2016-04-18

私たちの実感が大事だとは理解できない。

http://anond.hatelabo.jp/20150311194457

>大事なのはデータではなく、私たちの実感である

私たちの実感が大事だとは理解できません。

生きる上では、そりゃあ感情認識というのは大事になります

しかし、議論対策の上では主観よりもデータ大事です。

言い方悪いけど、元記事は、言葉をこねくり回しているだけに見えます

極端な例えと思われるかもしれませんが、大学入試を控えた人に大事なのは下記のどちらですか?

1.模試結果を踏まえた合格の可能性

2.その生徒や親の、多分受かりそうだという主観

私は1が大事だと思いますしかし、体感治安大事だというならば2が大事ということですか。

社会に住む人々の感情が変われば、現実の方がそれに連動して変わると言う事ですか?

それはおかしいです。

いくら今日暖かい気がする」と言ったところで、温度計が示す気温は変わらない。

ところで、戦国時代ならともかく、戦後なんて殺人事件放火凶悪犯罪であったことには変わりないんじゃ無いでしょうかね?

日本社会凶悪犯罪は減っているという論者は大体戦後から凶悪犯罪の減少を言っていると思うのですが・・。

警察統計の、凶悪犯罪定義って、戦後どこかの時点で途中で変わっているんですか?

記事への反応 -

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん