2016年11月24日の日記

2016-11-24

[] #7-1「少年と当たらぬ棒」

とある村に、とある少年がいた。

彼は気骨のある若者であると同時に、反骨精神溢れる若者でもあった。

手ごろな棒を片手に村を闊歩して、時にそれを振りかざして見せたり、或いは素振りをして見せたり。

そうやって、自分という人間を誇示するのだ。

しかし、そんな彼の粗野な振る舞いを、いつまでも村長が見逃すはずもなかった。


ある日、少年村長と年長者たちに囲まれて詰問された。

貴様は何をやっている」

少年は怯まず、取り繕うこともなく、屈託のない表情で答える。

「見れば分かるだろう」

小癪な態度に年長者たちは色めき立つが、村長は依然として訊ねる。

生憎だが、年ゆえ目が悪い。見ても分からぬ」

村長毅然とした返しに、若者はフンッとあからさまに不機嫌そうな鼻息を吹き付ける。

周りを威嚇するかのように、大きな体で腕を広げて見せて答えた。

「棒を持って村を歩いている。それだけだ」

「それだけ?」

「振りかざして見せたり、素振りしたこともあるが、当たらないという確信があるときだけだ。実際、これで人を殴ったことは一度もないし、そんなつもりもない」

実際、嘘を言っていなかったし、故に心から自分に否がないとも確信していた。

「まあ、それでも当たる人間がいるとするならば、それは自ら当たりに行くくらいだが、それは自業自得だ。俺は悪くない」

どうだとばかりに口元を緩めるが、村長は依然としてたじろぐ様子も見せない。

「ふむ、無理やりやめさせてもよいが、出来ればワシもお前に納得してもらった上でやめてもらったほうがよい」

すると、おもむろに町長は近くにあった小枝を拾い上げると、少年の顔のまえに突きつける。

それは触れるような距離ではなかったが、思わず少年は身動ぐ。

更に町長は、小枝を持った腕を振ってみせる。

当たることはないのだが、その勢いに怯んだ少年は後ろに倒れこんでしまった。

倒れた若者を見下ろしながら、村長はまた訊ねた。

「さて、貴様の真似をしてみたが、どうかな?」

村長の突飛な行動に、してやられただなどと少年は思わない。

すぐに立ち上がると、「ふざけるな!」と怒号する。

「異なことを。腕を目一杯伸ばしていたのに、それでも小枝はお前から離れておる。その状態から腕だけ振ったのだ。貴様も、そのつもりで振りかざしたり、振り回したりしていたのだろう?」

村長言葉に、さすがの少年も悔しそうな顔をする。

貴様は『殴っていない、殴るつもりもない』などといっているが、本来そんなものを振りかざしたり、振り回す時点で問題なのだ

村長は畳み掛けるように話を続ける。

「さて、貴様が納得した上でここでそれを置いて帰るならよし。できぬなら、これから毎日貴様の前で我らは振り続けよう。もちろん当たらないように。貴様のほうから当たりに行くなら話は別だが、それは自業自得なのだろう?」

若者はとうとう観念し、八つ当たりするかのように持っていた棒を地面に突き刺した。


それから少年は気骨溢れる生き方をしたが、棒だけは二度と持つことすらなかった。

後に彼が村長となったとき子供たちに「棒を持つな」と言い聞かせていたという。

次 ≫

逆に考えたら

anond:20161123235437

だってホモフォビアの人が居るしその人からの印象はすでにこれ以上悪くなりようがないということ。

 

制度養子渡りあるくのは犯罪者の身元消し手段としても行われるので政府?にマークされやす行為

ポジ種交換者たちはどうせあまり長生きしない

・残った堅実なゲイ社会

異性愛だってドロドロしてる人はドロドロしまくるしアセクシャル性交渉自体がイヤな人もいるし

個人が安住の地をみつけるかどうかは運命

そういうとこは似たようなものじゃないのかなーとおもうけど。

http://anond.hatelabo.jp/20161123195939

問題は何のゲームばっかりやっていたか?だと思う。

エロゲ―ならいろんなシチュエーションがありそうだけど、テトリスみたいな落ちもの系だったらどうだろう?

男が生きづらいのは男のせいだからもっと女性優遇しろ

はてサの上記のような主張を見ていると人間ってここまで無責任醜悪になれるんだなと感心させられる

「お前とは良い酒が飲めそう」と言う言葉気持ち悪さ

個人的に「増田とは美味しい酒が飲めそう」「増田と飲んだら楽しそうだな」と言う発言気持ち悪い。

ネットなどで発言者に対して意見趣味・好みが合ったときに上の様な書き込みがみられることがあるわけだが、凄く不快だ。

何故だろうか。マッチョと言うのかナルシストと言うのかオッサン臭と言うのか。

どこか自分に酔っている雰囲気吐き気がするように思う。

同意」と言えばいいし「俺も好きだ」と言えばいいのに、わざわざ「美味しい酒が飲めそう」ってもってまわった表現するのがまず気色悪い。

絶対「気の利いた言い回し」とか思ってる。キモイ

「酒」と言うのも大人雰囲気や、親密で特別な間柄をイメージしているのか。

相手が酒が飲めるか酒が好きなのかは無関係自分が酒が好きで「自分が美味しく飲める」とだけしか言っていないところに、相手ことなどお構いなしに自分本位で物を言っているのもマッチョナルシストで寒気がする。

お前が勝手においしい酒が飲めようが、気持ち悪いお前なんかと一緒に飲んだら吐くわ。相手気持ち無視で、自己満足言葉投げかけてくるな。

相手気持ち無関係で、相手気持ちよくするつもりも褒めるつもりもなくて、発言者が喋ってるのを聞いて勝手にお前が気持ち良くなってるなんて吐露してるの気持ち悪くて仕方ないだろ。

 

「お前見てオナニーできる」

 

って言われるようなもんだわ。怖いだろ。不愉快だろ。圧倒的に気持ち悪いだろ。

本当にあれ言う人は一人でアル中なって滅亡してほしい。

また朝にけっこう強い地震があったみたいだけど、降雪の報道で全部飛んだな。

東京一極集中だと地方に住んでてもローカル話題ほとんどわからない。

それこそネットDE真実の方が正しい。

新興宗教胡散臭い6つの理由

全然無宗教なんだけど、ここのところ「仏教入門」みたいなのをいくつか読んでいる。

昔話とか「昔の人も生きるの大変だったのね〜」的なノリでとても興味深いし、

たぶんお釈迦様って「あの人いっつも良いこと言うよね!」的な人だったのかなあーとか想像するのも楽しい

(ちなみに、お釈迦自体は静かに悟りを開いて手の届く範囲で教えを説いた人で、死後に弟子たちが教えを編纂することで、れっきとした「宗教」になった。らしい)

翻って、いわゆる新興宗教というものが無数にある。

新興宗教」の定義は、

日本では、幕末明治維新以後から近年にかけて創始された比較的新しい宗教のことをいう。』

らしい(Wikipediaより)。

で、そういうのって、得てしてものすごくうさんくさい(完全に主観だけど)。

いや、古い仏教うさんくさいこと言ってる部分はあるし、キリスト教イスラム教みたいな世界宗教もかなり怪しいところはある。

けど世界宗教の怪しいところって、時間を経るごとに権力者が良いように解釈した結果ついてきた怪しさだったり、

時代の流れ的にしょうがないよね的な不合理性だったりすることが大半なので(な気がするので)、

教えの本質だけみてみると、「はえー良いこと言う」くらいの気持ちでは理解・納得できる気がするんだ。

じゃあ、新興宗教の「うさんくささ」の正体ってなんだろうか。

暇なのでいくつかその理由を考えてみる。

もちろん信教の自由はあると思ってるので、別にその新興宗教を信じてる人をどうこう言うつもりはないけど

自分自身の中で何が「怪しさ」だと思ってるのか言語化してみたい。

1.教義がわかりにくい

Wikipediaなんかでそれぞれの新興宗教のページをみると、難しくて全然頭に入ってこない。

固有名詞が多いのと、概念的な話が多いのと、仏教系だと漢字が多いからかなあ。

から共感するとか云々の前に、そもそも理解できない。わからないものは「怪しい」と思う。という論理かな?

ただ、聖書とかも自分で読むとかなり意味不明というか回りくどい言い方多いし、「で?」みたいな逸話が多いし

経典なんかもすげーわかりにくいから、「誰でもわかる!xxx教のおしえ」みたいなのがあるといいのかしら。

あ、だから勧誘パンフレット漫画形式のものが多いのか。

2.変な(でかい・奇抜なデザインの)建物を建てている

デートとかしてて会話が途切れた時、「あ、あの建物変わってる!面白いね!」とか言った後調べて

なんとか教本部 とかだとなんとも言えない気分になりませんか。

あれなんで、でかいのはともなく変なデザインなんだろう?

考えられるのは、

・目立たせることで文字通り目を引いて、その宗教に興味を持ってもらいたいか

・でかかったり変わってたりすると、その宗教流行ってる・勢いがあると思わせられそうだから

信徒が多くて、でかくないと収容できないから(?)

お金があるから

お金持ちはアートが好きだから宗教団体がやってる美術館とかあるし)

...あたりでしょうか。

なんか他に理由思いつく人、ご存知の人いらしたら教えてください。

3.政治に介入してくる(場合がある)

結構これはでかいと思う。

仏教でもお坊さんが政治に介入してきた時代は途端にうさんくさくなったし。

ちなみにお釈迦様のもともとの教えでは、

お坊さんは働きもせず、他人からの施しで生計を立てているくらいなんだから政治に介入とかしちゃダメ!って考え方だから

その意味で、お坊さんの政治介入はもともとの仏教的には「間違ってる」。はず。

新興宗教にしたって、そういう過去の経緯を経て(お坊さんは働かずにお布施生活する等)税制かいろいろ優遇されてる存在なのに、

さら政治にまで介入してくると、なんか図々しいなと思ってしまうのかな?

あとその宗教が「この人に投票せよ」みたいな統制ができちゃうからトンデモ政治家当選する可能性もある。

あーでもこれは、候補者演説したり後援会がいたりすることとどう違うんだろう?

候補者理念公約共感たか応援するんじゃなくて、

xxx教の人だから批判応援しよう、ってなってるから違和感があるのかも。

4.やたら他人アプローチしてくる

その宗教に加入せよ も然り、私はxxx教です!も然り、それに興味のない相手空気読まずにバシバアピールしてくる感じが苦手なのかも。

ただ、宗教布教活動は大昔からセットだったし、何を信じるのも自由から別にいいはずなんだけどなあ...。

あれかな、アプローチしてくるのはいいとして、「やたら」ってとこがダメなのかも。

胡散臭いというか、興味のない相手に対して「しつこい」「鬱陶しい」って感じかな。

5.非科学的なことを言い出す

これは世界宗教にも一部言えることだけど、

「こういう考え方をすると、心に拠り所ができて、何もないときより精神的に安定するよ」はわかるけど

「これを信じないと不幸が起きるだろう」

「これを信じて実践する者のみが幸福になる」とかになると胡散臭さはぐっとアップするよね。

「霊波が」「オーラが」とか、「波動」「飛行」とか言い出すとまじでやばい

ちなみにお釈迦様の肩ばかり持つわけじゃないけど、お釈迦様の教え的には

絶対的な超越者などいない」「常に合理的であれ」って感じだから、かなり地に足がついててほーと思った。

6.献金を迫る(?)

政治介入についてもそうだけど、信仰すること=無欲であること、だと思うからなのか

宗教活動をするのに必要な以上の献金を迫るというのに違和感がある。

というかそもそも、「施し」ってそれに価値見出した人が自発的にするもののはずなので、

月謝とかノルマとかみたいにお金を出せってのはおかしな話だよね。

ただ、今これを書きながら「信仰すること=無欲であること」という前提に偏りがあるのでは?とも思った。

で、信徒個人であれば、その宗教信仰しつつバリバリお金稼ぐぞ!ってマインドの人がいても全然普通だけど、

宗教」それ自体分不相応お金権力を求めて身につけちゃうっていうのが危険だし間違ってるのかな

という考え方に帰着した。少なくとも自分の中では。

なお、檀家制度とか云々で分不相応お金を持ってるお寺がある現状についても、同様の違和感を抱いてます

*****

だいたいこんな感じかなあ。

自分の中でのモヤモヤはだいぶ整理できた気がするんですが、あまり頭が良い方ではないので

他にも大小の理由漏れてるかも。

というか、そもそも別に議論することでもないし、着地「勝手にすれば」って話なんですが

もしなんかあったら教えてもらえると嬉しいです。

http://anond.hatelabo.jp/20161023192148

ゆるキャラマスコットキャラ(向けの絵柄)はそんなことしない」っていう前提があるからネタになってたのに、

エロゲ方面から塗り技法や顔の比率は残して

エロ要素抜いて米の袋とかに進出してきた一般向け萌え絵

エロ要素を足しちゃったら元に戻るんだからキモがられて当然だな。

元絵にもあるからー!」には何言ってんだと思ってた

http://anond.hatelabo.jp/20160605004638

それっぽい言説で自分価値観もっと言えば自分人生のものが正しいということをこの世全てのものを利用して主張する人間

あるいは世間での倫理観道徳観、「良識」というものに対して対立することでしか自分を保てない人間

そういう人間の主張は、その実全くとるに足らないどころか人間社会にとって害悪しかないのでスルーしてしまったほうがいいと思うのだが、人間はそれをスルーできない

それは歪んだ鏡であり、そこに映る自身を切り捨てることが出来ない

やがて鏡を見た人間自体を歪ませる

歪んだ人間はその歪さを社会投射することでしか己を保てなくなる

そうして人間社会は緩やかに健全性を失っていく

つらつらとあてもなく、一人考える早朝

http://anond.hatelabo.jp/20161123133655

例えば、この映画お題目とした資金調達活動によって、全く別の行為資金が流用されていればそれは倫理的道徳的、下手をすれば法的に問題はあるとは感じるが、

映画プロモートとして監督直々に海外渡航するというのは、映画に関わるり営業活動しか効果的でかつ一種の箔付けとして必要営業なわけで、少なくとも本作品看板としてクラウドファンディングを利用する理由として不適当だとは感じない。

クラウドファンディングとは企画者が背負うには過大な金銭リスクウェブを通した不特定多数人間から資金調達で補うものであり、その有り様は様々とは言え、企画者はもちろん出資者目的は常に小口出資によるプロジェクトの達成にある。

その本質は従来の寄付を拡大する概念であり、いわゆる投資活動の縮小版ではない。いうなれば市場経済的な投資活動以前の経済活動に立ち戻り、それをより現代的に、ICTを駆使してスマートにかつ効率的遂行できるよう発展させたサービスである

すなわち出資額とリターンは必ずしも釣り合う必要はなく、天秤を慮る必要があるとすればプロジェクトに対する出資者価値観と金感覚バランス問題にすぎない。

その上で個別的に、本プロジェクトに立ち戻りリターンについて見てみるが、確かに挙げられたリターンは通常の投資、あるいはよりミクロな購買活動として見た場合やや出資額に対して不釣り合いに思えるところはある。そしてそもそも論としてプロジェクト自体についても、出資者は確かにそのプロジェクト効果を実感しづらいものではある。しか現実としてそれでも本プロジェクト賛同する人間はいて、少なくないお金が集まる。

それは人が単純な利益計算、あるいは市場的な相場判断を超えた部分で経済活動を行うということの端的な表出であろう。既にプロジェクトを完遂したという信頼、そしてその成果が予想を遥かに上回るものであったということに対する一種の追加報酬、そういう経済的理由付けは出来る。しかし、おそらくよりプリミティブな他者への賛意というものがここに、クラウドファンディングと言うものには表れているようにも思う。

さて多少美辞麗句を並べたが、そういったものクラウドファンディングを支えているとして、それが常に正当な結果を生むか、それを超えて経済活動として「正統」であるのか、ということはもちろん言えない。

クラウドファンディングをめぐる騒動は珍しいものではない。先に挙げた詐欺まがいの資金流用と言った犯罪行為はもちろん、犯罪とは言えないがそれこそリターンやプロジェクト自体にまつわる見解の相違はどこにでもある。

それを解消するように各サービスは発展努力をし続けているが、完全に解消させることは困難だろう。

お金の向こうにいるのは常に他者である

少なくともそれを相互に実感する、させられるサービスとしてのクラウドファンディングというものは非常に興味深いものである

http://anond.hatelabo.jp/20161123235437

別にやりまくっていようが、自分関係ない分にはどうでもいい。

せいぜい変な病気をばらまいてくれるなという程度だ。

差別感情燃え上がる時があるとすれば、クォータ制とか持ち出して、パイを食い合う関係になった時だ。

女性みたいに、ゲイは8%いるから、役員の枠も8%よこせとか言い出したらどうするか?

うちはゲイが少ないかゲイには加点しましょう、とかおバカなことを言い出す大学が出てきたらどうするか?

言い出した時にはもうどうしようもないかもしれない。

ただでさえ今のLGBT差別解消というのは、金のあるLGBTにうちはフレンドリーですよとアピールするとか、

彼ら向けのサービスを用意するとか、明らかに商業主義主導で進んでる部分があるから

ちょっと危ないんじゃないかという思いがある。

このまま行っても、キモくて金のないLGBTは、ノンケがそうであるように、おそらく誰も相手にしない。

そもそも、自分アファーマティブアクションだの女性活躍だのを気に食わないのは、

企業なら役員だったり、公務員だったり議員だったりと、だいたい社会上層部しか見ていない点だ。

そこから下に男が何人いようと、全く頓着しないその態度である

普通女性普通黒人悲惨で、それをどうにかする必要があるのはわかる。

しかし、彼らを生贄にしてエリート女性召喚するような行為果たして正当化されるのか?

それが何になるのか? まさに一将功なりて万骨枯るというやつではないのか?

にっくきトンテキ定食休日を狂わされた話

せっかく勤労感謝されての休日だったというのになにも楽しくなかった

正常な状態の4割ぐらいのエンジョイ

ずっと歯が痛むのだ

松屋トンテキ定食を前日に食ったのが原因だ

普段定食ペラペラの肉と比べたら肉厚だがただそれだけ

特別コスパも良くないしうまくもない

噛み応えだけはあり、差し歯にした奥歯の根元にダメージが行ったのか今日ずっとジンジンと奥歯が痛かった

友人と久々にカラオケでも行こうと思ったのにキャンセルした

口動かして歯が当たるだけで痛むぐらいだから歌うのは無理だった

家でじっとしていても歯が痛むし頭痛がするし何をしても全く楽しくなかった休日だった

トンテキ定食は以前に食ったことがあって気に入らなかったのを覚えていたのに…

翌日が休みという解放から肉肉しいものを食べたかった

焼き肉でなく松屋トンテキで済まそうという貧乏根性丸出しの選択をして痛い目を見たのが悔しい

そもそも○○テキという名称から昭和戦後のみじめったらしい感じが匂いたってきて気に食わない

脱脂粉乳、とかホッピーみたいな「ニセモノで我慢します…」みたいな妥協姿勢が透けて見える

ホッピーうまいわ、馬鹿にすんな!

ホッピーもお前みたいなトンチキ野郎と一緒にされてかわいそうだわ

ホッピーはいいがお前は何だ?何も取り得がないぞ

その証拠トンテキが好きですってやつはどこ探してもいないだろう

俺みたいな貯金20万ぐらいしかないような貧しい中央値男にもお前みたいな豚野郎は願い下げだよ!

そのレベルがお前ってやつ、トンテキ

戦略が悪い厨はどうやったら説得できるか考えて言わないとブーメラン避けられんぞ

戦略が悪いって言いたいだけならもちろん構わないけど

この世界の片隅に』の情報量をどれだけ認識できたか

で、楽しさ度数は変わると思う。

あれ原作からして説明しないことが多いのだが、アニメもかなり説明しない。

感想検索したらある漫画家?が「原作にあった妊娠シーンが無くて」とか書いてて「ファッ!?」となった。

いや、あるんだけど。ものすごい展開が早いから忘れたのかも?

原作ではゆっくり見られる分、映像だと凄い速さだからな…。

と、すると…やはりあの作品からどれだけの情報量を読み取れたかで、感想も少し変わるし、疑問点も変わりそうだ。

君の名は。とかもそんな映画だったな。説明せずにガンガン進んでいく。おばあちゃんがパパを説得してたシーンとか)

アニメシナリオ作家に多い典型的欠点である説明過多』がむしろもう少しあっても良いほど無い。

でも君の名は。もそうだが、そんなものを望んでたのかもしれない…。果たして自分は、いつも身の回りにある全ての物を理解して生きてるだろうか。

以下ネタバレ

例えばこのシーンが理解しているかで、解釈が変わるのではないか

etc.

全然書き切れてないけど、つまりこういう映画情報量半端ない。正直自分全然把握しきれていない。

説明はしてくれない。だから一度見ただけじゃすべてを捉え切れない。

すずが広島弁から呉弁になるとこなんか、まったく分からない。

ただ理解できなくても、伝わるものはしっかりとある

あのEDロールでアレが周作だと気づかない人も居るとか。

欲を言うなら円盤の方で監督オーディオコメンタリー解説説明)をつけて販売してほしいです。

※追記 わかりやすく訂正

ちなみに書いたものは全て映画だけで分かること

リンについては読者は「分からない」って言うだろうけど分からない人は原作見たくなるし

映画だけでも注意してみれば察することができるようになっている

漫画映画は違うということを原作ファン理解しないと駄目だし、映画だけ見てる人を舐めてはいけない

マウンティングをとる気もとられる気も無いが、めちゃくちゃ細かい映画だということは見た人なら分かるだろう

100円ショップで買ってamazonで売る

息子のために輪ゴム鉄砲を買おうとしたら

まさにそれだった。危ない。

でも結構儲かるんじゃ無いのかな。

いま昔の宇多田ヒカルMVとかをみる

と、めちゃくちゃ「少女」だと感じる。

子供だった頃に見ていた彼女は、カッコいいお姉さんのカテゴリーだった。

大人になってみてみると、才能溢れる少女が、その才能を溢れさせている姿であると目に映る。

からまりにも身近に馴染みすぎていたので、登場が衝撃だったというおじさんたちの言葉にはピンときていなかったけれど、年をとったいまはちょっとだけ分かる気がする。

三井住友銀行パスワードカードエラーで起動できない場合対処

USBデバッグがオンになっている→USBデバッグオフにする

一番よくあるパターン

ヤマト運輸アプリのようにインストールするだけで延々とエラーを繰り出したりしないので、使うときだけオフにすれば良い。

SDカードインストールされている→本体メモリに移す

SDカードの内部ストレージ化をすると、既定のインストール先がSDカードになるので、新規インストール直後は必ずこの状態になる。

USBデバッグと違い、特にはっきりとしたエラーも出ないのでわかりにくい。

なぜSDカードインストールしてはいけないのかは不明

さいきんインターネットの波にうまくのれていない

さいきん情報の波に溺れています

うまく情報収集できなくてインターネット業界キャッチアップできていない…こんなにインターネットしているのになぜ…

みんなどこで情報収集してるの?

ツイッター誰をフォローしてるの?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん