2015-07-13

「発車オーライ!」のねらいはなにか。

anond:20150713004806

感想文の内容はいちいちもっとなのだが、これ「授業のねらい」からは外れちゃってるのです。

資料名「発車オーライ学研

分類 中学校 中2 道徳

単元・題材 PDF資料名「発車オーライ学研)(PDF:189.6キロバイト)

http://www.educ.pref.fukuoka.jp/bunsho/pub/detail.aspx?c_id=14&id=1017&pg=29&bk=1&Lbunrui_ck=3&AspxAutoDetectCookieSupport=1

主題資料名「発車オーライ学研)内容項目2-(5)

3 本時の目標

○ 相手の立場理解し、人には色々なもの見方や考え方があることに気づき、それを認める広い心を持ち、相互人間関係を豊かにしていこうとする態度を育てる。(道徳的実践・意欲)

バスガイド気持ち共感し、バスガイドの行動について書く活動意見交流活動を通して、自分日常生活

振り返り、他人立場や思いを理解しあうことが望ましい生活につながることに気付かせる。(道徳的学び方)

学習指導要領 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/youryou/chu/dou.htm

内容項目2-(5)とは

2 主として他の人とのかかわりに関すること。

(5) それぞれの個性立場尊重し,いろいろなもの見方や考え方があることを理解して,寛容の心をもち謙虚に他に学ぶ

バスガイド気持ち共感しろと考え方を押しつけるのが本時の目標である

>「おじいちゃん、ごめんなさい。安全場所にお止めしておりていただくことはできるのですが、そうすると、おじいちゃんがおりたあと、ほかのお客さまから、「それならあそこに止めて。」とか、「私はここでおろして。」というご依頼をおことわりすることができなくなってしまうんです。本当にすみません。」

内容項目4-(1)~(3)

4 主として集団社会とのかかわりに関すること。

(1) 法やきまりの意義を理解し,遵(じゅん)守するとともに,自他の権利を重んじ義務を確実に果たして社会の秩序と規律を高めるように努める。

(2) 公徳心及び社会連帯自覚を高め,よりよい社会の実現に努める。

(3) 正義を重んじ,だれに対しても公正,公平にし,差別偏見のない社会の実現に努める。

感想は、これに沿った考え方ということだ。この教材は、内容項目4に反している。

最悪なのは一見問題を解決しているように見えるところだ。ブレーキテストを口実にして、不正を行った。頓知である

立て札「このはしわたるへからす」 「端ではなく、真ん中を歩けばいいんですよ……ガラガラ!ドボーン

>そろそろこのあたりがホロ町になるのだろう。

で、教材文止めときゃよかったんです。オチはいらない。さて、どうしますか?と発問して生徒に討論させる。

この教材は不適切だ。内容2と内容4が対立しているから。

小学生くらいだと、「お話の続きを考えて見ましょう」なんてのがあるので、考えてみた。あらすじだけ。

ほかのお客さまからの「それならここでブレーキテストをして」「ここでブレーキテストをしてほしい」というご依頼をおことわりすることができなくなってしまいました。

そのたびにバスブレーキテストをすることに。

バス会社は困りました。これでは安全バスの運行に支障が……ブレーキテストをする場所を決めました。

どうして、ここでブレーキテストができないんだ! お客さんのクレームは止まりません。

とうとう、ブレーキテストを禁止するしかなくなりました。

バスはホロ町が見える峠に登ってきました。ここからホロ町までは下り坂が続きます

運転手さんは「ブレーキ大丈夫かな?」と思いましたが、ブレーキテスト規則があるからできません。

ホロ町にこんな碑が立っています。「やすらかにねむってください あやまちはくりかえしませんから」集会所バス突入事故慰霊碑

問題この「あやまち」とはなんだと思いますか?

規則法律憲法って、立場・色々なもの見方や考え方があったら、それを認める広い心を持って、守らなくてもよろしいわけですな。

依頼をおことわりすることができなくなってしまうんです。

記事への反応 -

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん