新作アニメだけが見たいならひまわりでもどこでも好きなとこ行けよ。
コンテンツが充実して、明らかに無料時代(無法地帯だったころ)にはありえなかった、
「無かった」というより「存在し得なかった」動画があるから、俺は今のニコニコを支持する。
チョサッケンガーとか言っても通じなさそうなので、あえてそういう話はしない。
アニメで言えばタツノコがガッチャマン・ボカン・ヤッターマン・マッハGoGoGoほか諸々を配信しとるのが代表例。
こんな旧作、かつてのユーザ任せの時代に上がったか? ってーと、ほとんどなかった。
いつも最新のアニメか今の子ウケしそうなタイトルばかりだったから。
ヤッターマンはリメイクがあまりにもクソってことで一時期上がってたが、紅三四郎とかまず出ないチョイス。
だって再生数伸びないから。40年前のそれほど有名でもないアニメとか、再生数伸びずに骨折り損確定モノ。
現在は有料だけど、配信開始から1週は無料だったから、もう貪るように見たね。
今はもうないけど、フルアニMAXってチャンネルでは未DVD化作品の配信もやってた。和製ビーストウォーズとか。
あとプロレスもそうだ。無料時代は主にテレビの録画が上がってた。よって昭和のプロレスが大半。あと海外つーかWWE(WWF)。
でも今は公式チャンネルで、小規模団体の最新非テレビマッチの中継配信までじゃんじゃんやってる。ある意味CSの専門チャンネルよりもだ。
時には生中継もある。こんなの、ユーザの力じゃありえない話。映像ソースが入手できないんだから。
無料時代に誰が3000円以上するチケットを買って、客席で禁止されているカメラを構え録画し、帰ってから映像を編集してアップロードできたか。
後楽園ホールでの団体最高峰王座挑戦権に関するプレゼンテーションなんて、それこそ公式が上げなきゃ上がらないシロモノだろう。
いま俺はかつての無法地帯ニコニコじゃ「存在し得なかった」動画を楽しんでる。
コンテンツが充実してるからお金を落とす。 これも何か変だよなぁ。 他者の著作権を使って色んな動画事業やってる、要するに他人の褌で相撲を取るようなサイトが 有料化して果たし...
新作アニメだけが見たいならひまわりでもどこでも好きなとこ行けよ。 コンテンツが充実して、明らかに無料時代(無法地帯だったころ)にはありえなかった、 「無かった」というより...
ID27万前後の最古参一歩手前だけど、今のニコニコの方が面白いよ。 もともと同人音楽に関心があったから2007年頃からのボカロ文化なんかはドストライクだった。 今じゃクリエーター向...
自作の動画を上げている側としても、今のニコニコの方が便利だな。 俺は音楽界隈だけど、これほど自己宣伝が簡単になった時代は他にないと思う。 「違法動画の無法地帯」を望んでる...
でもなー。一時期のニコはそれこそ絶対的な存在感があって、 今は棲み分けで出会うことのないような連中がごった煮になっていて面白かった。 俺はああいう未成熟・未分化の状態のエ...
音楽界隈なら気づいてると思うけど、今のニコニコに上げる必要性が薄れていたり、宣伝としての効果が無くなったと感じないかな? 新規が見ない、外部プレーヤーの勝手が悪い、動画...
むしろ今の方がやりやすい。 アングラ感が抜けて若年層増えたから 露出しやすい。「ニコニコで発表してる」って 本来は死ぬほど恥ずかしい行為で、知り合いにバレたら自殺を考える...
その感覚は確かにあるね。「ここに新作上げました」って割りと抵抗無く言える。 それだけ浸透した一つのメディアになったって事だけど、知り合いが「歌い手になる」とか言い出した...
お金を落とす事に優越感に浸ってる 意味がわからない サイトを支えてることが気持ちいいってこと? 宗教みたいだな
> そんな中で一週間後には他の数万というユーザーが無料で見れたアニメを今度はお金を落として視聴しなければならなくなる。 そうなると、当然ニコニコ動画に対して不便だと感じ...