2017-05-11

読み手は作り手の承認欲求満たすための道具ではない

同人誌の読み専女

イベントにも行くし同人ショップにも行く

感想フォームがあって、読んで良かったら感想送る。WEB作品場合Twitterされてる作者の方に感想リプ飛ばすこともある

くらいの人が書きました。

Twitterでやれネガティブ感想来た人に菓子折り送るだの、社会人なら感想5日間以内に送れるだろみたいなのが回ってきてる。

あとこれは今だけじゃないけど、「読み手お客様化はやめてください!」みたいなのが来ていて、「うへぇ」と感じてる。

二次創作同人において、読み専の読み手って一体何なんだろうなー。

私の中では、作り手というのはすごい人たちだと思う。クオリティに差はあれど、0から1を生み出すのはすごいことだ。なので、私はお金を払うし、時として感想も送る。

でも、作り手と読み手ってそれで完結するものじゃない?

自分モチベーションのために感想送れ、というのも大分狂った話だな、と思うしネガティブ感想に対して菓子折り送るほど卑屈にならんでも、と思う。

同時に、「感想ください!」って言っておきながらネガティブな反応があると「叩かれた!個人攻撃!」っていうのも「なら『ポジティブな反応しか読みたくないです!』って書いとけ。度を越した攻撃があるのはわかるけど、「もう少しこのキャラクター感情がわからないと話の面白さが伝わらないなー」とか感じるときはあって、それを伝えるのってそんないけないことか?って思ったりもする(私はしませんが)。

自分作品を使って「萌で殴る」と言っているときに「自由感想ネガティブ反応含む)」を送って返答するっていうのはある意味健全では……?

ネガティブ反応に「どう対応するか」は作り手の自由だけど、ただ「ネガティブ反応即悪」「ネガティブ反応は敵、だからそういう反応した人は潰していい」みたいなのは「作り手様の独断専行、行き過ぎた神様化かよ」と感じなくもない。

アニメとかの公式には「耳に痛い話も聞け」と言っておいて、自分作品には「二次創作同人趣味だし読み手書き手は元々の意味で対等なんだからネガティブ反応出さないで!」というのはちゃんちゃらおかしいな……と、思った。

荒らし読み手の過剰な攻撃から守るために発展したところもあるんだろうけど、逆に読み手にいちいち押し付けるな。自己肯定なり承認欲求自分である程度満たしていてください、とタイムラインを見ながら感じたのでした。

▲2017/5/12 追記

Twitter見ててモヤモヤしたことをそのまま打ち込んだ乱文を読んで頂いてありがとうございますトラックバックとかはてブコメント読んで「なるほど…」と思ったり「こういう視点が欠けてたなー」と思ったりしてます

タイムラインを見ていて自分が混乱するのは

感想を言っていい人」というので、

①買った人

作品を作った人

がいたら私は①でいいのかなーと思いきや、①と②を両方満たしてないとだめなのか?と思うのがタイムラインとか、この記事コメント見てもあって。

「読み専」は嫌われてるのか?でも読み手の反応欲しいってよくわからないな……」って思うので(心底素朴な疑問)イベント参加してる人とかいたら「読み専はいていい・いなくなれ」とか「私の・僕の理想読み手」とかあったら教えて欲しい

※本文に書いてるけど、私は読み専が作り手より偉いわけないと思ってます

  • 日本人はハイコンテキスト文化のせいで「ケチ付けられた!」って思う敷居が低すぎる気がするんだよね。

  • 全く知らん文化だ…。 作り手側でpixivやってて感想きても無視するというか読まないので(さすがにメールできたら返信するけど)レベルにこじらせた人なのでわからないのかもしれない。...

  • http://anond.hatelabo.jp/20170511121418

  • ネガティブ反応が悪なのではなく共感できないからつまらないとかいう雑さには死ねよとしか返さざるを得ないもんな

  • 二次創作、同人において、読み専の読み手って一体何なんだろうなー。 読み専は同人のコミュニティの中に入ってない。 その上皮肉で作り手様とまで言い出すのは言語道断だよ。 感...

  • PixivとかHPとかでちまちま二次創作小説を書いている者の視点からで良ければ。 「読み手のお客様化はやめてください!」 わりと同意します。私の場合は自分の情熱や考察がテキスト...

  • 別に嫌ってないというか、「読み専」に限定したらものっすごい読者減るよね? 1/100ぐらいの割合で減るんじゃないの 自分では商業に乗ったのは悪口(批判)も書くけど同人のに批判...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん