2016-01-06

貧困から抜け出すこと

http://m.huffpost.com/jp/entry/8902352

子供貧困から抜け出すことについての記事を読んだ。

私も塾には行かなかったし行きたいとも思わなかったが、仮に行きたいと思ったとしても、行けなかったと思う。

別に黒い服を着たおじさんが家に来たり、親がギャンブル中毒離婚したりはないし、(大学に入って一人暮らしをするまでは)特段ひもじい思いをしたことも記事に書けるようなドラマチックな出来事も何もなかった。

しかし、子供心に塾の授業料を見て、ウチの家計では無理だろうなと思ったくらいの家庭に育った。要するに田舎一般的サラリーマン家庭だった。

周りはあまり裕福ではなく、飯場のようなところで、ギャンブル中毒の親、母子家庭、父親の自殺小学校6年間で4回も苗字が変わった子、夜逃げしたためどこか遠くから車で送られてくる子等だらけだった。

金銭感覚教育観といった観点で)まともな両親が2人とも健在だった時点で、そこでは最も恵まれ環境だった。

そういう意味で、私は当地では最も恵まれ環境に生まれ育ったと思う。

大きなショックを受けたのは、親の預金通帳を盗み見た時だ。

それと当時ねだっていたゲームの値段を比べた。

それ以来、私は親にモノをねだらなくなった。当然塾に行きたいとは言えなかったし、私は小さいこピアノが習いたかったのだが、習いたいと言えなかった。

私は14歳の時、田舎を出ることを決心し、田舎中学を出て、片道2時間以上もかかるような遠い街の進学校へ行き、東京大学に現役で合格した。結局塾には一度も行かなかった。

私自身はそれが当然だと思っていたので全く辛くはなかったのだが、多分傍から見れば相当努力した部類だと思っている。

受験期には文字通り一日中勉強していた。これまでテレビゲームゲームセンターボーリングくらいしかなかった私にとっては、本を読むこと、勉強はとても楽しかったのだが、貧しい体験からくる出世欲と反骨精神、この世に対する恨みのような気持ちは並々ならぬものがあったと思う。

今の私は、東京大学を出て大きな、公共に係わる仕事をしている。

田舎いたころとは比べ物にならない人生だ。世間一般的には、エリートの部類に入るだろう。

給料は、外資に行った同級生弁護士になった同級生と比べたらかなり少ないだろうが、普通給料をもらって生活している。

社会階層を上げるためには大学に行くべし、というのは多分正しいと思う。

日本大学受験(というより東大受験)の良いところだと思うことは、基本的にはどんな境遇人間でも、ペーパーテスト一発、しか普通教科書理解できていれば合格できることだと思う(それが相応に難しいことは否定しないが)。

まりは個人の資質や、やる気次第でどうにかなるものだと思うのだ。

だがしかし、このやる気というのがかなりの曲者で、その大半は環境で決まってしまうと思っている。

私の転機高校だ。

進学校に入ったことが大事だった。

地方進学校だったが、地元中学とは全く違う人種が集まっていた。ゲーセンテレビファミレス以外の世界を知っているのだ。

この世界に多感な高校時代に飛び込み、周りが読むように本をたくさん読み、たくさん考えた。

これが今の自分の基礎だ。

そして高い交通費をかけて、遠い(公立だが)進学校に通うことに、反対せず後押ししてくれた両親の存在も大きい。

親がまともで精神的に安定していること、これは本当に大事なことだ。

不幸にもこのような環境が確保されなかった場合、私は同じように東京大学に独学で入り、今のような人生を歩めていただろうか。

おそらく無理だ。

視座を広げるためには、まずそれができる機会が与えられる環境にいることが重要だ。

テレビ以外の楽しみがある環境必要だ。

モチベーションを維持するためには、少なくとも将来に前向きな人たちの多い環境にいることが大事だ。

負の感情だらけの中で、周りに影響されず自分を貫き通すのは、然して気持ちの強くない高校生の私にはできなかっただろう。

私は幸運にも環境に恵まれ、これから何でもでき、何にでもなれる人生を手に入れた。

最近やりたいことに悩んでばかりで、鬱々としているのだが、こうした経験をした自分からこそできる方法で、世の中を良くしていきたいと考えている。

  • 下手な釣りだな そういう努力ができる人間すらもたった一度の受験でしか評価されにくいのが受験社会だ 努力できる優秀な人間が受験を経ずに評価される社会のほうが望ましいにきまっ...

    • 私も貧乏な家庭から東大に行ったクチだが、増田の言っていることはほぼ正しいと思う。日本は有名大学に入ることで階層の上昇ができるから、アメリカとかに比べて夢がある。 努力...

      • 安心してください、どうせ数年後の改革で一億総AO入試ですよ

        • だめじゃん

        • 一億総AO入試ですよ。 ほんとこれ。東京の中流階級以上で育ち、御三家から順当に東大に進んで官僚になったり学者になった人たちが、「偏差値だけで測るのは間違っている!自分の...

          • AO=日大芸術学部とかSFCとかが芸能人を潜りこませるためにやってる一芸入試みたいに思ってるんだろうけど そっちが主流になっていけばレポート、面接審査は厳格になってより高度化...

            • 新卒正社員の選考(広告も含めて、一人当たり1000万円と言われている)を参考にするのは無理だろう。かけられる予算=手間は、その1パーセントもないから、ぜんぜん違う方法...

              • 面接は体系的な学習方法がないのもあるし、何より選ぶ側の恣意性を排除できない。 例えば今でも、クソ田舎の医学部なんか特にそうなんだけど、面接で何が重視されるかというと、 結...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん