2016-11-12

無題

大阪の人と話していて、沖縄の人の労働感覚の話になったんだけど。

確かに、男の人とか意識が低いかも。

那覇空港テナントとしてコンビニでも、1時間半後に出る航空券の発券を頼んでいるのにチンタラやってる。

非常にイライラさせられました。

そういう経験は私もした。

沖縄女性は、割と接客は上手かったり、人の気持ちを察するのが上手い人はいると、思う。

結婚式の余興のクオリティは高い。芸達者な人は、多いのかも。

伝統的な踊りを見て、ほぉって気持ちになったり。

沖縄は、基地やら国際大学もあって外人も多いので、パーリーピーポー(?)な人もいるようだし。

  

アラサーを超えて、飲み会の機会が増えたり、車社会で夏は炎天下から歩く機会がないせいか体重も増えるようだし。

  

だけど、表に出てこない苦労みたいなのがある。

  

エイサーって踊りがある。

沖縄は、旧暦を一部使っている。お盆は、旧盆になる。

うるま市なんかだと、若者エイサーに駆り出される。那覇浦添の方は都会だから、そんなこともないみたいなんだけど、

エイサー練習って、夜中の3時か4時までやるらしいんだよね。

20代前半限定なのかな。

職場の27才の子は、引退したって言ったから。

OBなんやかんやと、指導しながら厳しいらしい。

伝統の踊りを守るために、厳しいことを言う人もいるからこその伝統らしいんだよね。

ムラ社会的な部分ですか。

余所人間は気楽に見てましたが、なんか、大変みたい。

京都祇園祭とか、そうらしいけど。お嫁に出て娘が実家に呼び戻されて、その時期に山車の引き手の人の為のおにぎりお茶作りに駆り出されるとか。)

ほんと、働く意識とかはないけど、仲間意識とかはすごいのよね。

コミュニティーに馴染むまでが大変なのかな...。

私は、関わり合いを持たずに沖縄から去ることになったのだけど。

  

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん