ソフトウェアエンジニアが転職するときに気をつけること http://anond.hatelabo.jp/20160629082647
これを書いたあとしばらくして転職したので、その後の話でも。
とはいっても、この「気をつけることリスト」は結局使わなかった。知り合いのエンジニアがはじめたベンチャーに行くことにしたからだ。
ベンチャーだからIRなんてないし、社長が知り合いだから技術への考え方や開発スタイルは知っているし。だから話としては開発しているサービスの内容と将来性、あとは待遇を聞いたくらいかな。まあ、将来性については自分で判断するしかないんだけどw
ちなみに知り合いの会社だからといって「気をつけることリスト」を無視したわけでもない。基本的なスタンスはこれを書いた当初と変わらないし、このリストにある項目について自分の中で納得したうえでの転職だよ。
これははっきりと断言させてもらうけど、この「気をつけることリスト」と照らしあわせたうえで転職したいと思える会社は、都内だったら普通にあるよ。
意識が高いのかどうかはよくわからない、というか周囲と比較すると自分はむしろ意識が低いほうだけどね。好きなこと以外の勉強をあまりしないし。それが自分の弱いところなんだよな。
gitのいいところは、ツールとして優れているというよりGitHub, GitLabなどのgit serverと統合されたウェブサービスがよく出来ているところだと思う。
特に、いわゆるpull-request駆動開発、つまりある程度のコミットのまとまりをpull-requestなどでCIしたりレビューしながら開発できるようになったすばらしい。
だからまあ、pull-request駆動ができるならバックエンドのバージョン管理システムはgitでなくてもいい。逆にいえば、gitを使っている会社でもpull-request駆動できる環境がなければ片手落ちだ。
そりゃ聞くよ。聞くべきでしょう。わざわざ書かなかったのは、さすがに自明だと思っていたから。
ベンチャー特有というと、株の扱いくらいかな。このれはちょっと前にバズってた記事があるので読んでおくといいんじゃないだろうか。
なにかしらOSSを公開していなければ転職は絶対ありえないというわけではないけど、判断材料になるのは確かだし、そういう会社を積極的に探したほうがいいとは思う。
かつ、稀というほど少なくもないと思う。特に昨今のWeb系企業であれば、OSSを開発してるところは沢山ある。そういうのは採用のためのアピールも兼ねてると思うんだけどね。
あとそういう意味では、最近はエンジニアブログを持っている会社もあるからそういうのはチェックしたほうがいい。会社のレベル感や雰囲気を知るにはちょうどいいと思う。
いままで3回転職したけど、うまく行ったこともあるし行かなかったこともある。いままではわりと気軽に転職先を決めてしまっていたのだけど、そろそろ慎重に行かないと後がないなと...
ソフトウェアエンジニアが転職するときに気をつけること http://anond.hatelabo.jp/20160629082647 これを書いたあとしばらくして転職したので、その後の話でも。 とはいっても、この「気をつけ...
http://anond.hatelabo.jp/20160629082647 な~んかこういう話聞いてるとあまりに世界が違いすぎて胡散臭くなるんだよなぁ。 まず、上場企業なんか近寄ることもないからIRなんか出てないし 公開...
うちはいまだにフォルダ名にバージョン番号つけてこぴってるよ・・・(^▽^)/
中小なんてそれこそエンジニアの好き勝手にできるんじゃないの? 上場企業に縁が無いってのは、下請けってわけでもないのかな 細々とパッケージ売ってるとか
あぁ、縁がないは言い過ぎだったかな。 多重じゃなくて一次受けだったりするから個人的にはましな部類だとは思ってるけど、相手先がそもそも中小だったりする場合も多いんだぜ。 そ...
東京のITはガラパゴスだから気にするな
noteより ランク タイトル ブクマ数 日付 カテゴリ 1 キャリアチェンジしてフロントエンドエンジニアとして採用され... 335 2018/01/31 19:23 テクノロジー 2 200名以上...