2017年01月05日の日記

2017-01-05

ネットの「ぼったくり」の使い方が貧乏くさく馬鹿しか見えない

http://anond.hatelabo.jp/20170104172317

こういうやつとか。

ぼったくり意味って書いてる値段と違うとか、最初提示された値段と違うとかそういう事だよな。

ラーメンが5000円しようが、カレーが10000円しようが提示してある通りならぼったくりでもなんでもない。

お前には関係のない商品だというだけなのに何に噛みつきたいのかほんとわからん。多分ブランド物のスカーフが数万円することとかもこいつらに言わせるとぼったくりなんだろうな。「布のくせにぼったくりだー!」って。

お前には関係無い世界商品だってだけなのに。

http://anond.hatelabo.jp/20170105084211

横だけどすげぇ助かった。JCBカードしかなくて、海外通販サイトで使えなくて困ってたんだ。ありがとう

http://anond.hatelabo.jp/20170104232718

カード番号を入力したくないってのが理由なんだったら、Vプリカ使ったらどう?

プリペイド式のカードvisaとして使えるよ

海外とかで怪しいもの買うときに便利

増田パワーってあるよね

ホッテントリに入ってる記事の多くは、自分拡散しなくても広く見てもらえる増田というプラットフォームの上でしているから人気になるのであって、同じ内容をツイッターFacebookで書いても話題にならないだろうなって思う。思うというか実際そうだろ。

http://anond.hatelabo.jp/20170105040904

着ている服をみてると、同じ日に撮影してるっぽさが良く分かるよねw

映像では一人に見えても、企画・準備・撮影編集スタッフが数名居るから完全にビジネスだね。

「Xという液体を摂取すると気分が高揚し、酩酊感も得られますしかし、人によっては、摂取することで正確が豹変して、過度に楽観的になったり悲観的になったり攻撃的になったりするため、人間関係トラブルに繋がることもあります。また、Xの摂取によって平衡感覚が失われるので、歩行中に怪我をしたり事故に巻き込まれたりして、最悪の場合には死亡することもあります。Xは中毒性があり、依存体質になる人も少なくありません。さて、Xの摂取法律規制すべきでしょうか?」

「そんな危険もの規制すべきです」「そんな液体が存在すること自体信じられません」「健全社会にとっては邪魔なだけです」

異論はないのですか?」

「ありません」「思いつきません」「こんな恐ろしいものを認める人なんていないでしょう」

20XX年、かくして禁酒法が成立したのである

http://anond.hatelabo.jp/20170105032738

内容がつまらなくて記憶に残らないか普段気を使わない音楽に注目するため

その件につきましては

56億7千万年後に対処したいと思います

               ーー弥勒

歩行者自転車は車から見えてないのでは?という意識を持って欲しい。

車を運転する側としてやはり事故は面倒だし嫌だから極力安全運転しているつもりだ。

しかしながらどうしても見落としは発生してしまう。

夜中の街灯の少ない道路の曲がり角、黒い服装で歩かれると発見が遅れる。無灯火の自転車も怖い。

車の運転では見えてないことや角度もけっこうあるのだ。

自転車は左側を走りましょうとか交通ルールは縛るためのものではない。安全のためにある。

ルールをお互い守ることで注意すべき点が少なくなり、結果として他の安全確認への注力に割くことができる。

車は左側通行から、横断するには「右見て左見てもう一度右見てから渡りましょう」という標語がなりたつ。

歩行者の方は衣服の一部に白っぽいのを身につけるとか反射板のキーホルダーつけるとか、自転車の人はライトをちゃんとつけるとか、お互い注意しあえるともっと安心できる。

今朝まだ暗い中、出会い頭で黒のジャージランニングの人とぶつかりそうになって怖かったので書いてみた。

http://anond.hatelabo.jp/20170105045922

社会人の方が勉強意欲高いってのはきっとその通りだな。現状は慶應通信放送大学がその役割を担っているわけだが、卒業要件費用が厳しすぎるから

http://anond.hatelabo.jp/20170104072717

あなたの近所に何万人77歳の老人がいるからしらないけど

その大きな意見をだす大きさでは工夫なんかはできなかったの?

そんなにシェアがあるならその手の新分野新事業を手掛けたほうが

いまの若者といつどこで転換するかしらないけどいまの路線

わざわざ上乗せして上書きしていく必要があるの?

おまえのやってる事業はあと何年で世代転覆するから

いまのうちに新しいほうに取り組んどけとか

そういうのは消費者からいうもんじゃないでしょ

株主になって自社の路線心配になったら意見でもすれば

いいんじゃないの?

好みのタイプがない

異性の好みのタイプってのがない。

俺みたいな人間が人を選別するような資格はないと思ってるから

http://anond.hatelabo.jp/20170104225250

22歳で焦る必要はないし婚活パーティーに行くのは気が早すぎると思う。

身を減らすような恋はベッキー不倫しちゃったようなもの外野から見るとろくなもんじゃないことも多い。最中の本人はめちゃくちゃ楽しいんだけど。人生の中での良い経験と言えるかもしれないけど皆が皆が体験するようなものではないんではないか

おそらくある種の男性女性を虜にしてしまうコツを知っているし、そうできる相手を選んでいると思う。

好きになれる相手がいないなら良い結婚生活を送れそうな相手を選んで好きじゃなくてもとりあえず付き合っちゃえばいいと思う。

夢中になれないかダメってことはないよ。セックスするようになればそのうち好きになるしどうしても無理なら別れればいいんだから

好きになられても何も返せないし申し訳ないってのは「この人自分の何を勘違いして好きになってるのか知らないけど別に大したもんじゃない」と思ってるからで、自己肯定感が低いからなんだよ。

「よく自分の良さを見抜いたな、見る目ある〜」くらいに思って振り回してやるくらいの方が幸せになれます

http://anond.hatelabo.jp/20170104233652

王道ラブコメと言えば、「めぞん一刻」。

こういうのはもう流行らないのかなぁと思って、ラブひななどを読んでた身としては複雑な気分。笑。

タイトルは忘れちゃったけど、今は小学生低学年向けの漫画特に女子向けで王道ラブコメ流行っているらしい。

小学生の時にそいうラブコメに慣れてしまうと、中高生になったら飽きるわなぁと思うと、

斬新な設定で読者を引き込む漫画が増えるのも仕方ないのかもね。

ディープラーニングを盾にとった邪悪サイト楽譜.me」

楽譜.me というサイトがある。(楽器.me というサイトは別物。)

