2016-04-02

http://anond.hatelabo.jp/20160402002041

マジレスすると海外にもあるよ。

海外と言っても北米中華日本のそれとは事情が違っている。

給料が1円でも多いところが見つかれば入職初日からバックレていないことは日本より多い。

引き抜きも多く、それがハイスキルを要するような上位工程職ならプロジェクト途中でも

抜けれられしまう。人情で動くなんてことは日本よりはるかに少ない。

その分、雇用自由があるから、どんどんクビにされるレイオフも頻繁にある。

その違いは受験試験に厳しい日本と、入学試験より卒業試験に厳しいアメリカとの

違いに似てると俺は思っている。

この点の国民性、考え方の違いは10年20年で縮まるものではなく、最低30年50年は

要するものだと思っていて、日本の商習慣に慣れないか嫌なら北米かその他の国に移ったほうが

より幸せになれると思う。

日本でいうブラック企業は、厚労省らが動いているものの消えることは決してない。

スキルキャリアを高めて認められる人物になるしかない。そうすればブラック企業と言われてる会社

入ってたとしても、割と恵まれ環境にいれるようになる。

ブラックだと不平を言うよりも、自ら頑張った方が早いってこと。

記事への反応 -
  • まるでブラック企業が日本特有の,ある種「日本特殊論」的なものになっている。日本のブラック企業は違法な企業であるから批判されるべきなのはわかるが,これって日本特有のもの...

    • マジレスすると海外にもあるよ。 海外と言っても北米と中華は日本のそれとは事情が違っている。 給料が1円でも多いところが見つかれば入職初日からバックレていないことは日本よ...

    • ジャップの国民性だから他の国ではない

    • あるけどすぐ逃げられる 失業手当が厚い国ならやめるだけだし

    • えっ。Amazon.comは?

    • 映画にすら描かれることもあるし探せばいくらでもある。 さらに後進国や途上国に目を移せばブラック企業が多いこと自体はいくらでも例が存在する。 が、従業員がブラック企業である...

    • ブラック企業はデフレの産物。 デフレギャップを放置すれば労働需要は低位で推移する。 労働需要が無ければ労働者の立場は弱まり、使用者に対する交渉力が無くなってしまう。 その...

    • あるよ。移民の連中にやらせてる。 中国の場合は、農村からの出稼ぎにやらせてる。 未来の見えない劣悪な環境に人を追いやってるんだから、治安も悪くなるのは当然だな。 同様のこ...

    • 増田さんの主張は、 『なんで、マルクスが産業革命後の資本主義に絶望して、空想的な共産主義を発想したんだ。  だが、その理想を体現したはずのソ連はほうかいしたぞ。オマエら教...

    • 一般論をかける程は知らないけどうちの業界じゃ日本の待遇は悪いよ。 未消化の有給は換算して支払われるし残業があれば夕食がつく。日本では外資以外なかった。

    • BSドキュメンタリで見た中国の綿花摘みの仕事が過酷だったな

    • 映画「トゥルーコスト」で、おもいっきりブラック企業が描かれていたやん。

      • ファーストフードネーションって映画もあったな。   印象論だけど、アメリカのこの手の告発系映画は産業構造や現代人のライフスタイル、資本主義そのものをターゲットにしてるのに...

    • http://anond.hatelabo.jp/20160402002041 ブラックな代わりに法律厳しく契約は守る傾向にある。 「今の」日本の場合は、法律ザル、なんとなく情でごまかす でブラックを推進している最悪な状...

    • マジレスすると、海外ではブラックとホワイトの差がはっきりしてる。 アマゾンみたいな大企業だと、「倉庫番=ブラック、オフィス勤務=ホワイト」というふうに同じ会社でも両方持...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん