氏と同業、同種の仕事(といっても、箸にも棒にもかからない業界底辺の腐れディレクター)の
なので自分は、同業の人間から見た、意識的な所と言うか、そういう所でちょっと意見を書きたいと。
まず最初に言っておくと、
→2−1)意図的に盗用
→2−2)認識を持たずに盗用
という感じで、問題になってる事を分類出来るのかと思うんだけど。。。オリンピックのロゴは、1)かなって思っています。
もっとも、最近になって出て来た初期デザインがあまりにもアレで、ちょっとゆらいできましたが(笑)
で最近出て来た、ロゴの使用イメージに描かれていた街の様子の画像のパクリ。あれは3)かな・・・
あれは、この業界、あの手の提案する際にイメージを作る為に企画書内では日常茶飯事的にやっている。
正直世に出るものではなくクローズドなダミーイメージとしてつくったのだからあれは見逃してやって欲しい(汗
で、氏の場合は過去にデザインしたものを見ると、2−2の意識の無い盗用、というのがちょっと多い気がする。
あまりにも安易に、モチーフとなったデザインを流用し過ぎてるかなと。
もちろんデザインする時にはゼロベースのものっていうのは存在しないと思う。
多かれ少なかれベースとなるものや体験があってのデザインなので。
「ああ、格好いいデザインだ、自分もこんなテイストのもの作りたいな!」
ってのは自分も日常茶飯事的に持ってる訳で。問題はそのやり方と言うか程度と言うか。
氏について言えば、(氏なのか氏のスタッフなのか)
「おまえそれでクリエイティブ名のって恥ずかしくないの?」みたいな。
実はこの手の問題は、業界最大手あたりでは10年ぐらい前から深刻な問題になっていて
社内的に勉強会や、外注先のデザイン事務所を呼んでの勉強会とか、
コンプライアンスに関わる所なのでかなりナーバスになってます。
氏の場合、業界自体が好き勝手にやってた最も意識が低かった時にバリバリやって、
問題視される頃に会社を辞めて「花形クリエーター」として独立してるもんだから、余計にその意識が低いんでしょうか。
そんな人の下に、ネットで検索して出てくるものはタダ、みたな考えが蔓延してる
今時の若手の「デザイナー」(あえてかぎかっこしてますよ)が付いてれば、そりゃ安易にみんな流用するよねって。
なんとなく流しちゃう様なところが社内的に出来ちゃうんでしょうね。
なんというか、一時期の広告代理店の有名クリエーターの皆さん。
個人的には佐藤雅彦さんや大貫卓也さんとか、ああいう人達が輝いてた頃と違って
今時の代理店出身のクリエイティブの皆さん、自身のセルフブランディングばかりに長けていて、
名前でデザンしてるという感じが結構ありますよね。本当にそれクリエイティブなの?って思う人が多いですよね。
本来はもっと職人の世界であるべきものなのに、そのプロセス含めてセルフブランディングの材料にして。
某コンビニのコーヒーメーカーとか。何の為のデザインかっていう本文を忘れたいい見本でしょう。
失礼ながら最近はその「胡散臭さ」を感じてる人がやはり多くいて、それが今回の一件で一気に批判や叩きに
加速をかけてるのかなぁと、そう思うところも少しあります。
私的には、作品的や実績的には比べるべくもない「クソ」な底辺クリエイティブですが、残念なのは、氏と氏のスタッフの
ちょっと見え隠れする意識の低さと言うか、そういうとろが非常に気になったりもする訳です。
ただ、氏の作品や、出来上がったもの、それに対する批判は色々あるでしょうし、それは個人の感じ方ではありますが。
ちょっと全否定な所まで加速してるのがちょっと怖いなぁと言う気がします。
一つだけちょっと擁護しますと、あの事務所。私ら世代の人間にとっては、原稿用紙やヤレ紙が