有名楽曲コード進行掲載されているサイトなんだけど、めちゃくちゃなコードが載っている。

コード進行って、Am7のところがAmと載っていたりっていう違いとかは当たり前に存在しているし、

キーが違ったらC F G C という流れが E A B Eと書かれていることはある。

不思議ルールによって、CのところをEmに置き換えている場合もオッケーだったりすることがある。

ギターを弾ける人は、間違ったコードが載っているというと、そういう当たり前の違いのことを想像するかもしれない。

でも、そういう次元じゃない。

ギターが弾ける人は、知っている曲を楽譜.meで検索して弾いてみてほしい。

コードが分かる人は、同様に検索して、コードを見てみてほしい。

トンチンカンきわまりない。当たり前の違いの範囲を逸脱している。

それもそのはず。楽譜.meのすべてのページのフッターに、

「当サイトディープラーニングによる楽曲分析を行うための実験サイトです。楽譜情報の精度は保証できません。」

と書いてある。

機械学習で曲から耳コピ(?)したコード掲載しているということだろうか。

機械学習耳コピしたコードからコードが間違っていてもご了承くださいということだろうか。

詳細はよくわからない。

機械学習コード耳コピしているなら、精度が悪いのはわかる。

音楽データ機械学習に与えても、ノイズとなる情報が多すぎて大変そうなことが想像できる。

教師データも与えられるのかよくわからない。

から問題はめちゃくちゃなコード掲載されていること自体にはない。

問題は、この機械学習、本当に学習しているの?っていうところ。

このサイト、少なくともも半年以上、メチャクチャコード掲載された状態が続いている。

見たところ、ユーザが、このコードは間違っているという報告をしたり、正しいコードへの訂正などのフィードバックを与える仕組みは備わってない。

逆に、このコード進行は大体あってますとか、そういうフィードバックすら与えられない。

だったら運営者側が頑張って学習を進めているのかもしれないが、そういう雰囲気でもない。今どれだけ進んだのかという情報はない。

機械学習にはお金時間もかかるし、ドメイン買ってサイトを立ち上げてって、機械学習をすすめる気がないなら普通めんどくさくてやらない。

機械学習をちゃんとやりたいなら、せめて今学習がどのくらいいい感じになっているかフィードバックを得たいはず。

そうじゃないとかけたコストがドブに流れていくだけ。

もちろん、当然のようにこのサイトには広告が貼ってある。その収入サイト運営をやっているのだろう。

収入がどれくらいか我々にはわかりようがないし、機械学習コストがどれだけかかるのかもやってみないとわからない。

から収入のペースがおそすぎて学習が進まないということならわかる。

でも、そもそもフィードバックの仕組みも用意していないし、精度の高い結果を出せているわけでもないし、

機械学習コンテンツとしてはインターネットで公開する意味がまるでない。

広告収入が得られるだけの存在

そして、社会に対するマイナスみたいなもの存在している。

コード進行検索することは、やはりコードを覚えてきた初心者ならやってしまうことだろう。

でも、そういう初心者は、書かれたコードが間違っているのか、自分が間違っているのか、わからない。

人によっては、間違ったまま覚えてしまったり、自分を信じられなくなって何かをあきらめたりするかもしれない。

楽譜.meは、その他のコード紹介サイトには載っていない楽曲まで網羅して載っているので、

ちょっとしたアニソンとかのコード検索すると、だいたいここがヒットする。

そして意味不明コードを試してみて、今日初心者が脱落していく。

コード進行サイトに載せて人の役に立ちたいなら、このような現実はすぐに何とかしたいと思うのではないのか。

現状、アーティスト名と楽曲名だけを利用して、中身はインチキコード進行掲載して、広告収入を集める、「釣り」みたいなサイトになっている。

歌詞とかが載っているわけではなく、法的に対処するのは難しそうだけど、なにもわからん素人が「だまされた!!!」って感じるサイトって、やっぱり悪質なんじゃないのか。

インチキ情報で何かをするとき、「ディープラーニングです、ご了承ください」という文言は本当に便利で、無敵の盾になっている気がする。

そういうの、ディープラーニング品位が下がるから本当にやめてほしい。はやくグーグル八分にしてほしい、と個人的には思っている。

ぐぐってみると、「コード自分耳コピしないのはクソ」とか、

コードわかんないなら金払ってスコア買えよカス」とか、

そもそも楽譜.meじゃなくて楽器.meについての話だったりとか、

どうも楽譜.meのおかしさについての情報があまり見つからない。

不思議なチカラで消されるのかもしれない。

親戚付き合いしとけば良かった

親戚だからお金を貸してくれたり(もちろん無利子で)

親戚だからで職を世話してくれたり 

親戚だから野菜やお米を送ってくれたり(貧乏にはホントに助かる)

年に1,2回会って適当に会話するだけでこういうおいしい権利(?)が得られるんだと

思うと親戚付き合いしといた方が良かったなあと今更ながら思う。

これだけ都市生活が中心になってもお正月(とお盆)は田舎に帰って親戚一同に会するっていう

風習がなくならないのは

困った時の私的安全網を確保しておくっていう意味合いもあるんだろうな。

面倒臭がらずに親戚付き合いしとけば良かったよ。もう遅いけど。

給付型奨学金で何が変わるのか

よく貧困云々で返済不要奨学金の枠を増やせだとか学費無料しろとかあるけど、果たしてそれで何が変わるのだろうか。

奨学金を借りる人たち

奨学金を借りる人たちで問題になるのは以下の2種類だと考えられる。

1.大学卒業後にまともな職に就けず、返済が出来ない人

2.お金が足りずにバイトしまくる人

まず1についてだが、大学卒業後に正社員になれず奨学金を返済できないという場合、たとえ奨学金が返済不要になったとしても、その人が非正規であることには変わりない。

単にその人の借金がなくなるだけである

大学を出てもまともな職に就くことも出来ない人間のために、教育と称して国が金を払うのは何の意味があるのだろうか。

よくある理論に「教育若者を育てるための投資だ」というものがある。

しかし、このタイプの人の奨学金を返済不要にしたところで投資を回収することが出来ないのは明白である

次に2のタイプの人についてだが,なぜ必要なだけお金を借りないのだろうか。

まともな職に就くことができれば、月々数万の返済は大した負担にならないだろう。(もちろん就職したての頃は大変かもしれないが)

では問題はどこにあるのか

私が考えるに、大学という看板を就けただけの名ばかり大学存在と、それを見抜けずに大学を出れば就職できると思っているバカ存在であると思う。

まともじゃない大学入学して借金を返済できなくなってしまうという不幸(自業自得)をなくすためにも、まともな職に就くことが出来ない大学に通う学生に対しては奨学金を払うべきではないかと思う。

例えば、アニメーター声優などの専門学校に通う学生に対して奨学金を貸すのはあまりに酷な気がする。

同様に、まともな職に就くことの出来ない学部に通う学生には、それを支えることのできる親などの経済力を前提条件とすべきだと考える。

まともな職に就けるであろう学生のみに奨学金給付すれば、それは投資としても十分回収することができるのではないだろうか。

結論

大学に入る必要がない人が奨学金を借りて無理して大学に入る現状をどうにかしない限り、奨学金を返済できない人が出てきてしまう。

それはもうまともな職に就けないことが予想される学生には奨学金を貸さないなどの、通常のローンと同様な厳正な審査を設けるしかないと考える。

http://anond.hatelabo.jp/20170104233652

何となく言ってる事は分かる。

そういうのはデレマスを始めスマホゲーの配信形式と相性が良いからそっちで満たされてるんじゃないか

スマホゲーもしないし漫画も読まないから見当ハズレかもしれんが。

こういう夜は

ハイレゾで静かな音楽をききたい

心を限界まで鎮めるのだ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん