2015-04-25

ICカード乗車券を使用している方へ

SuicaPASMO等のICカードを使用している方に是非とも徹底していただきたいことがあります


改札を通る際に、カードセンサータッチする時は必ず、「体の前方」でタッチしてください!

そしてタッチしたら直ぐに手を引っ込める!


時々いるんですよ。体は前に進んでるのに、カードを持った手をセンサーの上に残している奴が。

なんかセンサーの上で手をぐりぐりやってんの。


その後に続いて改札通ろうとするとエラーになって何度足止め喰らったことか!

ほんと後ろから蹴り入れたくなりますよ。


江戸しぐさでもなんでもいいから啓蒙してくれないかなー



<追記>

タッチ1秒」おおいに結構であります

「体の前方」で1秒タッチしてください!センサーの前で一時停止すればいいのです。

問題にしてるのは体は進んでるのに手を後ろに伸ばしてカードセンサーの上に残している奴のことです。

こういうのに続くとセンサー付近カードがかち合い高い確率エラーになるのですよ。

スムーズに流れている中で時たま混ざっているので避けられないんだよなあ……

  • ICカードが切符投入口に入れることができ、タッチ部分をなくせば解決やな

  • 江戸時代も江戸しぐさのおかげでだいぶハイテクだな

  • そもそも本来は非接触式ICカードなのでタッチさせなくてよい。 正常に読み取られる範囲でセンサーにかざせば良いのです。 あのタッチさせて読み取り時間を増やすという設計をそろそ...

  • すごいわかる。 けど、たまに反応が遅延して、自分がおきっぱにすることもあるので、 音が聞こえなかったのかも 改札機が遅延してるのかも とか思った方が、精神衛生上良いです。...

  • タッチ1秒!

  • 非接触IC。浸透したよね。 SUICA導入当初は物理ボタンと思っている人が多くて、みんな改札機をSUICA入った財布でガンガン叩いてたよ。

  • いるいる。カードを離したらゲートが閉まると思っちゃってるんだろうね。 毎日やってるだろうに、前の人と自分のやり方がちがうということも見えてないのか。

  • 何らかの理由で通れなかったときにその場にとどまってタッチし続けるのやめてもらいたい 自動改札に詳しいわけじゃないけどアレ一度バックしないと再タッチを受け付けないようにな...

  • 日本に先立って導入された香港の地下鉄のICカードは、 電波が強いのか、鞄の中に入れてても余裕だった。 素通りは無理だったけど。

    • 香港OctopusってFelica規格で,Suicaと中身同じだったような ごく初期に導入されたものだし,多少違うのか?

    • Felica規格のカード類、香港のオクトパスカード、ロンドンのオイスターカード、台北の悠遊カード、日本のスイカ系とPASMO使ったことあるけど、たしかにオクトパスはとりわけ強...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん