2017-04-20

公務員ボーナスって何だ?

都内勤めの会社員アラサー

転職して初めてこの会社ボーナスをもらうのだが、

ボーナスをもらう立場になって疑問に思ったことを書く。

うちのような営利目的会社であれば、

目標があって、業績があって、

その達成度合いなどが結果として、「ボーナス」となるのは普通に理解できる。

もちろん業績が悪ければ、分かりやすボーナス支給されない。

一方の公務員(の仕事)は、生活に無くてはならないサービス運営していく立場であると思うのだが、いわゆる非営利ではないのか?

その仕事利益目標みたいなのはあるのだろうか?

自分公務員でないので適当なことを言っているのは承知している)

生活保護申請件数を、昨年対比で5%減らしました!とか

住民登録手続きを今期はミスひとつなく行いました!とか

そういうのがボーナス査定になったりしてるのか?

公務員ボーナスとは何なんだろうか。

追記:

年収を18等分し、そのうちの1/18 を1ヵ月の給与とし、残りの 6/18 をボーナスとする。 これが、ボーナスの考え方の基本。本人のがんばりとか、業績達成とは何の関係もない。

いやいや、民間だって賞与が業績連動してないところとかいくらでもあるだろう。

俺が会社員だったとき年収単位査定して16分割して夏2冬2出してただけだったし。

本来ボーナスは報奨金(っても裁量性だったから実質時間賃金の後払い)って名前で出てた。

納得できないなら昭和の奇習とでも思っとけ。

ボーナス認識がそもそも違ったようだ。

いわゆる「ボーナスステージ」、「ボーナスタイム」のように報酬的な意味合いがあるものなんだとばっかり思っていたが。

だったら業績不振で削らず、年収として12等分で給与として渡してほしいものだと思った。

そして、そのロジックでいくと公務員は単に年収が高いということなのだな。

  • 年収を18等分し、そのうちの1/18 を1ヵ月の給与とし、残りの 6/18 をボーナスとする。 これが、ボーナスの考え方の基本。本人のがんばりとか、業績達成とは何の関係もない。

    • そんなことしないで毎月1/12を支払ったらいいのでは

      • マジレスすると「ボーナス払い」みたいな計画的支出が社会的なシステムに組み込まれている現状、1/18を1/12にするのはあまり合理的でない。

      • そう思うが「昔からそうだったから」なんとなく続いてる風習の一つだな ローンのボーナス払いなんてのもあるくらいだし

    • なるほど、婚約指輪が給料3ヶ月分なんて言われてるのも、 3ヶ月給料貯めるんじゃなくてボーナスでポンと払える額の指輪にしとけってことなのだろうか

  • いやいや、民間だって賞与が業績連動してないところとかいくらでもあるだろう。 俺が会社員だったときは年収単位で査定して16分割して夏2冬2出してただけだったし。 本来のボー...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん