2017-02-24

http://anond.hatelabo.jp/20170224083541

ちがう

消費者はなぜか、特に何の理由もなく消費が偏るのだよ

コロッケの例で行けば、突然メンチカツばかり売れたり

カニクリームコロッケばかり売れたりする

法則性がある場合もあるが、ない場合のほうがほとんどだ

増田が見た日は、本来売れる量と異なり牛肉コロッケばかり売れて

カニクリームコロッケが余った日だったのかもしれん

コンビニだって客全員のデータPOSで取ってるのに

完全な予測不可能

 

 

さらにな、余ったカニクリームコロッケは廃棄になると思っているようだが

弁当総菜パンに回されるのでな

そんなに無駄になることはない

弁当総菜パン賞味期限24時間程度だから食品としてはアウトではない)

例えば肉だって、変色した後にダメになった部分外して焼肉弁当に生まれ変わる

焼肉弁当より多い量ならミンチにしてコロッケ

まりコロッケ材料であっても店で余ったもの再利用した結果だったりする

記事への反応 -
  • http://anond.hatelabo.jp/20170223214312

    • 働いたことない。 割とまじめに知りたい。 作ったほうが売り場が華やかで購買意欲が沸くから? 直接廃棄するより花にするの?

      • ちがう 消費者はなぜか、特に何の理由もなく消費が偏るのだよ コロッケの例で行けば、突然メンチカツばかり売れたり カニクリームコロッケばかり売れたりする 法則性がある場合もあ...

        • 消費傾向が常に一定でない、意味もなく突然かたよるという観察には同意。そのとおりで、予測通りに売れることはない。 その一方、再利用については、店舗によって異なる。 調理施設...

      • うん確かにわかってないな〜モッタイナイと思うこと私も多々ある、たくさんの人がきっと。 おいらも飲食店で働いたことないけど、本部みたいなところがメニューと数を指令してきて...

    • 衰退して当然だと思った、の部分は同意。 ただ理由が逆。カニクリームコロッケの余りを許さないほど全体最適しないと余力がない…つまり日本という国は本質的に余力がない国なんだ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん