2015年11月03日の日記

2015-11-03

http://anond.hatelabo.jp/20151103231200

そんなあなたに「死恐怖症」「タナトフォビア」

検索したら同じような人が多くて少し慰められるかも

GYAKU NI THINKING

休みの日にちゃんと勉強してないクズから死にたいと思っていた。

だけど休みの日に勉強よりもずっとやりたい事があるというのは幸せなんじゃないかと思い直した。

自分が素晴らしい人間から生きようクズから死のうなんて思い上がりだ。

俺は今の人生がそれなりに楽しいから生きるし、将来きっと辛くなるからその時になってから死ぬんだ。

http://anond.hatelabo.jp/20151103230744

海外はいくつか事例があるからその研究結果があるなら欲しいなあと思っただけ

http://anond.hatelabo.jp/20151103203809

オタクっていう情報いらんだろ。さりげなく自慢してんじゃねーよ泣くぞコラ

http://anond.hatelabo.jp/20151103224652

そもそも里子に出される時点で幸せに育てられる可能性がゼロに近くね?って思ってしま

http://anond.hatelabo.jp/20151103230810

楽しいことも何もないんだ。

世の中がとにかく気に入らない。

おまえにも死んでほしいと思ってる。

こんな私ですが、金はたくさんあります

[]こうの史代この世界の片隅に

映画化されるって聞いて読んだ。

最初は昔の日本舞台にしたすこしふしぎ系の短編集かと思ったけど、読み進めていくとやっぱり戦争ものだった。

たか・・・と思ったけど、同作者の「夕凪の街 桜の国」に比べてより多くのページ数を使ってじっくりじっくり描かれた分、最終巻のあるシーンではかなり涙が出そうになった。

せっかくの休日なのにすごく気分が沈んだ。

ただひとつだけ難を言うと、昔の想い人がたずねてきたときの現夫のふるまい。

なんつーか、女性作家的だなあと思ってそこでだけ現実に帰らされた気がしてちょっと興ざめだった。

んで本書読了後に、改めて夕凪の街~を読んでみた。3回目かな。

この世界の片隅にを読んだあとだと、夕凪の街~がちょっと段落ちるかなあ。

もともと夕凪の街を最初に読んだときも、巷で絶賛されてるほどにはいいとは思えなかった。

最後らへんの見開きで少し感動はしたけど、なんか全体的にとっちらかってる感じがしたのと、さらっと一読しただけだと全体像がつかみづらくて感情移入が非常にしづらい構成になってたから。

それに比べると、丁寧にじっくりとその場その場の情景のみを考えて読むことができた本書は、かなり感情移入ができて没入しやすいようになっていた。

後半でそこそこ前のことがでてきても、読んだときのことをちゃんと覚えていられるから伏線だったと意識する必要がない。

amazonレビューとかでもさんざん言われてたけど、戦時中日常モノってかなり書くの難しいと思うし、それを伝えるのはもっと難しいと思う。

それを考えるとほんとにすごい本だ。陳腐言葉だけど。

あとこれだけは声を大にして言いたいが、こうの史代さんの絵は下手じゃない。

こうの史代さんのマンガコマ割りにこれ以上合う絵柄もないだろう。

進撃の巨人と同じでマンガなんて伝わるべきところが伝われば十分。

しろこの可愛らしい絵柄でやられるからくるものもある。

何が言いたいかというと、主人公のすずさんがすごく可愛いということだ。

人生に飽きた

それなりの年月生きてきたが生きがいというもの特に得られず、

ただ惰性で人生というものを続けているような気がする。

人生にはクリアというものがなくて、だらだら続けるソーシャルゲームのようなものだなと最近思う。

ゲームマンガやらいろいろな大衆娯楽はそれなりに楽しめたが、最近はどうもマンネリ化しているように思える。

面白いと思って毎回新刊を買っているマンガを読むのがなにが義務のような感じを覚えて読む気が失せる。

義務感を覚えると内容にかかわらずあまり楽しめないように感じる。

これまで小説を呼んだりとかレンタルビデオ過去の名作を借りたりとかしていたがやめてしまった。

ただネットを見ている。はてブ面白そうなネタが上がっていて楽しめたりするが、それもたまにである

ひたすらに無気力化が進んでいるような気がする。

何かをしようという欲求が起こることがある。危機感がする。ただ、最終的に無気力が打ち勝つ。

なにかろくでもない人間になりそうな気がする。もしかしたらもうなっているかもしれない。

自分客観視しようとすると胸が苦しくなる。この世の中はそれなりに楽しい世界だと思う。自分はつまらない人間だと思う。

誰かが何かがつまらないと感じるのは自分がつまらないからだといっていたがそういうことなんだろう。

世の中結構いい人がいるし、本当にみんなは楽しそうに日常を過ごしている。人生楽しい人はこころに余裕があって他人に寛容になれるんだろうと思う。

今のところ自分も人に迷惑をかけないように努力しているし、他人に好かれようとはしていないが最低限度の礼儀はわきまえようとしている。

しかし心に余裕がなければそれもどうなるかわからないものだ。

また何か楽しみをみつけて心に余裕をもてるように努力したい。

たぶんなにかまた適当に楽しめるものを見つけて、また短期的に楽しんで、またそのうち飽きるんだろうと思う。

一生なにかに打ち込んでいる人というもの理解できない。否定的なわけではなくむしろ尊敬だ。本当に素晴らしいかけがえのないものだ。

結局何が言いたいのかさっぱりわからない。自分でもわからないから読んでいる人にもさっぱりわからないだろう。

しょうもない文章を読んで時間無駄にしたひとには謝りたい。ただなにか文章にして吐き出して、あまつさえそれに反応が貰えたらという欲求があったので今回増田投稿した。

文章は昔から下手で書きながら思考の整理ができるとか言ってる人が理解できない人間だ。

推敲くらいしようかと思ったがこんな文章推敲する気にはとてもなれないので思いついたことをそのまま投稿する失礼をご容赦願いたい。

インターネット上では攻撃的になる人

生活幸せじゃないんだなと気の毒に思う。

Twitterはてな匿名ダイアリーで人を攻撃したり、ネガティブなことを書いている人って

悩みを相談する相手がいないからはけ口がそこしかないんだな。もっと楽しいことに時間を使いなよ。

この科目が自分に向いてないと思った理由

英語発音と口の形なんかいちいち覚えてられない

国語:世の中の詩人自分嫌がらせするためだけに詩を書いているように感じる

数学:立体を頭の中で処理するのが苦手

地歴:文化史の丸暗記が苦痛

理科化学式

美術:まず絵心がない、まともな曲線が引けない

書道運ゲーしか思えない

体育:言わずもがな

http://anond.hatelabo.jp/20151103225602

ピアノ楽しい記憶にならなかったのは大変残念なところだけど

それでもピアノ=鍵盤を弾けるというのは音楽やる上でけっこうなアドバンテージだと思ったりするDTM初心者です

きらきら星変奏曲は私の大好きな曲のうちの一つです

増田がなんとなくやってたピアノが、いつか人生に活きることがあると良いなと願います

面接対策フィードバック

紹介会社から紹介された会社選考が進んだ

最終面接までたどり着いたので、専属カウンセラーの方と企業担当面接対策をした

最初に一通り模擬面接して、その直後にダメ出し

「こうすればよくなる」という教えを逐一メモして、反復練習

面接の日の朝には、その内容をまとめてくださったメールもいただいた

面接の結果はお祈りだった

落とした企業によると、「用意されてきたことを喋っている、自分言葉で喋っていない」というフィードバックがあったらしい

じゃあ何のための面接対策だったのか

喋ることを用意するために面接対策したんだろうが

http://anond.hatelabo.jp/20151103222820

シングルマザーシングルファザーを全否定しとるな。

子供はある程度大きくなると周りの環境自分環境家族)を比べてしまう生き物。

そしてみんなしていることを真似したくなる生き物。それは社会性を持つ生物としての本能だ。

増田のいう父性母性っていうのは、それが多数派であったから、子供にとっても重要だった。

だが、多数派っていうのは時代によって変わる。

今後、共働き夫婦が増えてくれば、

「あれ?なんでウチのお母さんは仕事してないんだろう?なんで?なんで!?」と思う子供も出てくると思うよ。

電子書籍化することを自炊かいう奴

もともと配布目的のスキャニングを指して使ってたネットスラングだって知らないの?

自称ミニマリストが「自炊裁断機スキャナで簡単自炊!」みたいなエントリ上げてたの見かけてふと疑問に思った。

アドラー心理学実践したらSEXしたくなってきた。

承認欲求を捨てると確かに最初セックス願望は薄れる。

それはセックス経験の少なさ=社会的恥だから・・

しかし、承認欲求を捨てることにより、オナニーが楽しくなくなる。という面もある

それはオナニーネタというのは、こんなすごいネタ見てる俺って人より幸せという他人比較しての優越しかないからだ。

オナニーが楽しくない。しかし性欲は貯まる、吐き出す。

やはり女と抱き合う、相手に喜んでもらう、そういう献身から得る喜びにしか幸せを見出せない。性的充足を見出せない。

風俗・・・

http://anond.hatelabo.jp/20151103224634

元増田の考え方については知らないけど、横から入ってきたこいつの場合

一般的解釈における弱者を「実はこいつらは強者なのだ」とラベリングすることで心おきなく攻撃できるというライフハック実践しているみたいだよ

http://anond.hatelabo.jp/20151103221840

淘汰されたのではなく最初から発生していないのでは。

「この遺伝子は2万年程前に突然変異によって生じたとされ、特にモンゴロイド特有

モンゴロイド - Wikipedia下戸遺伝子に関する記述

生地中国南部みたいだし

http://anond.hatelabo.jp/20151103214221

その「男らしさ・女らしさ」「健康」「理想」「モデルとなる人間像」すべてが社会権力構造が人工的につくりあげたイデオロギーにすぎず虚構だということに気づけないと

形骸化した理想を追うことに疲れ果てて、家庭は最終的には崩壊しま

多様性尊重というのは単なるお題目ではなく、常に変化する時代環境適応するために必要な柔軟性です

http://anond.hatelabo.jp/20151103103141

毎日コンビニで飯買ってるけどセブンダントツとは思わない

ファミマ最近弁当おいしくなったアピールしてて実際そうなってると思うし

ローソンも40周年の商品はあたりが多いと思う

個人的にはもうすぐなくなるサークルKサンクスがデザートはダントツだし弁当も御膳系中心にあたりが多いと思う

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん