社会人1年目、上司に怯え毎日凡ミスでボロクソに怒られて死にたい死にたいと思い続けていた。
ちょうど去年の今頃胃痛で死にかけてた。
社会人2年目になり上司が変わった。するとどうだろう、ミスがほとんど無くなった。まあ、まだミスはするんだけど本当に95%ぐらい減った。心もめちゃくちゃ楽。
メモしてても全く仕事覚えられなかったのに、今メモ無しでほとんど頭に入ってるし、サクサク仕事出来る。
本当に無能クソゴミ扱いだったのに、できないなりにいじってくれるからいじられキャラってことで人間関係も良好になった。
ちょっとドジだけど素直で良い奴ってキャラになると無能でも楽に生きれるってはてなで見たことあったけどまんま今その扱いになってる。
最近では自分だけの仕事も任されるようになって、やりがいも出てきてる。
でも根本的に仕事が全く辛くなくなったのはなんでなんだろう~と思ったら仕事に慣れただけじゃない、今の上司が良い人だからだよ
ミス2
なんで分かんねぇなら聞かねえんだよ! → 教えなかった俺らが悪い!と1から教える
聞きに行く
頼みごと
残業してでもやれ → 定時になったらさっさと帰れ
仕事の与え方
お手伝い → 実戦中心
一回言ったこと言わせんな → そう!オッケー!!
まだまだ沢山有るけどざっとこんな感じ
わかる。 傾聴の姿勢示してくれるのほんと救かる
ミスを注意とか諭してくれるならいいけど説教から入られるのはキツい 環境もあるけど個人の資質の方が大きいからどうしようもない部分はあるが
そういう元上司みたいな人間が、人の上に立って「上司」面できる世の中のガバガバさ 人の上に立つためには、今上司みたいな人であることが、本来なら当たり前なんだけどな まあ、普...
仕事なんだから付き合いたくない人や、やり方が合わない人がいるのは当然。 世の中には、増田とだけは合わないから仕事したくないと思ってる人もいるだろう。 いい勉強になったと思...
クソ無能ミス多すぎADHDゴミ野郎です。 語呂がわるい。クソ無能HDゴミ野郎でどうだ
めっちゃ解像度高いけどリモコンの反応が悪いテレビみたいだな
なんかこういう、「上司が変わって新人が変わった」みたいな増田のエントリが昔えらくバズってたような
上司の立場なら、クソ上司の方が、お得だよだから、多くの人がそっちを選ぶんだと思うんですね。無能だからじゃないと思う。
今の上司のその姿勢を貫くのって結構大変なんだぜ。
ただし現上司みたいな人がガチで怒った時は増田の居場所はなくなると思ったほうがいい。 ようはいい人だからって決して気を緩めてはいけないってこと。
そうやたらに不安だけ煽るの良くない。 書かれてることしか判断材料無いけど、増田が悪意を持ってよほど酷いことをしないかぎりそんな事態にはならないだろ。 高学歴は性格がゆが...
なんか勇気をもらったありがとう。 こういう上司になりたいし、こういう上司の下で仕事したい。 よかったね!でも、あなたが素直だからっていうのもあると思うよ。素直って大事。
読ませていただき、すごい勇気出ました! 私のところは逆で、最近クソ上司になりました。 んで、下記のように逆の変化があったんです。 ミス 爆笑、何故こうなったか笑いを交えて...
この辺が面白そうかな!? 「失敗したことを責めるのはやめてほしい」されたら無視して良いという新社会人への怒り方を描いた漫画 - Togetter https://togetter.com/li/1360429 社会人2年目...
ブクマカはすでに「ダブスタで何が悪い」って開き直ってるからなー どうせならもっとキテレツにやればいいのに
4次元スタンダードとか生み出してみたい