
新卒で就職した企業を退職し、新たに別の職種を目指し、職業訓練で開講されている障害者向け講座にやりたいのがなかったので、健常者にある職業訓練を受けようとしました。
これは就職出来ないことより、希望する職種の職業訓練すら受けることが出来ないというショックでした。
障害者は全員、国立職業リハビリテーションセンターに放り込めってか?
勿論、聴覚障害者はコミュニケーションに難があり、相手しづらいという認識はその通りです。
だからこそ、それなりに努力してきたと思ったのに結局、聴覚ってだけで速攻NG出される。
日本はオリンピックやパラリンピックに浮かれ、企業は変わってきている印象が少しずつあったけれど、個々の障害者に対する認識が昔からずっと変わらないようですね。
はてなの民草は、終始一貫した正義や哲学を愛す。一貫した論理や姿勢を好む。
だがなー。普段働いていたら偉い人の一言で、ころっと立場が変わったりするだろ。あるいは、交際してたり好みだったりのお相手の一言でくるっと意見を翻したり。そーいうの、あるでしょ。
たまに、矛盾したブコメをしている人を、鬼の首を獲ったように論う人がいるけれど、実はそれは事実の半分しか明らかにできていない。
人間は矛盾した生き物なのだ。もちろん、矛盾しないことも重要だけれど、そうであっても容易く人間は、時と場合で矛盾してしまうのだ。
だから、矛盾したブコメを論うのでは不十分で、どの話の際にはどうなって、他方どの話の際にはこうなるのかを明らかにしなくてはならない。
立場がどう変わり、そのせいで、どう意見が変わるのか。人間の、時に「弱い」などと言われる部分にまで斟酌を加えなくてはならないのだ。
といっても、駆け出しアイドルが無理にやっているようなのとか、
コージー冨田のバーターで出てくる微妙なタレントのものではない。
わかりづらいかもしれないので実際にが好きなものの例をあげると、
先日テレビでみたジャスティンビーバー、桐谷美玲、落合福嗣は死ぬほど笑った。
また、こんなのもあるぞというものがあったら教えてほしい。
観測範囲の問題かな。俺は結構見て、安全かどうか航空会社の判断だろうと憤りを感じた記憶がある。行き帰りの対応が違ったのは、航空会社のミスで規則に反した乗り降りを見逃してしまっただけじゃなかったかな。設備がない代わりに、連絡があった人には代替便を紹介してたはず。法律の件はなんだろ?どんな法律違反が指摘されてた?
死んだら一緒に焼いてくれって言い出すタイプ
TBS「マツコの知らない世界」で資料紛失
http://www.tbs.co.jp/matsuko-sekai/news.html
https://kobayashi-shiryoubunko.jimdo.com/t16/
https://www.buzzfeed.com/jp/takumiharimaya/matsuko-sekai?utm_term=.hm5q9jwYR#.qmgNM4DBP
また下請けの下っ端がやらかしたのかと思うと同時に、そんなに貴重な物をなぜホイホイ貸せるのが理解出来ない。
自分もコレクターの端くれだが、収集物は家族にだって触れて欲しくない。価値観の違う人間にとってはガラクタかもしれないが自分にとっては宝じゃん?それをどこの馬の骨とも分からない奴に「テレビで紹介してやるから無料で貸せ」と言われて差し出すか?
今回の資料なんて素人が見ても貴重な物だと分かるのにこの始末。これがもっとマニアックな物だったり他人に理解されない物だったら表沙汰にもならなかったんじゃないか?
それに自分の目の届かない所でどんな扱いをされるか分かったものじゃない。放り投げられたり、コースター代わりに使われているかもしれない。借りた物を返すという小学生レベルの常識すら守れない連中だぞ。
今回の事件は100%TBSと株式会社BIGFACEが悪いけど、善意なのか自慢したい欲なのかは分からないが安易に貸してしまった小林氏も次からは気をつけた方がいいと思います。次は無いと思うけど…。
教員の、時間外労働はもちろんどうにかするべきだし、プライベートとしての時間は「教師」の役割を求められたくないって気持ちもわかるし、甘んじて受け入れろとdisる気持ちもない。
教師を目指す人もおそらく時間外の部活動のボランティアとか事務作業でなく、授業をやる、生徒を教える、導く、ってことがやりたいんだと思う。
そもそも、"子どもに教えたい"って気持ちはいつどのように芽生えるんだろう。
私は学校が大嫌いだった。勉強が遅れるのが嫌だから毎日学校に行っていたけど、先生なんて本当に死ねと思っていた。
私はとくに生徒としてクソなタイプだったと思うけど、どんなに快活な「良い子」の生徒でも、先生に対する不満や悪意を持っていないなんてことはないと思う。
そんな子どもの気持ちを、"正しく"導きたいっていう気持ちなんだろうか?
それとも、教師になりたい人は学校大好き先生大好きな人なんだろうか。
もしくは、ものすごーく嫌な思い出があって、それを反面教師としてこんな思いはさせまいっていう気持ちなんだろうか。
さらに逆に、学校で嫌な思いをしたから、自分も子どもに嫌な思いをさせる側になってやる、とか?
マジでわかんないんだよ。
50円のお釣りを受け取りたくないと言うのは意味が分かる人は多いと思う。
だって財布から硬貨を取り出す時、100円と見分けがつかないからだ。
でかい→500円
金色い→5円
小さい→1円