2016-12-17

意識』は理性と心のはざまにあるように思う。

俺は発達障害で、空気が読めない。

なぜ読めないか考えてみた。

  

多分だけど、「理性と心の比率が、95:5」なのがまずいんだと思う。

普通コミュニケーションは、「理性:心=30:70」くらいで。

俺が95%理性で話するから相手の理性量を超えると、「心で判断される」んだと思う。

  

俺は見た目もだらしないんだけど。

それは相手の「心ゲージ」を削る。

すると、相手の理性がマスマス下がる。

  

ようするに、相手の「心:理性」の比率にまで、自分思考を薄めるのが必要となる。

表情や擬音などを使って、「理性判断要素」を減らして対応する。

  

動物なんかは、理性5%、心95%。

人間は、これからするとかなり理性的判断しているが、

仲良くなれば、多分理性部分が下がって、心部分が増大していくんだろう。

そういう風に操るのが多分大事なんだろう。

  

で、思ったんだけど。

機械は理性判断100%だけど、心は無いし、意識もない。

寝てる時は、意識ないけど、夢見ているときは、理性なくても、心100%。

ぼーっとしてる時は、理性もココロも無く、意識もない。

まりさ、

心と理性をつないでいるのが『意識』なんじゃないかと。

  

人工知能最近、理性部分では、知能指数300みたいな論理的な理性だけど。心が無い。

心はどうやればプログラムできるか?

外部装置からの、刺激をランダム「記録」と結び付けて、「記録」を「理性」にぶつけることで可能になると思う。

これは脳みそ機能と同じ。(医学的にはそうなってる)

  

そういう風に、思った。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん