2014年05月18日の日記

2014-05-18

結婚式招待状の返信

アラサーになりまあ俺にも1年に数回のペースで結婚式の招待状が来る。

マナー通り「御出席」の「御」を二重線で消して、

「喜んで」「させていただきます」などと書き加えるのだが、

このマナー大学時代たまたま取った文章講義みたいな授業で知ったことだ。

それまでの俺にはこういったことがセオリーであるという知識も発想もなかった。

あの時この授業をとってなかったら、当たり前のように「御出席」を丸で囲むだけの返信をし続け、

いつか自分結婚して招待状を出した時にみんなの返信を読んで赤っ恥を書いていただろう。

おまえらはこのマナーをいつどこで知ったの?

http://anond.hatelabo.jp/20140518084226

あれでしょ

猿とドーナツ粘着した、あれでしょ?

改めてドン引きした

でもターボかかった時の彼女は誰にも止められない

http://anond.hatelabo.jp/20140518220928

いいえ いません。

どうやらこの会社コミュ力重視のようですので、辞退させていただきます

お手数をおかけいたしました。

営業であれば、理解できます

技術職ですので、コミュ力ではなく技術力重視で面接していただけるところを探します。

ほんとうに申し訳ございませんでした。

http://anond.hatelabo.jp/20140518220928

ほほう。お友達がいらっしゃるのですね。


では、お友達あなたの人柄について確認してみたいので、

今ここで電話してもらえますか?

子どもをきちんと子ども扱いできない大人

過酷な体験は、とき人間を成長させる。著しく。

それは、ときアンバランスさをもたらす。

年齢相応の子もの部分。

過酷な体験によって(幸か不幸か)成長した、大人びた部分。

そのいびつさは当人が選びえたものではない。

研ぎ澄まされた、その突出した部分は、ときに、過酷な体験を知らない並の大人の届かない場所まで、軽く突き抜けていく。

その突出した部分に、過敏に反応する大人がいる。大人気(おとなげ)なく。

「その一部分において」突出しているからという理由だけで、未成年を有無を言わさず大人の土俵に引きずり込み、大人の力で叩きのめす。

反射的に感情的に馬乗りになって殴りつける。

自覚なくやっているならば、頭が悪い

確信犯ならば、おそろしく底意地が悪い。

年長者としてきちんとナイフの使い方を教えるということと、出る杭を冷やかし傷つけ滅多打ちに打ちのめすことでは、根本的に意味が違うだろう?

キンタマについて

”昨日、キンタマ行ったの?”

”うん、行ったよキンタマ。ちょー楽しかった。”

20前後女子がこんな会話をしていた。

どうやら激安居酒屋の”金の卵”のことらしい。

ハレンチだ。

http://anond.hatelabo.jp/20140518223621

両親の超自我が、イデオロギーに反抗するものである場合

子の超自我は、現実への適応を難しくする

道徳の系譜は途絶え、完全性への志向は消え去り、人は堕落する

その先には引きこもり自殺存在する

本の雑誌 増刊 本屋大賞 2014」読んだよ

そして幾つか考えた。

本屋大賞」の意義は?

「全国の書店員一年間の『いちばん!売りたい』本を選ぶ『本屋大賞』」だけど、大賞受賞作は既に売れているよね。

それに対して「本屋大賞どうぞ!」とやって、何か意義があるのかな。

本屋大賞ランキングベストセラーランキングと一致してる」とみんな思ってるけど、まだ続けるかな。

内輪の話は関係いね

出版界は相変わらずの慢性不況下にあり、書店員労働条件改善に向かわずにいる。長時間ハードワークをこなしたうえ、十作品すべてを読み、投票する。そういう書店員本屋大賞と本への熱い思いを、この一冊から感じ取っていただければ幸いである。」

って、おい、おいおい。難解な分厚い本を読み込んでレジュメにまとめるような話じゃないよね。エンタメ小説十冊読んで、売りたい順に並べろって言ってんだよね。

しか本屋大賞に参加するぐらいの書店員から本好きだよね。それがエンタメ小説10冊読んだら「本屋大賞と本への熱い思い」になるの。

まあ良いんだけどさ。「書店が大変だ」という話が本になるとね、なんか「大変だよねえ」「ねえ」「解る解る」みたいな内輪話が始まるのが気になるんだよね。

本屋大賞における書店員は内輪なのか外部の人なのか微妙なところあるから、まあ、この話は微妙な線だけど。

書店が大変だ」という話が書かれるときに、なんか著者と編集書店で話が閉じてんだよね。

小説テレビ映画脚本なのか

本のお勧めコメントの中に「映像が頭に浮かぶ」「映像希望」「キャストは誰々で」みたいなのが非常に多い。

映像化されると本の売上も伸びるから、どんどん映像化されて欲しい!」という商売根性で言っているなら良い。

そうではなく単純に「映像化されるような小説面白い小説なんだ」と考えているなら、それどうなのよ。

映像が頭に浮かぶような話は読んでて面白いしサッと読めるしで、私も大好きです。

でも、そういう小説だけじゃ、駄目だよね。

映像にはしづらいんだけど、文章でなら語れるというのが、良い小説なんじゃないの。

そういう本は売れない。売れないから「売りたい!」といって売る気がするんだけど、違うのかな。

ランキング下位からランク外は面白い

ランキング下位からランク外になってくると、ベストセラーから外れる本も出てきて「あ、こんな本あったんだ」と面白い

そういう本に対するコメント読むのが面白くて「本の雑誌 増刊 本屋大賞」は毎年買ってます

書店員さんも「この本はランキング外になるけど、本当に面白いんだよ!」という本は是非推薦してもらって、そして熱く長くコメント書いて欲しい。

私、本屋好きですよ

本屋をぶらぶらするのは趣味で色んな本屋へ行きます。だから厳しい状況のなかでも潰れないと良いなとも思ってます

でもシビアに言えば、Amazonにない付加価値提供できない本屋存在価値はないよね。

ハードワークで大変で棚作る時間も取れないよねえ」「ねえ」「そうそう」と内輪でいくら言っていても、お客さんが価値を見出さなかったら潰れちゃうよ。

Amazon差異化する手段は幾つかあるんだろうけど「書店員さんがいる」というのは大きな差異化のポイントだよね。

その人達が「売りたい!」という本を選んだときに「なるほど。売れてる本はあっちだけど、売りたい本はこっちなんだ!!!」という本が並んでたら嬉しくなる。

第一回はそんな感じだったのになあ

のものとも山のものともつかない「本屋大賞」のために、10冊本を読んで投票した93人(第一回の二次投票者)は、相当意識が高かったんだろうな。

この93人のランキング別に公表してくれないかな。結構面白いと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20140518200144

奇遇だな、そうしようとして今週も失敗した

今度こそって

もう5年くらいこれ

http://anond.hatelabo.jp/20140518222925

失われた20年で失われたものは、失われたんであって。

金融が正しくなっても、帰ってくるわけじゃないんだぜ?

技術蓄積というものは。(といってもまだ貯金はあるけどな)

あと 失われた30年だろ。10年ぐらいたったろ。 いや失われた25年ぐらいなのか。

技術蓄積が失われ始めたのは好景気であったバブル初頭から技術蓄積のペースが失われているから 失われた30年だろうな。

モモンガの着陸

友人と森を歩いていると

前方からモモンガが手足を拡げて飛んできて

友人の顔にベタッと着陸した

超自我の峻厳さ

超自我の峻厳さは、罰から生じるのではなく、赦しから生まれる

許容的な良心では、攻撃性は自身にしか向かわない

どんな悪い事をしても"赦されて"しまうことで、自身を自身で許せなくなり、それは尽きぬ超自我の、自己への残忍で危険断罪性格の源泉となる

anond:20140518221122

日本の閉塞感って、日銀金融政策ミスによる"失われた20年"の結果だと思う。

人がダメなわけでも、システムダメなわけでもなくて、単に日銀仕事すればすむ話。

逆に、ミクロレベルの個人のがんばりどうこうというレベルで解決できる話でもない。

もっとまじめに子育てしろよ!

先日、とある海岸沿いの公園子どもたちを連れて行った。

の子フリーダムだけど、上の子はしっかりしているので、

の子を妻と上の子に任せ、大きなジャングルジム一番上で潮風を堪能していた。


すると、一人の女の子が同じ所まで登ってきて、仲良くなった。

の子は、おじいちゃんとその公園まで来たようだ。

潮風を浴びて二人ともいい気分だった。


の子は、愚痴のように僕に色々話した。

彼女のお父さんは単身赴任しているようだ。

そして、終末帰ってくると、その子のお母さんと2人で出かける。

その日もいつものように飲み歩いて朝4時に帰ってきたのだと。


なんでこうなってんだ。

なんでこうなってんだ。

なんでこうなってんだ。


もっとまじめに子育てしろよ!

もっとまじめにあの子と話してあげろよ!

4時まで飲んでるより、自分DNAを堪能するほうが楽しいだろ!


子供だけにはそんな寂しさを感じさせないようにしろよ!


ふざけるな!

SEXより何倍も楽しいだろ!


ふざけるな!

2013-14年度版 日本の新ネットメディア一覧

きのう隊長ポストしていた話題で、はじめてJapan In Depthというサイトを知った

http://kirik.tea-nifty.com/diary/2014/05/post-ddbb.html#more

自分バイラルブームなどもあり新しいメディアができると、どんどんfeedlyってたので、この1年にできたメディアってどんなものがあって、どれくらいの人気があるのかなということを調べて、ABC順に並べてみた。

「こういうのある」(アダルトはいやよ)という人はコメントでおしえてください。ただ、Similarwebで月間読者数を調べたり、設立年もざっとでいいから調べてくれると助かる、結構、このリストの読者数調べるのも時間かかったんで、ご協力よろしく。。。

日本の新メディア一覧

月間読者数は http://new.similarweb.com/ で計測(万以下は四捨五入

【B】

Bushoo Japan!

http://bushoojapan.com/

日本初の歴史戦国ポータルサイト 武将ジャパン

月間読者数:10万人

設立:2013年7月

主な書き手本郷和人東大史料編纂所教授

Buzzlive!

http://buzzlive.info/

衝撃スポーツ動画まとめ

月間読者数:1万人

設立:2013年12月

主な書き手特になし 国内外スポーツ動画まとめ

【C】

CuRAZY

http://curazy.com/

CurationとCrazyを融合した笑うメディア

月間読者数:130万人

設立:2014年1月

主な書き手特になし 海外動画まとめ

【D】

Dropout

http://dout.jp/

刺さる動画メディア

月間読者数:19万人

設立:2013年12月

主な書き手特になし 海外ネタまとめ

【J】

Japan In Depth

http://japan-indepth.jp/

ニッポンの深層を各界の専門家・識者が分かりやすく解説した新webメディア

月間読者数:計測値以下

設立:2013年10月

主な書き手安倍宏行(元フジテレビキャスター)、安藤美冬ノマドの人)、為末大(元陸上選手

【H】

ホリエモンドットコム

http://horiemon.com/

働くって楽しい

月間読者数:測定不能(*日本サイトで1544位)

設立:2014年1月

主な書き手堀江貴文ホリエモン

【N】

Netgeek

http://netgeek.biz/

世界で起きている出来事画像動画を中心にお届けしま

月間読者数:50万人

設立:2013年9月

主な書き手特になし 国内海外ニュース

TheNewClassic

http://newclassic.jp/

いま起きていることを分かりやすく伝える「ニュース解説メディア

月間読者数:41万人

設立:2013年10月

主な書き手特になし

【P】

pocketti

http://buzz.pocketti.me/

トイレの中でも電車の中でも楽しめる!スキマ時間フィットするキュレーション

月間読者数:7万人

設立:2014年1月

主な書き手特になし 海外ネタまとめ

【S】

シェアーズカフェオンライン

http://sharescafe.net/

マネービジネスライフプランの分野で、各種専門家が、専門知識を生かした記事を提供するウェブメディア

月間読者数:3万人

設立:2013年8月

主な書き手ファンドマネージャーフィナンシャルプランナーたち 

しらべぇ

http://sirabee.com/

気になるアレを大調査!ニュースメディア

月間読者数:まだ

設立:2014年6月中旬予定

主な書き手中川淳一郎ネットニュース編集者

【W】

Whats

http://whats.be/

未知を届ける動画メディア

月間読者数:180万人

設立:2013年12月

主な書き手特になし 海外ネタまとめ

http://anond.hatelabo.jp/20140518221122

もしかして閉塞感を感じているのは日本ではなくてあなたではないですか?

他の日本人特に閉塞感を感じていないかもしれませんよ。

http://anond.hatelabo.jp/20140518221122

研究馬鹿にしてるのか?

経験者の思いつきに価値がないとは言わない。

だけど、10年20年研究してやっと出来るようになった苦労の結晶

ずっと遊んできた人間でも出来るみたいに言われたくない。

 

下請けに丸投げして遊んでた人間が知恵を絞って良い知恵が出るわけ無いだろ。

日本が閉塞感になってるのは、下請け丸投げして上の奴らにノウハウが無くて散逸してるかなのに。

ノウハウを絞れって、無いノウハウは絞れないだろ。みんな下請けやらせてるんだから

それとも、知恵は下請けが絞って上の奴らが吸い取るのか?

日本の閉塞感を打開する方法

 日本を覆うこのどうしようもない閉塞感と、実態としての閉塞を打ち破る方法がある。

非常にシンプルだ。

 それは「知恵を絞る」ということた。三人いれば文殊の知恵という。それと同じ。

まり、老若男女問わず協力して、少しでも「この閉塞感を打開するための方法」を出しあったり、

自分精神リソース社会的リソース的に実行可能であれば、それを少しでもやればいい。

たったそれだけ。少しは無理をしなければならないが、別に苦を強いるわけでもない。

 それに際しての注意点は一つだけ。それは、打開策についての創造はいかなる場合でも尊重されるべき、

という事だ。創造性を否定してはならない。創造性を否定するから、閉塞感が生まれる。

 いつになるかはわからないが、日本斜陽に堕ちきってしまい、閉塞感が極まった時、老若男女の協力意識が芽生え、

その時にようやく日本はこの閉塞感を、創造性でもって打開する事ができるだろう。

採用面接キャンセルした結果怒鳴られた

世の中怖い

面接で「友達多いですか?」と聞かれた

あほか。

多いですと答えて欲しいのかぁ?

多くはないですけど、信頼できる友人が少なからずいますぅ^^みたいに答えて欲しいのかぁ?

お前らは俺らに何を期待してんだ?

口だけならなんとでも言えるんだよ馬鹿

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん