http://www.amazon.co.jp/review/R10C7LGFI3DLQN
これだけ可愛いのに。
ロリに生やしただけですよね?
だったら生やさなければいいじゃないですか?
好きなことをやるのが仕事ですか?
わがまま言ってんじゃないですよ。
あなたの言っている事は「真面目な音楽番組は数字取れないから芸人を司会に置いた面白おかしい音楽番組を作れ」って消費者がTV局に言ってるようなものですよ。
こういうクリエイティブな業界は作りたいという熱意があるからモノが作れるんです。
作ってる(特に編集)側にだって「こういうニッチなものは絶やされてはいけない、送り出し続けなければいけない」というプライドがあるんです。
子供が居ないから児童書はもう売れない、作るべきでない、といった姿勢を容認する事になりますが、あなたの言っている事は正しいと思いますか?
「そこに欲しい人が少しでも居るなら送り届けたい」「文化を絶やしてはいけない」これがどんなニッチ産業であってもプライドを持ってモノ作りを続けるクリエイティブな人たちの姿勢なのです。